goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

憲法こわすな!共謀罪国会提出阻止しよう! 「戦争法廃止!久御山」

2017-02-08 | 平和

 共謀罪(テロ等準備罪)が国会で審議されている。今国会で提出をねらっている法案だが、これまでに共謀罪は3度も廃案になっている。今度は名前を変えて「テロ等」とかいう。国際組織犯罪防止条約を締結するためとか、東京オリンピックが開催できないとか、穴をなくすとかいろいろごまかそうとしている。
 
 ごまかしを突かれて金田法務大臣はしどろもどろ、成案ができてからと逃げて答弁不能。答弁出来ようはずがない。もともとごまかしなんだから。憲法違反を違反でないと強弁、ごまかした戦争法=安保関連法審議を想起させる。

 こともあろうに、法相の指示で審議は成案提出後にと、文書まで作成し配布するという。まさに言論封じだ。大臣の資格なし。http://mainichi.jp/articles/20170207/k00/00e/010/150000c

 一般の人は関係ないと戦前の治安維持法のときにも言われていた。その後、どうなったか、宗教者も、自由主義者も一般の人も取り締まり、弾圧の対象になった。暗黒の時代に逆戻りするような「共謀罪」、国会に提出など決してさせてはならない。

 声を上げよう! 2.11久御山共同アクションにご参加を!

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城博治さんらを救え!

2017-01-20 | 平和

 高江や、辺野古で先頭にたってたたかってきた山城博治さん。ほんとうに、不当極まりない逮捕といわざるを得ません。国家権力による抑圧そのもの。
 昨年7月、参院選挙の沖縄では伊波洋一さんが、現職の沖縄担当大臣に10万6400票の大差をつけて圧勝した。沖縄知事選挙結果の10万よりよりさらに差を広げた。にもかかわらず、翌日には高江でヘリパッド建設工事を強行する。まさに民主主義を権力によって圧殺するもの。
 共謀罪など断じて許すわけにはいきません。

応援よろしく

20170112 UPLAN【院内集会】山城博治さんらを救え!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法制=戦争法で民間人も戦地へ

2017-01-19 | 平和

 重要影響事態法のもとで民間人も戦地へ。

応援よろしく

戦争法で民間人も戦地へ
海外で「協力」を依頼
本紙入手 政府文書に明記
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-18/2017011801_02_1.html

図

 戦争法で民間人も戦地へ―。自衛隊が海外での米軍の戦争で兵たん支援をする「重要影響事態」に際し、政府が民間人に海外の戦地での「協力依頼」を想定していることが分かりました。本紙が情報公開請求で入手した国家安全保障局作成の「平和安全法制 論点集」に明記されています。

 2015年9月に成立が強行された安保法制=戦争法の国会審議では、米軍支援の拡大で戦地に送られる自衛隊員のリスクが大きな焦点となりましたが、民間人にも同様のリスクがあることが浮き彫りになりました。

 「重要影響事態」とは、戦争法の一つである重要影響事態法の発動要件で、自衛隊の派兵先として中東やインド洋まで想定されています。従来の海外派兵法では禁じられていた戦闘地域への派兵も認められており、民間人の派遣先も同様となります。

 同法第9条は「国以外の者(民間人)による協力等」を規定していますが、国会審議では日本「領域外」での民間人の活動が想定されているかどうかについて明確な答弁はありませんでした。

 しかし前出の「論点集」では、「個別具体の状況によっては、第9条第2項に基づき民間業者等…(中略)…に対して我が国領域外における協力を依頼することもありえます」と記述。海外紛争地に赴く自衛隊員を補助するために民間人が利用される可能性が明示されています。

 一方、「依頼に応ずる義務が発生するというわけではありません」としていますが、民間人を戦場に動員した“実績”がすでにあります。

 日本共産党の辰巳孝太郎議員は15年8月26日の参院安保法制特別委員会で、陸上自衛隊のイラク派兵(04~06年)の経験をまとめた内部文書「復興支援活動行動史」に「総輸送力の99%を民間輸送力に依存」と明記されていることを暴露しました。

