ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

「前提条件」ってなあに? 子どもと学ぶ哲学と トラブルの終わり

2008-04-23 17:15:16 | 国語
虹色教室では、幼児や小学生、軽度発達障害の子とともに
「プチ哲学」という1~2コママンガをもとにして
時々、哲学について学ぶときがあります。

今回、6歳のYくんと
「前提条件」ということについて
こんな2コママンガで学習しました。


1コマ目
「うっかりして自分が古い電池か新しい電池か
わからなくなったんです」
と電池君がラジオさんにたずねました。
ラジオさんは
「そんなのすぐに教えてあげるよ」
と言いました。

2コマ目
ラジオさんの新しい電池を取り出して
自分がラジオさんのおなかの中に入った先ほどの電池君は、
だまって寝ているラジオさんに
「ねぇ、どうして何もおしえてくれないんですか?」とたずねてから、
「あ!そうか!」と気づきました。

このラジオさんは、電池君の質問に答えません。いえ、答えることができないのです。それは電池君が古い電池だったからです。

この世の中には、その前提条件で、すでに
「ある事がわかっている」ことが、
おうおうにしてあるようです。

ようやく、やっとのことで、終結に向かった
今回のネット上でのトラブルは、
この哲学のちょっとした知恵「前提条件が助けてくれる」ということに
最後の最後になって、助けられたようです。

多くの方の関心は、
あちらのブログ主の言うことは、すべて真実で、向こうの言うとおり私が嫌がらせをしたり、向こうで自作自演のコメント欄の荒らしをし続けたので、向こうの読者である方々が、こちらのブログを非難してきているのか?

あちらのブログ主は、何もしておらず、私も何もしておらず、勝手な読者たちが、ブログの炎上を願って、いたずらコメントをしているのか?

実はあちらのブログ主が、騒ぎの張本人で、自分のブログのコメント欄をかき回したり、私のブログに嫌がらせをしたり、うその報告をしたりしているのか?

その3つのどれが正しい答えなのか知りたかったのだと思います。
前回のコメント欄にも書いたのですが、
まずあちらの方が、
擁護する方々がおっしゃるとおり奥ゆかしく立派な方で、少なくとも良心的な方だと仮定します。
なら、私が施設の実情をお知らせしたときに、どうしてブログの中でそのことを取り上げなかったのでしょう?
もしかして、自分の勧めで、さくらさんという方は子どもさんをお預けになるかも知れず、そこで大きな問題が起こるかも知れないのです。
またブログの読者が、施設に預ける決意を固めていたかもしれないのです。

なぜ、そのことに無関心でいられるのでしょう?
さくらさんのお子さんは男の子だからでしょうか?
もし男の子が、夜いっしょの部屋で寝かされている女の子との間に間違いを犯したとき、どういう結果が待っているでしょう?
おそらく施設から、「お宅の子がとんでもないことをしでかしてくれた」と親に連絡が来るでしょう。そして、女の子の親への示談金を払うなりして、事は静かに処理されるでしょう。もしかして施設にも迷惑をかけたお詫びの金品を支払わなくてはならないかもしれません。
男の子の親は、家での問題行動が、とうとう外にまで及んでしまったと悩むでしょう。
また、ただ、信じていた方に裏切られたという経験で終わるのかもしれません。
そうした誰でも推測がつくことに、どうしてあちらのすばらしいという方は、無視を決め込めるのでしょう?
こういう場合、良心的な人なら、すぐさま情報元と連絡を取り、
詳しい事情を調べて、ブログ内でお詫びの発表をすることでしょう。
たとえ、その寺と私のテレビで見た寺が別のものだったとしても、
今一度、子どもの安全についてブログの中で考えを述べるのでは
ないでしょうか?
それなのに、たとえ私からひどいコメントがきたところで、
自分の被害にばかり気をとめているのはなぜでしょう?

