谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

夏休み・・・函館の婆さん

2007-07-20 23:38:32 | 何気ない話
 サブです。
ホテルの厨房のサチコ様、ご不幸があり明日から休み
サチコ様におんぶにだっこ状態のサブですから
超大変のサブです!

そんなで・・田面木小は夏休み・・・俺も欲しいのだー
私が子供の頃の夏休みは、母方の婆さんの家に行くのが通例で
連絡船に乗っていってました。

3年生の思い出に鮭の塩焼きがあります!
「圭介が来たから今日はお魚を焼いて食べよう」
函館の駅前で鮭を購入・・・歩くことしばし

30分歩いて、燃料店の看板のお店に入りました
「七厘ちょうだい」
俺は、「エッ~どうやって持っていくの?」
婆さんは、大きな風呂敷を出して婆さんの背中に・・・赤ちゃん状態

私は炭と鮭を両手に・・・タクシーで行くのかな?
考えは甘かった・・・テクテク歩きです・・・・・ハイ

歩くこと1時間、婆さん休むことなく歩きました!

子供ながらに「バカくせー」
家に着いて(五稜郭公園の近くでした)
婆さんが歩いているのに、男の俺が音を上げる分けには行かない

何か複雑な気持ちでした~その後私は昼寝・・・です。
婆さんはそのまま、火をおこして晩飯の準備をしていたのでしょう!

確かにあの日の晩飯は旨かった・・・
婆さんは私に何を伝えたかったか、50になって理解します。

でも婆さんが七厘を背負った姿は今でも鮮明に思い出します

「イカ刺しを食べたら砂糖水を飲め」
「イカと梅は合わせるな」
「ご飯に肘はいらない、立てるな」

とにかく圭介・・アーしろコーしろ
うるさい婆さんでしたが、私が一番可愛がられていました。

夏になると必ず思い出す婆さんの思い出です。

山菜の煮物の味付け

2007-07-19 23:02:52 | 料理について
 サブです。
今日も終えようとしています。
後はブログの更新と風呂・・・・ビールです。
早く終わらせないと・・・ハイ

【谷口板長の料理講座】
昨日の定食の小鉢に、山くらげ、若竹、蕨・・の山菜があったので
使いました。

山くらげ、若竹、蕨、人参、コンニャク、高野豆腐・・・・ふきでも山菜ならOK
食べやすい大きさに切り、人参やゴボウの硬い物から煮ていきます。

順に入れて行き、最後の高野豆腐を入れたら味付けです・・
この味付けがポイント!

酒、塩、化調・・・そして胡椒(コショウ)
コショウはラーメンに使うものがベターかな!

このコショウを多めに入れて下さい
醤油を入れなくても上記の調味料でエッという味になります。
(当然サジ加減は自分だぞー)

コショウが山菜の味を引き出します
醤油が入るとどの煮物も味が均一化してしまいます・・一度試してみて下さい。
サッパリし過ぎてと思う方は、油揚げやさつま揚げを入れると
マッタリ感が出ますよー

では・・・風呂へ

バスケに行けないよー(--)

2007-07-18 22:13:39 | 田面小バスケ
 サブです。
今日も大忙し・・100食分用意したヒレカツがアット言う間に完売です。
明日は夏休み前の練習最後の日ですが・・

明日も行けそうにありません、鯖の注文と弁当の注文・・仕込み
何時まで仕込みにかかるやら?
サイコからもコメントが入っていました
「コーチは忙しそうで練習に来れないだろう!」
事実です・・・ハイ

でも、仕方ありません自分の食い扶持分は働かないといけない
子供達に大きな事を話しても自分が働かないのでは意味がありません!