 これに対し中谷元・防衛相(当時)は(1)民間航空機では日本航空などを利用し、少なくとも100回輸送した(2)日本通運との契約で、武器・弾薬などの運搬も行われた(3)装備品の整備、修理のため民間技術者のべ39人が現地に派遣された―ことを明らかにしました。

一般利用客の命脅かす

写真

(写真)陸上自衛隊の南スーダン派遣部隊を輸送した日本航空機=2016年11月20日、青森空港

 「自衛隊が米軍等とともに“武力行使”を含めた軍事行動に出れば、日本の民間航空が武装組織や相手国から敵視され、テロや報復の対象にされかねない。一般利用客、国民の命を危うくする戦争法は絶対廃止すべきです」

 操縦士や客室乗務員、整備士などの航空労働者で組織される「航空労組連絡会」の事務局長、津恵(つえ)正三さんはこのように訴えます。

 国際民間航空条約(シカゴ条約)は民間機の軍事利用を原則禁止。日本の航空法も憲法9条が歯止めになっているために軍需品輸送を規定していません。

 しかし、津恵さんは「過去の戦争による民間機利用の政府要請は、あくまでも商業ベースの『契約』として実行されたもので、隊員や物資が輸送されました。法に基づいた要請ではないのです」と証言します。

 昨年11月20日に出国した陸上自衛隊の南スーダンPKO(国連平和維持活動)派遣部隊が搭乗したのは日本航空のチャーター便。津恵さんによると、防衛省は日航に隊員の輸送を依頼しているといいます。

 「かつての米国航空会社『パンアメリカン航空』は、ベトナム戦争中の兵員輸送にとどまらず、平時においても軍事物資の輸送を行っていました。紛争相手国や反米組織から米国を象徴する航空会社として、ハイジャックやテロ、報復の標的とみなされました」

 同社は、米軍のリビア空爆に対する報復テロ、スコットランド上空での爆破事件(1988年12月)を経験。その後、利用者激減等により経営破綻しました。「民間航空の軍事利用がいかに危険をもたらすかの典型事例です」

 2016年3月25日の参院予算委員会では、日本共産党の仁比聡平議員が、イラン・イラク戦争(80~88年)当時、ペルシャ湾内で「民間船舶19隻が被弾し、日本人2人を含めた4人が死亡。負傷者は19人、イラク領内に閉じ込められた船舶は7隻」に達していたことを指摘しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「共謀罪」名前を変えて成立ねらう

2017-01-13 | 平和

 「共謀罪」はこれまで3回も廃案になった。今度は「テロ等準備罪」などと名前を変えて次期国会で成立をねらっている。
 そもそも、刑法は犯罪が実際に行なわれた場合に処罰するのが大原則。「共謀罪」はこの原則に反して窃盗や公職選挙法違反を含めて676の犯罪対象について「計画」(準備行為)の段階で処罰するという。なにか一つ引っかけて「共謀」していると警察が‘容疑’をかけて‘捜査’することが正当化される。決めつけて内心を処罰する。正当な市民運動まで警察・検察の恣意的な判断で立件されることになる。思想・良心が侵害される。戦争する国へ、まさに治安維持法の現代版。

応援よろしく

共謀罪 思想・良心の自由侵害 盗聴が常態化
弁護士会の反対広がる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-12/2017011201_01_1.html

 安倍内閣が20日召集の通常国会への法案提出を狙う、新「共謀罪」法案(組織犯罪処罰法改定案)にたいして、全国34の単位弁護士会の会長が反対声明を発表していることが11日、日本弁護士連合会(日弁連)の集計でわかりました。反対の世論が急速に広がっています。

写真

(写真)都内で開かれた共謀罪法案の反対集会=2016年12月

34単位弁護士会が声明

 単位弁護士会は全国に52あります。15年1月から11日までに34の単位弁護士会と日弁連、東北6県の弁護士会でつくる東北弁護士会連合会が反対の会長声明を発表しました。

 とくに、昨年8月に安倍内閣による新「共謀罪」法案の国会提出計画が報じられたことを受け、声明が次々とあがっています。

 日弁連広報課は「過去の共謀罪法案についても、全てかほとんど全ての単位弁護士会が反対声明を出しており、共謀罪について弁護士会が数度にわたって反対声明を出したことになる」と話します。

