ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

発達障害児のための高校受験

2008-04-24 22:08:58 | 発達障害児に教える基本
発達障害のある子の高校受験の準備をするときに
いったい何から学習させたらよいのか
戸惑ってしまうときがあります。

そんなときは、まず、実際の入試問題に近い模擬テスト(本屋さんで売っています)などを先にさせてみて、何から手をつけていったらよいのか、
計画を立てると良いです。

なぜかというと、
こうしたタイプの子は、非常に漢字が苦手だったりするので、
基礎から学ぶワークで学習させ始めると、
いつまでも書き取りの部分で時間を取られ、その割に漢字を覚えていない…
ということになりやすいです。
そこで、先に入試問題にあたってみて、
「漢字の読み」の方でも点数を落としているようなら、
読みばかりを集中的にする!!
という学習に切り替えた方が、
短期間に確実に成績を上げることができるんです。

そんな風に、まず全体のテストの中で、
どの問題なら、できるようになれそうか?
確実に点が取れそうか?
能力や効率に照らして、
それらを見極めてから、
学習したことができるだけ入試のときの点数に直結するように
してあげること…
が心に余裕を生み、
最初には苦手だった「漢字の書き」のようなものも、
少しずつ取り組めるようになっていきます。

発達障害のある子は、
自分が、今、どの学習にエネルギーを注げば、
学力を上げることができるか…を判断する力の弱い子が
多いです。
それで、能率の悪い勉強を長時間続けた結果、
嫌気がさして、勉強をあきらめてしまう子がいるんですね

それで、学習そのものは、子どもが努力しなくてはならないところですが、
能率よく学んでいくための
時間の配分や学習計画、
小さな目標を立てる作業は、
その都度、少し手助けしてあげるといいと思います。
 
↑励みになります。応援ポチをお願いします

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校受験か~ (junseok)
2008-04-24 22:23:08
こんばんは。

高校受験…というほど偉いものではないですが、
高校に進学するため必死に勉強したのが、
かれこれ14年前。

僕個人で言えば数学や英語など
積み重ね系は一度追いつけないと、
挽回は不可能だったので、
少しでも点数が取れそうな漢字と
歴史だけやりました。
(ちなみに中学時代のテストは5教科で合計80~120点ほど)

高校受験は…偏差値40以下ない高校に
テストでは落ちてましたが、
私立なので何とか合格したので
ラッキーでした。

って自分の話が多すぎましたが、
数学などの積み重ね系に対して、
普段どのように教育されてますか?
返信する
junseokさんへ (なおみ)
2008-04-24 22:32:45
コメントありがとうございます。私は数学を教えるのが一番得意なので、かなり数学が苦手な子でもある程度までできるように教えてあげることが出来ます。そのかわり英語や社会はあまり得意じゃありません。
数学を教えるコツは、複雑そうなものを、シンプルにする方法を教えてあげることです。
また遊びに来てくださいね。
返信する
きゃあ★ (アリス)
2008-04-24 22:48:25
うわ~、インコちゃんかわいい!!なんて、素敵な瞬間。
上手に撮れましたね、本当にかわいいです。
もうそれしか・・・言えない。
ありがとう。癒されます~。

わが息子もいずれは中学受験を考えています。参考になりました!
返信する
アリスさんへ (なおみ)
2008-04-24 23:11:36
コメントありがとうございます。以前のひまさんあてのコメントの中ででaliceさんをアリスさんと書いてしまいすいません。今書き直してきました。ごめんなさい。別の方だということはよくわかっています。
返信する
Unknown (riko)
2008-04-25 08:39:13
なおみ先生お疲れ様でした。私知識がないのでばかなことを書くかもしれませんが無知に免じて許してください。PTAの役をさせてもらっているのですが、クラスに「こまった君」がいるのです。数々のトラブルで他のお母さん方から、もう憎悪と言っていい不満の声があがり、彼をかばっていると、私まで嫌味を言われました。学生時代、アルバイトではありますが塾の講師をしていた私の目には確かに迷惑な子ですが、「それは素晴しい個性なのよ」と思っている専門家である彼のお母さんの考えを体現しているだけのように感じました。そしてとても親受けのいい担任の先生の態度。彼が困ったことをしたとき、さも困った顔で授業を中断し彼のそばに行き、凄い忍耐で「そんなことはやめましょうね」と声をかけ続ける。その先生の後ろには千手観音のように男子児童が集まり口々に先生と一緒に彼に注意する。児童がそのことを家でどう説明しているかはあきらかです。さりげなく授業を見に行きましょうという私の誘いに、「それは先生に失礼よ」とおっしゃる。そうなのかな。自分の目と頭を信じないと。ついには彼を施設にやってほしいと校長に直訴にいかれる騒ぎにまでなりました。私はすべてに疑問を感じています。「だれかわざと困ってる」とまで思うのは私の人間性がわるいからでしょうけど。納得できないことがらです。
返信する
rikoさんへ (なおみ)
2008-04-25 09:35:27
コメントありがとうございます。私が小学校時代経験したことと重なります。ブログの記事にも書いたのですが、クラスで浮いてしまいがちな男の子を、ある先生は一生懸命指導している良い人を演じながら、クラスの子の心をその子の問題に注目させ、親に反省をうながし(うしろでいつも参観していたのですが)ていました。そのおかげで、その先生は授業の進行が悪くても自分への親たちからの非難はまぬがれていました。
しまいに、前の黒板にその子にされたことを書く、という罪人をつるし上げるような授業の後で、その子は引っ越していきました。おそらく、その先生は意識して演じていたのではないと思います。けれど、誰かが
良い役割を全部担ってしまえば、片方には悪い役割しか残っていません。もし、良心的な先生なら、自分の至らなさの方にも、視線を向けたことでしょう。
そうすることで、その困った生徒は、守られた環境を得て、少しずつ成長していったでしょう。
誰しも冷たい視線を浴び続ければ、卑屈になります。冷たい視線を浴びせている人間が、相手の卑屈さばかりを告発してもしょうがないのです。
こうした悲しい現実の原因は、rikoさんのように無垢な正直な目で出来事を眺める人々が、少ないからではないでしょうか?
返信する
Unknown (riko)
2008-04-25 17:16:02
なおみ先生ありがとうございます。無垢なんていわれて今顔がポッポしてます。照れまくりです。友達の私の評価はお人よし、ばか正直、怒ると怖い(私、みかけ絶対怒らないようにみえるらしいです なめられる時がたまーにあり、堪忍袋の緒が切れたときだけ怒鳴り込みます 今まで2回 全勝です 河内ですから)
コメントで書いた先生、なおみ先生のおっしゃるとおりです。本当に頭がすっきりするように教えていただいて感謝します 書いていいのか分らないのですが、彼は他のお母さんが言うように障碍があるのでしょうか。私はみんな病気を作りすぎだと思います。子供はもっていきようなんじゃないでしょうか。例のブログ主のお子さんも大変じゃない。こんなもんと思うのはやっぱりいけないのでしょうか。大変と母親に思われたらイライラするんじゃないでしょうか。
無知から問題のあるひどいことを書いていたら、なおみ先生どうか削除してください。お願いします。それから本当に楽しかったです。わたし頭のいい人の話が大好きです。もうこれでなおみ先生のじゃましないようにだまって拝見いたします。貴重なお時間私にくださいまして本当にありがとうございました。
ブログ実は難しいですが理解したいです。
楽しみにしています。お体に気をつけられ、みなさんのためにがんばってください。
返信する
rikoさんへ (なおみ)
2008-04-25 22:05:00
コメントありがとうございます。そう言わずに、これからもコメントをください♪それを楽しみにブログをしているのもあるんで…。特にrikoさんの抱く疑問は私も興味深いものばかりです。忙しい日はお返事が遅くなっちゃう日もありますけど…うれしく読んでいます。お返事は、長くなりそうなので記事にしました。
それと、明るいおばさんは、もう何も怒っていないようです。それでしたら、他のブログに来てくださっている方と同じように、これからも自由にコメントしてくださってお互いの意見を交換できたらいいな、と思っています。
返信する
夫と意見の相違があり・・・ (あき)
2011-05-09 23:52:16
現在中学三年生男子の子どもを持つ母親です。子どもはADHD、LDの診断を受けコンサータを服用しています。
本人が塾で他の生徒に馬鹿呼ばわりされてから受け付けません。それで、家庭学習は殆ど学校の入級したプリントを自主勉強でやってます。国数英を個別クラスでやってますが、後の科目は全く取り組めていません。
数学もゴールデンウィークで他の宿題に取り掛かっていると学校で勉強した公式の展開を忘れてしまってるみたいです。
一番は今後の進路のことなんですが、本人はとてもでないけど、リスクの高い高校を選んでいて可能性を親として加味してやりたくても難易度が高すぎます。
私立の高校は経済的な理由で不可能です。
もう一つが定時制高校でこれなら何とかやっと頑張ればというところです。
でも、夫は本人の希望を聞き入れてやり、失敗しても挑戦させるべきだといいます。私は、甘いのでしょうか高校には入れるなら定時制の高校に通わせて色々な経験をさせてやりたいと思っています。
そういうことで、意見が分かれてしまっています。
返信する