ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

就学の準備 どんなことをすればいい?

2007-09-26 19:09:38 | 発達障害児に教える基本
いつにもまして
変なグッズばかり 写真に写っていますが
どれもなかなか優れた 就学準備の教材です。
わざわざこんな変グッズ買う必要はありません
適当にお家にある物で 代用してくださいね。

大きなハンバーガー何に使っているかというと
小さなハンバーガー10個と交換しています。
小さなハンバーガーは 木のコイン10個と交換。

ゲームをする時や
お手伝いをしてもらった時に
使います。
こうした見るからにサイズの違う物で
両替するシステムを作っておくと
10以上の数が出てきた時も
大丈夫です。
10のことを「いちゼロ」と読む子がいるんです
そういう子は 
どうしても繰り上がりのある計算が
飲み込めません。

就学前に お家でかわいいグッズを使って
10個貯まったら
大きい1個と交換する!という経験を積んでおけば
きっと 学校で習う桁数が大きくなってきても
大丈夫ですよ。

ストロー
太めなもの 色のはっきりしたもの
だと思わず触りたくなる効果が
三角形 四角形を作って遊びます。
「形は得意!」の気持ちを育てます。

足型
これ…何???だと思いますか?
たまたま 足のツボ押しの下についていた紙ですが
右 左がどうしてもごちゃごちゃになる子に役にたったので 
紹介します
(お家では 子どもの足型を取って 作ってくださいね。)

この足型を 右足の形にして床に置いて
「右!」と言いながら踏みます。
裏返すと 左足になります。
手型も作るといいですよ。
瞬時に 右か左かを判断するトレーニングができますよ。

本物のお金 何をするかというと…?
「どれが100円?」「500円?」
とたずねるだけですが
忘れてはならない 学習です。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ

web拍手を送る