谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

明日は播磨屋橋へ・・・

2010-08-31 07:34:30 | 鯖造り
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



八戸も昨日は・・超暑かった!
7階の厨房は、地獄・・7階は風が止まる事はないのだが

昨日は・・一日中無風状態・・ 流れる汗が止まらない
32度の予報でしたが、昨日が最高気温の日・・と皆の意見



一夜明けた今朝は・・曇り空
時々・・雨との情報です。

板長・・明日は高知県高知市の大丸デパートに出向きます。

あの歌で有名な播磨屋橋が
大丸デパートのすぐそば・・とのことで



「東北六県味紀行」展に虎鯖を出店します。

高知県も暑いでしょうねーでも・・楽しみも・・

高知県に行ったなら必ず食べたい食材が
「土佐の清水サバ」です。

是非にも食べて来たい鯖です。



また昨日は・・会議をしました・・

そこで出た内容の中に・・
ホテルの前に「虎鯖試食できます!」の表示を書こう

「鯖のみそ煮の試食もあります!」と大きく書こう!

板長が高知から戻りしだいに着手いたします。
誰もが気軽に入れて・・試食が出来たらいいですよね。


では・・明日・・高知へ行ってきます

日々の板長は・・「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

こちらでユカか・・nobu303さんが投稿します。





***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

物産に行く前には・・山河あり・・

2010-08-30 07:47:50 | 何気ない話
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************


長が物産に出向く前には・・何故か
名久井岳のふもとを見に名川の地を訪れています。

留守にする間に、鯖のみそ煮を作る時に必要な
梅干しを煮購入するためです。



時間が早く流れる大都会と
全てが・・ゆっくりと静かに過ぎていく大地

あまりにも・・違いがありますよねー



大きなナスが重そうに・・地面に着きそうになって
収穫を今かと・・待っています。



秋に入る今・・リンゴの実・・「青いりんご」
まだ食べられません!

夕刻の空は



鱗雲の名久井の地
気持ちを癒してくれました、明後日は高知に入ります。


そう言えば・・東京の先輩から電話が
「6日、松岡修造さんとテレビ・・おめでとう」と

「食いしん坊 万才!」が放映されたら
反響も大きいのでは・・・

そうです・・首都圏でも「虎鯖を食べられます」と
宣伝をしておかねば!

高田馬場~(東京メトロ東西線1つめ)早稲田駅
2番出入り口・・真上です。

「すず半」℡ 03-3207-2200(日、祭日休)
板長の先輩のお店・・虎鯖と鯖のみそ煮、せんべいの耳あり!

首都圏で虎鯖・・「すず半」・・是非にも!







***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

これからの物産展

2010-08-29 08:21:47 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




昨日は、鯖仕込みを途中にして
バスケ男子の練習試合へ・・・

しばらく、練習に参加していないので
指示を出すにも・・・

練習に参加していないと・・気持ちを通わせるのが・・

今週から・・秋の物産展が展開します。

・9月2日~7日 板長担当
 高知市大丸デパート・・東北6県味紀行

・9月8日~13日
 埼玉県川越丸広デパート・・青森県物産展

・9月15日~20日 6日間 サチコとユカ担当
 福田屋宇都宮展  ・・・「北東北物産と観光展」

・9月15日~23日 9日間
 富山市 大和デパート富山店・・
 「第3回 全国 うまいものお取り寄せ大会」

・9月22日~9月28日 7日間
 横浜市 高島屋地下催事場 
 「ふるさと青森のうまいもの市」

・9月30日~10月6日 7日間
 新宿 京王デパート 
 「東西有名寿司と全国うまいもの大会」

・10月7日~10月13日 7日間
 京王聖蹟店   
 「北海道・東北版 有名駅弁と全国うまいもの大会」

・10月21日~10月27日 7日間
 船橋東武デパート 「にっぽんの味」
 
・11月2日~8日
 沖縄三越デパート 「青森の物産と観光」

※余談ですが・・まだ未確定ですが・・
 「八戸せんべい汁」の出張あり!
 10月29日~11月3日 明治神宮にて・・



上記の日程が現段階で決まった催事です。

板長は高知大丸デパートのみの出張です
八戸で新物の鯖を捌いて・・「虎鯖」に仕上げるためです。

そして板長、高知から帰ったら・・少しの間でも
練習に顔を・出さないと・・





***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

今年も・・戻って来た・・鯖達!

2010-08-27 18:09:21 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




今朝、仕入れ業者さんから・・電話があり
「新物の鯖・・・少しだけど持っていくよ!」



まだ・・本格化の漁は先ですが
8月中の鯖にしては・・とても良い鯖です。



板長・・さっそく、解体作業へ
問題は・・内蔵です。



まだ・・はしりの段階の鯖達
内臓・・餌は?油袋は?色は?・・





今の時期なら・・背黒イワシを食べている時期ですが
お腹の中には、餌は見えません

たっぷりと太った油袋・・

腹の色は・・・乳白色!



腹の厚みも十分です・・今年の鯖・・期待大です!
サンマが不漁と聞いています・・

ですが・・鯖は豊漁であって欲しいです。

今年も八戸産の鯖を使った『虎鯖』を板長・・作ります
そして全国の物産展へ・・出向きます。

来月からの物産への日程は明日報告いたします。







***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

ゴーヤー・・喰らってメニュー完成!

2010-08-26 17:58:18 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




女性陣と「あーでもねー・・・こーでもねー」と言いつつ
半分・・喧嘩状態での会話の厨房でして



メニューとは言っても・・鯖料理の献立
宿泊の方には・・今までと同じ夕食付きでして・・

夕食・・と言えば・・昨日は



ゴーヤーチャンプルもどき・・
板長が好きな、魚肉ソーセージを「炒めろ!」と言ったら

出てきた・・皿の上には・・これが!

でも・・あまり苦くなく・・ホッ!
ゴーヤーの苦い奴は・・いつまでも口に・・あの苦味

他の味見が出来なくなります・・・

とか・・思いつつ・・当面はこのメニューで決まりです。



板長が・・物産等々の留守中に「幻」の注文が来ると
女性陣で巻くのが・・一苦労なのです・・
(手が小さく、握力不足?なため・・)

巻き上げる時間を長くする事で・・一件落着・・でした!




***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

メニュー構成?その前にヤレよ!

2010-08-25 19:45:41 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




板長・・最近女性陣に冷たい視線

『いつになったら・・出来るんですか?』

(女の言い分・・いかにも正しいのは自分達!顔)

『メニュー・・もう1ヶ月になります!』

(身尻が上がってる・・・怖いよ・・幽霊よりも怖い!顔)

そうそう・・世界は女性が中心ですよ・・男はゴミ!(--;”



新メニューを作らねば!
「虎鯖 棒すし 定食」・・いくら?

んー・・どうしよう・・¥2000-



「虎鯖 棒すし 定食レディース」・・いくら?

んー・・どうしよう・・¥1400-



松岡修造さんが食べた・・

「虎鯖 棒すし」・・あれは『幻』サイズなんだけど
七重で出すなら・・・いくら?

んー「物産展」では¥2940ー

なら・・地元・・板長ホテルの七重では



『松岡 修造・・虎鯖 棒すしバージョン』は・・いくら?

¥2800ーで決めました!

地元八戸の板長ホテルの七重では・・新物虎鯖を使っても
最高の虎鯖仕様の・・

『松岡 修造・・虎鯖 棒すしバージョン』は・・この値段で行きます。

もう少しで・・・今年の新物バージョンが・・

待ち遠しいけど・・9月半場かな?

海水温がまだ・・鯖に向いてない・・・

新メニュー完成まじかです。






***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

夏は・・これが美味い!