 声明では「広範な括(くく)りでテロ行為とはおよそ無縁な罪種についても『共謀罪』の対象としており、テロ対策目的との関連は見いだせない」(千葉県)、「内心を処罰対象とする点で思想・良心の自由を侵害するものであり、その捜査のため市民の私生活を監視することになる」(愛媛)、「電話による通話内容が犯罪を構成することになるため、これを察知するための盗聴が常態化する」(秋田)などと、問題点を指摘して批判しています。

 現時点で反対声明を出していない弁護士会でも、「緊急県民シンポジウム」(静岡県弁護士会)が企画されるなど、共謀罪に反対する行動に取り組んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対策用で購入の海自機 日米軍事演習に参戦  

2017-01-12 | 平和

 「災害対処能力」の向上だと言って、復興予算で購入したC130R輸送機。米海兵隊の中古機を6機、150億円で購入。なんのことはない日米合同演習に参戦していると。いい加減にせよ!

応援よろしく

震災復興費で購入の海自機
災害対処口実 戦争法の演習!?http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-11/2017011101_01_1.html

2011年の東日本大震災の復興予算で「災害対処能力の向上」を理由に購入した海上自衛隊の輸送機を、戦争法で地球の裏がわでの米軍との武力行使を可能としている「重要影響事態」を初適用した日米軍事演習に“参戦”させていたことが10日、本紙の調べで分かりました。災害対処を口実に購入した輸送機を、日米演習で使用していることが確認されたのは初めてです。(山本眞直)

 問題の輸送機は、海自厚木基地所属で機体番号9051のC130R輸送機。同機は2016年10月30日から11月11日にかけて日本各地の自衛隊基地と在日米軍基地および周辺海域、南太平洋のグアム、テニヤンなどの北マリアナ諸島海空域で実施された日米共同統合演習(キーンソード17)に参加。その一環として沖縄県の米空軍嘉手納基地で実施された弾薬輸送訓練で「弾薬輸送(模擬弾)」を担当しました。

 同訓練について防衛省は一切、公表していません。しかし、嘉手納基地のウェブサイトが同訓練を伝えたなかに、機体番号9051が記された海自のC130R輸送機から模擬弾の積み下ろし作業を行っている様子が写っていました。

 海自のC130Rは、11年度補正予算の復興予算を使い、災害対処を口実にして、米海兵隊の中古機を6機、計150億円で購入しました。それまで使用してきたYS11輸送機が老朽化するなかで、東日本大震災の復旧活動の急増により運用停止時期が早まった、としてC130輸送機への更新を前倒しして購入を決めたのです。

 日本共産党の佐々木憲昭衆院議員(当時)は、12年3月の衆院財務金融委員会で「自衛隊機を予定よりも前倒しで買い替えるため復興特別会計に入れること自体がおかしい。悪のりだ」と批判しました。

 防衛省はこうした指摘に対し、「自衛隊の災害対処能力の向上に沿っており適切だ」と、災害対応に必要だと釈明していました。

 「災害」を口実に国民の税金で購入しておきながら、海外派兵のための訓練に使用していることは、批判を免れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅食べても忘れないよ 戦争法廃止!久御山 1.14共同アクション

2017-01-04 | 平和

お餅食べても忘れない。1昨年の9月19日、安保法制=戦争法の強行採決。
強行採決のオンパレード安倍政治、やめての声を!
ご興味のある方は参加してね。
1月14日(土)午後2時から イオン久御山イオンタウン交差点

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 新しい年の幕開け

2017-01-01 | 平和

新年、明けまして
   おめでとうございます


八幡市・流れ橋の日の出 流されtも、流されても架け続けられてきた橋

 新しい年の幕開けを迎えて

 安倍政権のもとで、この国にまたぞろ軍靴の音が迫ってくる。

 恒例の参拝ができず国会で涙した稲田防衛大臣は、安倍首相ともども真珠湾を訪問した直後、防衛大臣就任後初めて昨年の暮れ(2016年12月29日)、靖国神社に参拝した。
 靖国神社は侵略戦争美化の宣伝センターの役割を果たしている神社である。当然、アジア諸国から批判のコメントが報じられている。ノーコメントの安倍首相をはじめとする背後の面々の蠢きに寒々とする。

 一昨年の9月19日、安倍自公政権のもとで安保法制=戦争法が強行採決された。憲法9条をもつこの国が許されないとしてきた海外での武力の行使容認である。
 いま、その運用が遠い南スーダンで実施されようとしている。明らかにPKO5原則が崩れているにも関わらず。「戦闘ではない衝突」「首都ジュバは比較的落ち着いている」と国民をだましてはばからない。

 南スーダンでは政府軍による国連部隊への交戦も行なわれている。こんな情勢のもとで、任務遂行のためなら武器の使用も可能な「駆け付け警護」など行なえばまさに「殺し、殺される」危険な事態に陥る。

 日本は戦後、戦争で「殺し、殺される」ことはなかった。なによりも、二度と戦争はしないと誓った憲法9条の力である。

 いま、南スーダンで憲法9条が壊されようとしている。武器が使用されようとしている。そんな事態にならないうちになんとしても自衛隊は南スーダンから撤退すべし。

 憲法9条を持つ日本だからこそ、人道支援、民生支援を。

 憲法9条をもつ日本国民の平和への熱い思いは強く、強く根付いている。一人ひとりの力は小さいけれど、その深い絆はしっかりとつながっている。戦争したがる蠢く、必ず止めることができる。

 その小さな、小さな役割を私なりに京都の片隅から。

 応援よろしく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に

2016-12-31 | 平和

 沖縄戦の戦闘に参加した元日本兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=の記録。「戦場では人間が人間ではなくなってしまう」と。

応援よろしく

日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-417850.html

1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日本兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり食料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日本兵がその日本兵を殺害する出来事があった。当時、沖縄で戦闘に参加した元日本兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日本兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国で戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。

 45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日本海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり食料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。

 ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目撃」した。「見るに堪えない。もう限界だ。同じ日本の兵隊として許せねえ」と殺意が湧いた。海軍兵に「このまま見て見ぬふりできねえ。島民が殺されているんだぜ。やつさえいなければ皆なんとかしのげる。水も飲める」と殺意を明かした。

 飯田さんは米軍との戦闘前、那覇市の住民宅で寝泊まりし、沖縄の人々から温かくしてもらったことへの「恩義」もあって「住民を殺す日本兵が許せなかった」と言う。ある晩、井戸で住民に嫌がらせをしている佐々木を見つけた。人影がなくなったのを見計らい、軍服を引き裂いた布で拳銃を隠し持って近づき、水を飲んでいる佐々木の後頭部に銃を近づけ引き金を引いたという。

 飯田さんは「全ては島民のためと思ってやったが、私自らの手で日本人をあやめてしまった。70年余たっても忘れられない」と話し、今でもつらい思いが残っていることを吐露した。

 本島南部の激戦時、食料が尽きて飢えた日本兵が夜、米軍の陣地に忍び込んで食料を盗み、その帰りを待ち伏せた日本兵がそれを奪い、殺し合う事態も「よくあった」という。「戦場では人間が人間ではなくなってしまう」と振り返る。

 飯田さんは「軍隊は住民を守るどころか、軍隊がいることで戦場になってしまう。(辺野古に)飛行場を造ることはいいことではない。沖縄の人々にとって戦後は終わっていない。戦争は絶対に駄目だ。勝っても負けてもよくない。自分の命を落としてでも俺は絶対に反対する」と語った。(新垣毅)

       ◇     ◇

 【沖縄戦研究・石原昌家沖縄国際大名誉教授の話】
 住民への日本兵による残虐行為の証言は多いが、日本兵自身による詳細な証言はあまりなく、貴重だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄とともに」全国で 京都・久御山でも

2016-12-11 | 平和



12月10日、久御山イオン前で、緊急上映会 「いのちの森 高江」の案内をチラシを配りながら宣伝を行ないました。

緊急上映会は、12月13日(火)午後2時より、久御山町ゆうホールにて



 応援よろしく

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-11/2016121101_01_1.html米軍基地ノーのたたかいの最前線にたつ沖縄県民に連帯しようと、「高江オスプレイ・パッド、辺野古新基地の建設を許さない東京集会」が10日、日比谷野外音楽堂で開かれました。参加した3900人(主催者発表)は、「NO! 新基地」のボードをいっせいに掲げ、「米軍は帰れ」「みんなの税金を基地に使うな」とコールしました。この日、わかっているだけで全国33道府県で沖縄に連帯する集会が開かれました。