つまりブログ主は被害者だと訴えたことで、
自分が良心的でないことを証明してしまったんですね。

それが↑で学んだ「前提条件」ということです。

また、このプチ哲学には、
「裏の裏は表」という学びも載っています。

今回の事件を例に挙げると、あちら側を擁護するという人物が、
こちらで自分側の正しさを証明するために、
騒げば騒ぐほど、
私が向こうに出かけては、嫌がらせをしていたという確率は低くなります。
一方が問題行動に出ると、
その行為のおかげで、私の無実は証明されていくのです。

ある事を知るために、ある事ではないことを知る方法があるんですね。

そして、これまでのこと全てが、私の自作自演で、
今日の記事を書くためにやってきた…というトンデモストーリーに
持ち込みたい人がいても、
残念ながら読者はそれほど浅はかではありません。

今回の事件を操作していた人物にとって、
もっとも想定外だったもの…
それは、「ブログの読者はみんなバカではない
という事実なんでしょう。

これで終結!
そう信じています

最後なのですが、ひどい言葉を書き連ねていた人は、
それほど底意地の悪い特別な悪人なのでしょうか?

私の答えは、「違う」と思います。おそらく別の人になりすましでもしなければ、
当然してもよい主張すら遠慮してしまう、
また汚い言葉も使えない、
「いいひと」なんだろうと思います。
明日からまた頑張ろうと思えば大丈夫♪
普段から、すこし嫌な自分も出していけば、
そして自分にもう少し優しくなれば、
ちょうどそこで、みんなから信頼される良い感じの「いいひと」になれると
思いますよ

 
↑励みになります。応援ポチをお願いします
引用は「プチ哲学」    佐藤雅彦  マガジンハウス

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
反 省 (ひま)
2008-04-23 23:07:49
名前を変えて、文体を変えてみれば、本当に別人になりきり、行動してしまう心理もわからなくはないです。
 自分を守るための鎧をひとつひとつ外していく努力をすることで、ほんとの自分に出会えたとき、本当の意味での素敵な人になれるはず。

 言葉が過ぎた場面をいまさらながら反省します。

 不快な気分を味わわれた方、ごめんなさい。
そしてなおみさんにも、出すぎたことをして申し訳なかったです。
ほんとに私って出しゃばりでいけません

 でも、私にとっては、今回の件も、一つの経験と勉強になりました。
深い深層心理はまだまだわからないけど、こうしていろいろな困難を抱えている方たちに出会い、関わり合いになることで、見えなかった部分・理解しづらい困難を、見ることのできるようになる眼を養うきっかけになりました。
 なおみさんのわかりやすい解説に助けられてのことですが。

なおみさんのこのブログは、多くの方が読み、考え、理解し、実践していると思います。
周りから受けるつらい言葉も、その裏に隠れている原因を考え、読み解くことができればつらい言葉ではなくなるかも。逆に感謝しなければならない言葉になるかも。です。


 子どもが保育園の頃、気になる面を指摘され「専門の所で見て下さい」と言われた時はつらい言葉にしか聞こえませんでした。
 しかし、今は、早くにその事実を知ることができたことに感謝です。

 入学する前に小学校での対応をお願いすることができました。ベテランでわが子に合う指導をしてくれるようにと、担任決めの際の先生にも配慮を頂けました。そして回りの先生方も理解し、支援してくれました。
 あのまま知らないままでいたら、今頃わが子も学校に行くことに困難を抱え、二次障害に悩んでいたかもしれません。

 世の中無駄なできごとはないんですよね。一つ一つの出来事を 快・不快にかかわらず、そこにある学ばなければいけないことを理解しなければ進歩はないんですよね。

ここに来られ、悩んでいる発達に障碍を持つ子どもたちに関わる方々すべての人たちが、その悩みを持たない人たちに比べ、学べることのできる大きさは無限大。

わが子が私の所に生まれてくれたことに感謝です。
わが子が私にくれる学びと、わが子の笑顔、そして、この子に障害がなければこのサイトにも来ることはなかったし、いろいろな痛みを深く理解することもなかったでしょう。
冷静になれる時と、いっぱいいっぱいの時が波のように寄せたり引いたりしますが、その時々に合わせ、自分に無理のない子育てを楽しみたいと思います。

悩んだり、悲しいとき、怒れちゃう時などは、なおみさんにアドバイスをお願いしたいです。その時はどうぞよろしくお願いします。
返信する
ひまさんへ (なおみ)
2008-04-24 00:23:04
ひまさんが反省するなんて、とんでもないことです。ひまさんのおかげで、ものすごく大きなものが守れたと思っています。(すいません、風邪薬を飲んでいたので、記事を書くなり今まで寝ていました。)
もしひまさんのお子さんのお話がなければ、またひまさんの賢さや凛とした生き方がしるされなければ、今回の一件は、発達に障碍のあるお子さんについて知識のない方、外から眺めている方には、ただ「病気ってこわいな~」といった差別意識を生じさせるだけのものだったでしょう。
だからこそ、私は、虹色教室通信では、この話題を出さなかったし、ブログの閉鎖も考えていたのです。こうしたメンタルヘルスブログ内でのトラブルは、多くのまじめに懸命に発達障害(すいません。発達に障碍のあるという意味を知らない方がいらっしゃるので。)の子を育てている親たちや精神疾患を患って苦しんでいる方々に、大きな被害を与えるものです。発達障害児=犯罪を犯すという誤った考えを、持たれやすくもなります。アスペルガー症候群の子には、確かに犯罪とは何か(特に軽犯罪について)を教えていくことは難しいです。でも昨今のアスペルガー症候群の子の残酷すぎる犯罪は障害によるものではなく、社会のあり方の問題から起因することと思っています。そうしたことを多くの方と議論していく意味でも、私一人の独壇場ではなくて、ひまさんたちの知恵が集まったことを感謝しています。
返信する
こちらに来られた方へ (なおみ)
2008-04-24 00:49:23
私がわざわざ事件のあらましや背景を記事にしていっているのは、今回の出来事は、多くの普通の方々にも日常茶飯事で起こっている事だし、決してハンディーを持つ方が起した特別な事件ではないことを知っていただきたかったからです。
社会の抱える問題と、まじめに向き合ってくださる方が増えることを望みます。
返信する
腑に落ちました (JO)
2008-04-24 09:54:12
私が、こちらのブログに遭遇したのは、わが子の入学より、保護者同士としてお付き合いが始まった、友人関係の悩みが発端です。

今回のことで、凡庸な(だと思ってる)私以上に生まれながらの生き辛さをもっている人たちがいること、その人たちも悩みながらも一生懸命生きている同じような人間の仲間じゃないかということが、本当に良くわかりました。なんていうか、理想論じゃなく。

私には「理解不能なこまったちゃん」と思えるその友人も、人にけむたがられることがあっても、周囲の理解派達にどれだけ愚痴の迷惑長電話をしてきても、最後の一線だけはちゃんと踏みとどまっていることにやっと気がついた。

かかえているものの大小は違うけど、おたがいぼちぼちのんびり行こう。と、大きな心で話しかけられるように、そして、その友人の話をきちんと聞けるようになりたいです。

なおみさん、みなさん、ありがとうございました。
返信する
はじめまして (ドロシー)
2008-04-24 10:42:58
今回のことは大変お疲れさまでした。
〆た後にすみませんが、お節介なコメント失礼します。
(不適切なら削除お願いします。)

以前より両方のブログのファンで、アスペ傾向も持つADHD男児を子育て中の母です。
私の父が躁鬱、主人が医師と、共通することも多く、そのご苦労は少しはわかる気もしましたので、あちらの方には思い入れもありました。