田面木小バスケ部の子達・・ゴメン・・早く自分のペースを見つけます

キャベツ君

2007-07-17 23:25:31 | 料理について
 サブです。
朝6時から仕事で走りっぱなし・・・でした。
田面小バスケットボール部にも行けないから電話をして休むと・・・
でも今日の仕事も終わりを迎えています。

仕事の中で何が一番辛かったか?
それはキャベツの千切りコールスローです~大玉8個
30cmの牛刃を使って手で切ります・・当然手切りですよー

手で切ったコールスローは歯ごたえが機械で切った物とは
食感と旨さは段違いですから~ハイ

【谷口板長の料理講座】
キャベツとハムの玉子とじ・・です
短冊より少し大きめに切ったキャベツと、同じ大きさのハム
バター、卵、塩コショウ

フライパンの多目のバターとサラダ油を熱して
キャベツを入れ炒めます、少し火が通ったらハムを入れて
混ぜ合わせ・・塩コショウを適量して卵をかけて蓋をします
火が通ったら出来上がり・・醤油をタラッでGOOD

キャベツの楽屋鍋
土鍋にお酒をカップ半分を入れて、キャベツ豚バラスライスを
順番に重ねて行き、鍋の高さになったら蓋をして火にかけます
中火または弱火で時間をかけて加熱します・・・蓋からピーと
蒸気が上がれば出来上がり・・・ポン酢でお食べ!

キャベツは肉との相性がとても良いですよねー
油物のネットリ解消にもキャベツです・・・!
またキャベツ料理を掲載します・・・・寝ます

明日の鶏ご飯を仕込み中!

2007-07-16 13:07:28 | 料理について
 サブです。
昼休み中でブログの更新です。
明日は団地で各店舗の社長を招いて、昼食会だそうで
その仕込みに追われています・・・ハイ

【谷口板長の料理講座】
鶏ご飯の作り方!
ご飯を9に対して餅米1の割合です、白米だけだと食感がいまいちですから
餅米を入れて粘りを出した方が美味しくなります。

具材
鶏胸肉(出しがでます。ももだと油が強く私は使いません)
ぎじき、竹の子、糸コン、人参ゴボウ(笹がき)、干し椎茸、玉ねぎ

調味料
醤油、塩、酒、ミリン、化調(量は自分で決めろー)(--)
出来上がったご飯を想像して味付けください。
味が薄いと米が入りますから尚薄くなります・・初めは普通の味付けで勝負!

作り方
具材を煮ます、人参ゴボウを水から入れて煮立てて鶏肉を入れ
アクを取ります、干し椎茸、ひじき、玉ねぎスライスを入れます。

糸コン、竹の子、油揚げを入れて味を付けます。
ボールに水切りした米をいれ分量を覚えます・・・炊飯器に米を入れます。
具材も同じにボールにザルでこし、具材は炊飯器に入れます。
ボールに落ちたタレを覚えた米の分量と同じにして、炊飯器に入れてスイッチON

炊き上がったら、混ぜて子供達に食べさせてください・・
私も失敗しましたが・・今では自身の一品

注意点
・米とタレは同量です。
・味はママ達のセンスです。

ポイント!
玉ねぎが入る事により味がグ~~ンと美味しくなります!
玉ねぎの形は溶けて消えています。市販の混ぜご飯の素には愛がありません。

この事は板前でも知りません・・私が見つけた秘儀・・教えちゃった

『母が作った混ぜご飯は一番美味しいと言われるように頑張って下さい
玉ねぎを入れたら必ず美味しく炊き上がります、栗ご飯でもウニご飯でも
自由に作れます・・根本は同じですよー

今日は一人で奮闘中

2007-07-15 22:24:40 | 何気ない話
 サブです。
世間は連休ですね・・子供達が大きくなると仕事をしている方が
お金も使わずに色々と楽なものです・・・ハイ

一人で30人の夕食の仕込み・・厨房の掃除とやることいっぱい!

今夜は宿直です・・・仕事がんばります
明日も仕込みに終われます・・今夜はこれでおしまいです・・おやすみなさい!

なにかと・・フライ!

2007-07-14 21:52:18 | 料理について
 サブです。
今日は風邪の症状もだいぶ落ち着いてきました・・・
でもお腹の調子はまだまだですが・・・

こんな時も当然仕事の谷口板長でして
今日は野球のチームが2ヶ「青銀野球部」「弘実野球部」
弘実は甲子園を目指し、青銀は国体の出場を目指してです

谷口板長は昼、「ぎんなん」でお仕事、ホテルに帰ってお仕事
明日は雨が降り試合が順延になると1人で60人のご飯作り・・雨降るなよー

【ここで谷口板長のフライの揚げ方】
「ぎんなん」へ行き「エッ?」と思った事の中に
トンカツがあります、トンカツは皆さんはどう揚げていますか?

カツレツは少し揚げて・・オーブンで中まで火を通します。
トンカツは油の中で揚げますよねー
問題はここです・・・ハイ

油の温度は180度です、私は7分目まで油で揚げて後は少し置いて
余熱で中まで火を通します・・・ここがポイントです。
最後まで火を通したらパン粉が「ガリ」の」食感になります

油の中にトンカツを落とすと泡が出ます最初は小さな泡です
良く見ていると泡が大きくなります・・このときは4割火が通っています。

次は箸で衣を触り硬いと感じたら6~7割り火が通っています。
ここでトンカツを揚げて下さい・・次も肝心!

箸でトンカツを持ったら油の上で3回ほど上下にトンカツを振り油を切る!
これで油の8割が落ちて油っぽさが消えます。
《気をつけて振って下さい、油に落としたら大火傷になりますよ!》

揚げたトンカツは30秒~1分程で余熱の温度で火が通ります。
トンカツの中から水分が飛びパン粉の衣が「ガリ」から「サクッ」に変わります
油の中で火を通してしまうと・・水分が飛ばないので「サクッ」が無いのです。

冷凍のフライは油の中まで火を通しますが
生の物を揚げるときは余熱で火を通して・・そして油を切る工程も忘れずに!

田面木小バスケ部のママ達は生の食材を使っていますから、
この事は忘れないで行なってください!

まさか惣菜コーナーでトンカツを買うママはいませんよ・・



体が資本です。

2007-07-13 21:11:21 | 何気ない話
 サブです。
久しぶりにガツンと風邪がきましたねー
昨日は37,3度の熱・・病院で筋肉注射です。
関節が痛くフラフラ・・寝ていました・・こんなに寝たのも久しぶり
田面木小バスケ部の娘達からもお見舞いのメッセージ・・マジ嬉しいですハイ

50歳ですから無理は効かない年齢なのでしよが
この歳で期待され必要とされている・・団地の仕事や鯖の取り組みが
あるだけ幸せだと思っています。
バスケでも教える子達がいて一緒に走れる環境がある事

自分自身が前を向いて走っているときは気にしない・・体の事
今回みたいに風邪で寝込むと色々な面が見えてきます。

これからは、もう少し体をいたわって行こう・・バカだからすぐに忘れるな
後先、前後を考えて行動しょう・・・単純だから本能だけで行動するよ
これからの目標・・・『思慮深く』イイネ

今夜も早めの就寝です・・お休みなさい。

マーボー豆腐

2007-07-11 23:56:55 | 料理について
 サブです。
今日も大忙しな話はやめて
バスケの話もやめて

【谷口板長の料理講座】
昨日の卸し団地のメニュー・・・「マーボー豆腐」の作り方を
市販のマーボー豆腐の素でもかまいませんが

一応、基本の作り方を説明しておきますよー。
(具材)豆腐、豚ひき肉、干しシイタケ、筍、長ネギ(みじん切りにしておけ)
(調味料)豆板醤、味噌、醤油、化調、ゴマ油、
にんにく、生姜のみじん切り、水溶き片栗粉

・調理する前にやる事
1、味噌、醤油、塩、砂糖、化調、鳥スープ又は水(混ぜ合わせて置く)
  味は自分の想像の範囲で試してみてください。
2、豆腐を切ってお湯で煮て沸騰する前にザルで水切りをする。
・フライパンを十分温めます。
・少しのサラダ油を入れて、にんにく、生姜を入れて油に香りを着けます。
・豚ひき肉を入れて火を通します。
・1のスープを入れて沸騰させる
・沸騰してきたら茹で上げた豆腐を入れ味を見る
・長ネギのみじん切りを入れて、水溶き片栗粉をいれトロミを付け
 ゴマ油をかけて完成です。

ポイント
 ・干しシイタケのみじん切りは必ずいれろよー!
 ・調味スープは先に作っておく「ここで頑張って自分の味を作れ」
 ・ゴマ油は多目に入れると・・にんにく、生姜、肉、ネギ等の香りを
消してくれるのではなく・・混ぜ合わしてくれます

料理では必ずこの味というものはありません「素材は別」
自分のマーボー豆腐はこれがベストという味で仕上げてみてください