東京集会

写真

(写真)沖縄にもう基地はいらない、と開かれた東京集会=10日、東京・日比谷野外音楽堂

 東京集会では、主催団体があいさつ。「基地の県内移設に反対する県民会議」事務局次長の仲本興真さんが沖縄のたたかいを報告しました。安倍政権が高江で強行しているオスプレイパッド建設は、生物多様性に富む自然豊かな、やんばるの森を破壊するものだと糾弾。“負担軽減”に名を借りた基地の固定化と機能強化を断固拒否しようと訴えました。「民主主義と民意を尊重しない安倍政権は退陣せよ、の声を広げよう」と呼びかけると、「そうだ」の声と拍手が起きました。

 国会包囲実行委員会の青木初子さんは「沖縄のたたかいは東京のたたかい」と、連帯の決意を述べました。

 総がかり行動実行委員会の共同代表、高田健さんは、自衛隊の南スーダン派遣部隊への新任務付与など戦争法具体化と沖縄の基地強化の流れは一体だと述べ、「諸悪の根源・安倍内閣を倒し、政治の改革を求めてたたかう」と強調。市民連合とともに国政選挙で立憲4党と連携し、安倍政権に大きな打撃を与えようと呼びかけました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛官の母が国提訴 南スーダンPKO 派遣差し止めを

2016-12-02 | 平和

「息子に恨まれるより、死なれるほうがつらいんです」と平和子さん。憲法違反がまかり通るようなこと許されません。もっと、もっと、もっと、もっと、声を!

応援よろしく

写真

(写真)車いすで札幌地裁にむかう原告・平さんと弁護士ら=30日、札幌市

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-01/2016120101_02_1.html 自衛官の息子をもつ北海道千歳市の50代の母親が、「自衛隊の南スーダンPKO(国連平和維持活動)への派遣は憲法違反」と派遣差し止めと撤退などを求めて30日、札幌地裁に提訴しました。安倍政権が派遣部隊に新たに付与した「駆け付け警護」は12月12日から実施可能とされています。原告弁護団は「安保法が具体的に作動し、立憲主義が崩されるこの局面での、PKO派遣の違憲性を真正面から事実で迫るこの訴訟の意義は大きい」と強調しました。

 南スーダンPKO派遣問題で、自衛隊員の家族が訴訟を起こしたのは初めて。原告は実名とは別の「平和子(たいらかずこ)」さんと名乗っています。自衛隊員の家族として平和的生存権を侵害され精神的苦痛を受けたとして国に対し、20万円の国家賠償も求めています。次男(20代)が陸自東千歳駐屯地に勤務しています。

 平さんは、札幌や千歳市内で「『駆け付け警護』で隊員が犠牲になる。自分が産んだ子も、誰の子も死なせたくない」とマイクを握り訴えてきました。

 訴状は、自衛隊の国連PKO派遣の違憲性について、(1)各国軍隊が派遣される国連PKOは、本質的に軍事力行使であり、自衛隊もその一員として活動することは憲法9条1項が禁ずる「武力の行使」にあたる(2)憲法9条の政府解釈に立っても自衛隊を海外に派遣することは自国防衛の範囲を超え、明らかに「専守防衛」に反し、9条2項の「戦力」不保持規定に反する―と指摘。

 安保関連法で新たに加わったPKOでの任務(駆け付け警護、宿営地などの共同防護)についても、「武力(新任務)が行使されれば『交戦権』に発展する危険性は極めて高くなる」とし、憲法が禁じる「戦力不保持及び交戦権否定規定に反する」と断じています。

 提訴後の記者会見で原告弁護団の佐藤博文弁護士は「新任務付与で隊員が犠牲になる可能性が現実的になっている危機感がある。派遣差し止め・撤退を一刻も早くさせたい」と力を込めました。

2016.05.05 北海道・千歳から自衛隊員の母親・平和子さん(安保関連法に反対するママの会)新宿ジャック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする