靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

「聖地」への旅

2011-05-26 01:37:05 | 風景・散歩・旅
ヒマラヤを7日間歩いたことがある。20代初めのこと。

大学の春休み、ネパールあたりに行きたいと調べていて、ムクティナートについて知った。チベット仏教とヒンズー教の聖地とされるムクティナート、トレッキングコースを歩いて7日間ほどとある。ここだ、と思い、翌週には一人で飛行機に乗っていた。

道中は盗賊が出るので、一人では絶対に歩かないようにとされている。途中の宿で出会ったバックパッカー達とグループになって進む。ほとんどが「巡礼者」という雰囲気はなく、トレッキングを楽しむ旅行者。ドイツ、イギリス、カナダ、オーストラリア様々な国の人々。わいわいと色々な言語の歌を教え合い、大声で歌いながら。確か「カエルの歌」の輪唱を皆が気に入ったのだった。壮大なヒマラヤの山々を背景に、「ケロケロケロケロクワックワックワッ」と時には明るい時にはつぶやくような様々なアクセントの声が響く。かなりのトランス体験。

一日8時間ほど歩いた。途中で引き返したり違う道へ分かれたりで、最後の宿に残ったのは私だけだった。最後の一日は一人で歩いた。それまでは人とすれ違うということもほとんどなかったのだけれど、聖地まで数時間の距離へは飛行機で乗りつけることができるため、道は巡礼者や身軽な旅行者で賑わう。

7日目にたどり着いた。足の裏は豆がつぶれて血だらけ、着いたとたん痛みでうまく歩けなくなった。帰りは数時間のところにある飛行場へ這うようにして。

なんであそこまでしたのか、自分でもよくわからない。(笑) チベット仏教徒でもヒンズー教徒でもないのに。


ただこの「聖地」を目指す「巡礼」という体験は、象徴的に今の自分のなかに根づいているように感じている。

「聖地」は人の中にある。

そして足裏を血だらけにしてたどり着こうとせずとも、常にその「聖地」と共にあることができる、はず。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (活子ママ)
2011-05-26 06:49:13
マチカさん凄い行動力、感動いたしました。マチカさんは神に導かれたのですね、それを無意識の中で理解していたのでは・・・だから何の恐怖心もなく導かれるまま聖地へとそれにしても凄いエネルギー感動いたしました。
返信する
Unknown (ちゅうりんげん)
2011-05-26 19:36:08
>「聖地」は人の中にある。
これがこの文章のテーマと思えます。
僕の聖地はバッハの故郷・チューリンゲンです。
毎年の様に「巡礼」してました。
 最近は昨年の復活記念日(脳梗塞を患い、現世に帰還した日)でした。2002年11月19日でした。マチカさんのように行動的で無く、好きな作曲家が暮らした土地を彷徨うだけの旅です。其処に居るだけで意味を見つけて居ます。他人が決めた聖地には全く興味が有りません。僕の心に存在する「聖地」です。
意図に合ったコメントで有ったかどうか不安ですが、感じた儘を文字にしました。
返信する
活子ママさんへ、コメントありがとうございます (マチカ)
2011-05-27 06:53:26
若くて無知で、随分と無茶苦茶なことばかりしてました。「神に導かれた」なんてとんでもないんですよ。今思っても、エネルギーの向かうベクトルが支離滅裂でした。(笑) よく無事に生きてこられたなと思います。随分と周りの人々に迷惑をかけ助けていただきました。

こうして今いられることへの恩返しみたいなことを、日々の原動力にしていけたらと思っています。まだまだ周りの方々に迷惑をかけ助けてもらい続けるのですが。

温かいお言葉、ありがとうございます。

返信する
ちゅうりんげんさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2011-05-27 06:55:22
バッハがお好きだと伺っていたのですが、毎年バッハの故郷チューリンゲンに行かれていたんですね。ちゅうりんげんさんの体の細胞の隅々までバッハの音が行き渡り染み入っているようです。そこまで「好き」というか、もう「好き」を通り越し一体となってしまうような対象をもてること、素晴らしいです。

2002年11月19日に脳梗塞から復活されたんですね。昨年はそのお祝いの記念日にチューリンゲンを訪れたんですね。バッハの音色、そして今も息づいているのだろうバッハの呼吸を感じながら、身体も随分と癒されたのではないでしょうか。

チューリンゲンさんの「聖地」をシェアしてくださってありがとうございます。感謝を込めて。
返信する

コメントを投稿