日々のご心労も案じていましたが、(どなたかも書かれていましたが)時々、ん?と疑問に感じる記事もあり、真面目さが行き辛さになっている印象を受けていました。
気分の浮き沈みが顕著だったり、、二次的に人格障害様なものをおこしている感もあり、、心配していました。

なおみ先生が、ここまではっきり指摘してしまって大丈夫だろうか?とも思いましたが、そこに気づき、折り合いをつけていける方だと、私も信じています。こちらをお借りしてエールを送りたいと
思います。

コメントはいざしらず、あちらへ対してのメールは、なおみ先生になりすました第三者が、送っていたのでしょうか。
それにしても、ネット社会…ある程度の覚悟は持って望んでいても
、思いがけない災難もあるのですね。

なおみ先生の詩集、私も購入しようと思います。
これからもブログ、楽しみにしています!
頑張って下さい!!





返信する
お疲れ様でした。 (alice)
2008-04-24 21:32:41
先生、このようなトラブルに巻き込まれ、大変でしたね。先生を慕う方々の擁護もあり、無事終結ですね。

ただ、不思議なのはアクセス数が飛躍的に増えたわりに、あちらを擁護するコメントというのは、ほとんど
見かけませんでしたね。明るいおばさんは別として。

施設に子供を預けるなんて、余程のことでしょうが、ブログで紹介された所を自分の目で確かめもせず、入所させる親がいるとしたら、ずいぶん無責任ですね。

中にはひどい施設もあるという先生の指摘は有益なものでしょう。ただ、ブログで紹介した施設の件であちらのコメント欄が紛糾したというのは、何だか釈然としませんが。

ブログを運営していると、こんなトラブルもあるのですね。精神的にタフでなければやってられませんね。
先生が被害者として、ダメージを受けていないように
見えるのもすごいことです。

これからも立派な教育者として、ご活躍をお祈りします。前言撤回し、またコメントしてしまいました。


返信する
aliceさんへ (なおみ)
2008-04-24 22:17:03
コメントありがとうございます。私が被害者として、ダメージを受けることが、目的ですか?
あなた方の目的がだんだん理解できて来ました。
こうしたときにあまりダメージを受けないちょっとしたコツを教えましょうか?
読みたくないコメントはじっくり読まないことです。それと時間をかけたであろうコメントも、削除はボタン一つ。広告のコメントの削除のついでに楽しくやっています。
ブログが見苦しくなるので、あまり発達障害児の支援と関係ないコメントは、これからも削除させてくださいね。
返信する
JOさんへ (なおみ)
2008-04-24 22:21:26
コメントありがとうございます。こうしたことは、理想論ではないですよね。本当に現実です。私もどこまで行くのか…???です。でもそうした家族を抱えた方の大変さに比べたら、たいしたものではないと思います。今回の出来事が、そうしたお子さんや家族を抱えた方にへの優しいまなざしにつながってもらえたら嬉しいです。
返信する
ドロシーさんへ (なおみ)
2008-04-24 22:24:29
コメントありがとうございます。詩集を購入してくださるとのこと、本当にありがとうございます。とてもうれしいです。
今は気持ちが荒れていても、ある部分、理解なさっていると思います。
返信する
aliceさんへ (なおみ)
2008-04-24 22:48:39
人と人は信頼しあっていると、その人の言葉を鵜呑みにしてしまいがちです。遠く離れた施設であれば、何度も足を運ぶことも難しく、また日中は良い部分しか目に付かないかもしれません。
紹介されただけで、自分の目で確かめない親御さんは確かに軽率ですね。でも、親が自分の軽率さを学ぶ前に被害にあう子どもはかわいそうです。
aliceさんのご指摘で、多くの方が、ひとつ良いことを学ばれたのではないでしょうか?そして安易に紹介する人と言うのが、実はどのような考えの下、紹介しているかも理解できることと思います。
明るいおばさん、その他の方のご訪問で、気疲れしている方もいるものの、多くの方は学びをたくさんもらっています。でもわるいですが、次回は削除させてくださいね。
返信する