2010-08-24 18:59:44 | 料理について


写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




板長・・あまり辛い(ピリ辛の方・・塩辛いではなく)
ナンバン・・この時期なら『青南蛮』です。

青南蛮の辛い奴は、手が触れただけでも痛くなります。

その辛い南蛮・・サチコ亭から本人直送で
「板長・・私でも辛い南蛮醤油でーす!」



サチコは笑顔で「辛くて美味しいです!」

板長・・あんまり辛いの苦手でして・・
でも・・ミョウガは好き・・大好物です!

青南蛮に・・地元のミョウガ!最高でしょう・・と言うサチコ



夏のミョウガの“美味しさ”“歯ざわり”につられて

ご飯と一緒に・・パクリ!

なんとも・・辛いけど

『超・・・激ウマです』

確かに辛くて汗が吹き出ましたが・・これも夏の行事!
辛さの中にミョウガの爽やかさ・・サクッ・・

辛さと爽やかさの爽快感・・goodでした!

作り方は簡単・・醤油の中に
輪切りにした青南蛮とミョウガを刻んで入れるだけ・・

でも・・絶対に・・ミョウガが無いとボツ!ですよー

八戸は今日も32度・・今年の夏はいつに終わるやら
体力勝負になったら・・絶対にこれです!

都会でも作れます・・ハイ!




***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

新聞記事に・・・虎鯖が ・・汗だく

2010-08-23 20:11:57 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************





最近・・秋・・鯖・・だからかなー
今日も、新聞社の美人記者が・・・・

板長の「虎鯖」を取材に?
美人が来たら・・板長・・本人を取材だろーが!!!

と怒ってみても・・やはり取材は「虎鯖」でした。



何故にこの時期に取材なの?と思いつつも・・
そうか!「秋」は「鯖」ですよ・・特に八戸は!と言いつつも

記者に向かって・・「予備知識は?」と投げかけるのは
ムッサイ・・男記者が来た時だけで・・

美人記者だと・・聞かれない事でも・・ペラペラ!
これは・・・よの常、常識の世界でして・・



ホテルの女性陣は・・「また鼻の下がベローン!」

「いつものことよ!」と板長に聞こえる大きな声で・・

当の板長・・真剣に取材中なのですが?!△■○▲
(しどろ・・・もどろ・・意味不明)



そんな・・こなで
虎鯖の取材は・・・・無事に終了しました

この記事は、9月の2日の東奥日報朝刊のコラムにて・・

美人記者が来た!だけで冷や汗をかくのは何故?
(世間の目線は・・ずーーと冷たい)

板長の汗
「熱血感の汗」「この夏の普通に流れる汗」「冷や汗」
「冷たい目線さらされる・・油汗」

なんで・・こんなに流さねば・・根性物語中!





***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング

息子の引越し・・

2010-08-22 18:41:20 | 何気ない話

今朝・・8時から引越し作業
息子が・・アパート暮らしをするため

軽トラックをお借りして・・荷物運びを・・

今日の最高気温予想は32度
息子の勤務時間を考えると・・今日しか無し

朝のうちに・・重く大きい物だけ運ぶ算段をして
作業開始です!・・・

走る車も・・少なく移動は楽です・・が
やはり・・・気温は快晴の八戸は・・汗だくでして!

でも3時間での移動作業を終えて・・終えました。

三男坊も独立しました(^^;

世間の皆様・・お陰さまで・・「感謝!」です・・

虎鯖を揚げた・・・

2010-08-21 19:26:30 | 何気ない話
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




今・・板長は色々と創作料理?
いいえ・・創作ではなく

現実的に「美味しい鯖料理」を試行錯誤中・・

今、はまっている料理は



虎鯖の天ぷら
板長が〆た鯖を天ぷらにしています!

これは



形が小さかったり、傷がある〆鯖を
天ぷらの衣でカリッと揚げたものなのです。



これは・・・行けます!
酢に漬けている臭いと鯖の臭みは全く無し

サクッとしていて・・けっこうジューシー

ただ・・塩が強いかなー?
これに醤油では・・・塩っ辛い?

でも・・ポン酢で食したら・・一番goodでした♪






***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング