goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

戦争する国にさせない IN久御山共同アクション

2017-11-07 | 平和

安倍首相は「いまは対話の時ではなく、北朝鮮に最大限の圧力をかける時だ」として北朝鮮の35団体・個人の資産凍結を行なうと。「資産凍結」はかつて、アメリカが日本に対して行なったこと。そして、日本はアメリカとの戦争に突き進んだ。対話の道を閉ざして圧力一辺倒ーこんな危険な道はない。

2度と戦争はしない、2度とヒロシマ・長崎をくりかえさせることはさせないーこの願いが憲法9条に込められている。だれよりも若いお母さんらがヒバクシャ署名に応じてくれる。



 11月11日(土)午後2時より 久御山イオン前で安倍9条改憲NO!久御山共同アクション
 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍9条改憲NO!全国市民アクション11・3

2017-11-04 | 平和

 

安倍9条改憲NO!の行動が全国でとりくまれた。国会前には4万人。京都では2千400人が声を上げた。
平和主義をかかげた今の憲法を誇りに思うか「そう思う」「どちらかといえばそう思う」あわせて82%(NHK調査)。戦後、戦争がなかったのは憲法9条があったからこそ。

 応援よろしく

【ライブ配信】安倍9条改憲NO!全国市民アクション11・3国会包囲大行動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法守れは遺族の声、安倍政権は退場を/吉村康さん

2017-10-20 | 平和

2度と戦争はしないと誓った憲法9条を守り抜きたい!

応援よろしく

久御山町遺族会会長/改憲・安保法制容認の「希望の党」は第二自民党 http://www.kyoto-minpo.net/archives/2017/10/19/post-21208.php

 父は敗戦の前年、私が4歳の時に、激戦のインパール作戦で亡くなりました。この作戦で18万6000人が戦死や戦病死し、父をはじめ約4万5600人の兵士の遺骨はいまだに、家族の元に戻ってきていません。私たち遺族にとって戦争はまだ終わっていないし、9条改憲を明言する安倍政権には、どうしても退場してもらわなければとの思いです。

 しかし、安倍政権に対決する政党は、「希望の党」ではないでしょう。改憲、安保法制容認という点では安倍政権と何ら変わらない、第2自民党でしかありません。

 市民と野党が共闘して安倍政権を倒そうと交わした合意について、民進党が小石の様に簡単に捨て去ったことについては、本当に腹立たしい思いです。

 政局は混とんとしていますが、希望はあります。共産党と社民党との共闘が実現し、共闘できる可能性の大きい「立憲民主党」が結成されたことです。共産党は、共闘の立場に立つ政党、議員、候補者との連携を呼びかけています。安保法制廃止、立憲主義回復という共闘の大義を堅持して、辛抱強く市民や政党との共闘の発展のために大いに力を発揮してほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比例代表は大激戦 憲法守れ!の共産党

2017-10-16 | 平和

 15日、イオン久御山前で雨中での宣伝に奮闘。
「戦争に向かう国づくり」の政党はどの党か?
忍び寄る軍靴の音に、立ち向かうのは憲法9条.そして主権者・国民。
戦争はアカン!憲法9条を守れ!この願い託せる党はどの党か!!

 応援よろしく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久御山から 核兵器廃絶の草の根の声

2017-10-15 | 平和

核兵器禁止条約が7月、国連で採択された。ノーベル平和賞に核兵器廃絶国際キャンペーンNGOのICANが受賞した。日本の政府は国連の会議にも出席せず、この受賞にコメントすらしない。核兵器禁止条約が採択された国連に出席して、採択のために力を尽くした政党があった。日本共産党である。被爆国としての政党の誇りである。

イオン久御山前で、核兵器廃絶を願う人たちが、ヒバクシャ国際署名にとりくんだ。この草の根が活動が政治を動かす。この日(14日)、久御山町に小泉進次郎氏ががきて演説した。交通整理もいる人だかり。

 14日、久御山イオン前

応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞 ICAN

2017-10-07 | 平和

2017年のノーベル平和賞は「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に授与されることに。日本のヒバクシャと連携して、核兵器禁止条約の採択のために活動。なんともすばらしいこと。
唯一の戦争被爆の日本の政府は、この核兵器禁止条約に背を向けている。とても恥ずかしい。救われるのは核兵器禁止条約の採択に参加した日本の政党があったということ。


 応援よろしく

ICAN 核の非人道性を訴えた活動評価 https://mainichi.jp/articles/20171007/k00/00m/030/036000c

ノルウェーのノーベル賞委員会は6日、2017年のノーベル平和賞を、スイス・ジュネーブに拠点を置く国際非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に授与すると発表した。授賞理由で、史上初めて核兵器を非合法化する核兵器禁止条約の制定に向け「革新的な努力」を尽くしたと指摘。広島や長崎の被爆者と連携し、核の非人道性を訴えてきた活動が評価された。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

peacewave 行動 官邸前おりづるアクション 2017年9月20日

2017-09-21 | 平和

核保有国をしばっていく、長いようで最短の道ー幾多の困難と教訓を導き出したのが核兵器禁止条約。核兵器は違法であるということ。

 応援よろしく

日本を起点に地球を回る「#平和の波」#peacewave 行動 官邸前おりづるアクション 2017年9月20日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中は核廃絶までずっと生き続ける 

2017-08-31 | 平和

 国連で核兵器禁止条約が採択された年。核兵器のない世界に向けて新しいスタート。谷口稜曄さんの背中はこれからもずっと生き続けるだろう。核兵器のない世界にむけて。

応援よろしく

谷口稜曄さん死去 間際まで核廃絶願い 背中の傷で告発 https://mainichi.jp/articles/20170831/k00/00m/040/118000c

 
谷口稜曄さん=大阪市中央区で2017年1月19日、平川義之撮影

 長崎の被爆者運動の象徴的存在だった日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員の谷口稜曄(すみてる)さん(88)が30日、亡くなった。長崎原爆で背中一面を焼かれた自らの写真を示し、国内外で核兵器の恐ろしさを繰り返し訴えてきた谷口さん。念願だった核兵器禁止条約が7月に国連で採択されたことを喜びながらも、進展が見えない核兵器廃絶の行方を死の直前まで気にかけていた。

  谷口さんが会長を務めていた長崎原爆被災者協議会の横山照子副会長(76)と柿田富美枝事務局長(63)は29日夕、谷口さんを見舞うため、長崎市内の入院先を訪れたばかりだった。横山さんが、9月中旬に米ニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約の署名式が開かれることを伝え、「一緒にニューヨークに行こうね」と話しかけると、谷口さんは2度うなずいたという。

30日朝、家族から訃報を聞いた2人が谷口さんの自宅を訪ねると、谷口さんは穏やかな表情をしていた。市内にある同協議会の事務所で取材に応じた横山さんは「命の間際まで、核兵器廃絶を願う執念があった」と目に涙を浮かべ、柿田さんは「まだ、この事務所にふらっと来そうな気がする。亡くなったことが信じられない」と話した。

 谷口さんは「核実験に抗議する長崎市民の会」の代表も務め、世界で核実験がある度に長崎市内の平和祈念像前で座り込んだ。同会世話人で被爆者の山川剛さん(80)は昨年9月の北朝鮮の核実験への座り込みの際のことを振り返り「体調不良をおして参加してくれた。『核廃絶のために活動を続けていかなければならない』という決意を述べたあいさつが印象に残る」と話す。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170817 UPLAN 島袋文子さんを迎え沖縄に連帯する市民のつどい&官邸前抗議

2017-08-18 | 平和

命の海を埋め立てることは許さないー沖縄県民の心の叫び。 

 応援よろしく

20170817 UPLAN 島袋文子さんを迎え沖縄に連帯する市民のつどい&官邸前抗議

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い世代に聞いてみた NHK世論調査

2017-08-17 | 平和

若い世代も憲法9条改正する必要はない53%。 改正する必要があるは18%。安倍の逸る気持と裏腹なのだ。

 応援よろしく

https://www3.nhk.or.jp/news/special/wakamonotoheiwa/?utm_int=news_contents_news-closeup_006


憲法9条は、1項で戦争を放棄し、2項で戦力を持たないことを決めています。
あなたは、憲法9条を改正する必要があると思いますか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする