谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

女性陣の凄さ!

2011-02-28 07:29:28 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




鯖子・・板長は一人で何をブツブツ言いながら仕事をしてるんだ?

へっへっへっー板長・・思い知れ!!!

鯖子・・怖いよその声は・・

鯖男・・あんたも作ってみなさい!

鯖のみそ煮を一人で作る事。



土曜日と日曜日女性陣は連休でした・・
しかし・・鯖のみそ煮が不足ぎみ

来月は、催事イベントが多く・・休みをあげるにも・・
なので、板長一人で鯖のみそ煮を作る事にしたのよ



女性陣なら・・流れ作業と細かい作業慣れにて
相当に早いスピードで仕上げていくけど・・

板長は、鯖をおろすのは早いけど
その後の作業は・・幼稚園児並み!



真空の袋に煮込んだ鯖を入れる・・

この作業だけでも慣れていない板長には
イライラ・・

綺麗に仕上げる・・時間はかかる



一鍋で120個の鯖のみそ煮を作り上げるけど
板長一人なら・・女性陣の3倍の時間がかかったみたい

他の人の作業を知って初めて分かる事・・多数あり!

鯖男・・あんたもウロウロ、ゴロゴロしているだけではダメです。

やはり・・俺にトバッチリが来たよー

女性陣は鯖の捌きから細かい作業まで何でもこなします。
でも・・ 男性陣は?

特別・・何が?
重い荷物を運ぶことしか・・優れていません。

鯖の仕込みは「女性陣の力」ならではです。








***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

板長・・八戸レビュウにデビュー!

2011-02-27 08:22:36 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************





この写真は何だ?

鯖子・・お前と板長がキスしてサチコさんとユカさんが
ビックリしている顔をしているぞー・・

鯖男・・いいじゃない!

板長と私がキスをしている写真が公の場で公開されたのよ

公の場?



ポータルミュージアム「ハッチ」の2階のギャラリーで
昨日からはじまった・・「八戸レビュウ」



板長と私は「浅田 政志」さんのギャラリーに展示中

この写真で板長がどれだけ私の事を好きな分かったはずよ

でも・・おまえとキスの写真は・・・



ドアップ・・耐えられない!

この企画に参加された写真家さんは3名

『梅 佳代さん』『津藤 秀雄さん』そして『浅田 政志さん』



昨日のレセプションに浅田さんは、えんぶり姿で登場・・
さすが・・浅田さん、八戸にツボを知っている。

鯖男、読んで見て・・

八戸に生きる人達こそ、
八戸そのものの姿。
そして、そこに浮かび上がった人と人に絆こそ
八戸の未来を作るチカラ。

八戸レビュウのパンフに書かれた見出しですよ!

板長との写真に説明が書かれています。





八戸の人と人の繋がり絆・・板長をサッチャンが書いています。

板長は鯖とのかかわりで活躍する人
八戸の鯖を全国に知ってもらう取り組みが評価されて

この写真の一人に選ばれてのギャラリー公開なのよ!

でもみんな・・鯖子の事は気にしていないのよー



津藤さんのギャラリーには中学の同期の木立(きだち)さんの写真

歌人としての出演です。心強い・・と板長


板長も、この写真展に出演したのだからと
「日々・・鯖、仕事に精進を続けます!」と誓っていました。








***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

プチ・・コナモン・・inハッチ

2011-02-26 08:23:36 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************


鯖子・・板長は会議とか言って
「ハッチ」に行ったぞ!

何の会議だったんだ?
鯖男・・板長は来月の5日土曜と6日日曜の2日間

ポータルミュージアム「ハッチ」内で
『北のコナモン プチ フェスティバル』に出店するための

事前会議に行ったのよ



板長は何の料理を出品するの?



八戸せんべい汁(B!グランプリ・・せいべい汁研の味)と
「虎鯖 棒すし」を2切れ付けて

セット価格500円で提供する予定だって!



夕方の4時・・お神楽時計が・・一斉ずり
楽しい時刻知らせを見せてもらいました!

コナモン・・粉物  inハッチ
参加店は12店舗・・鯖子的に食べたい品は

八戸の学校給食で超人気の
八戸ジヤジヤメン・・むつ食品

去年の暮れに・・板長ホテルに来られた
まめぶ部屋の まめぶ汁

鯖の駅
八戸鯖バーガー

そしてそして・・南部たや出品の
平らなうどん麺に甘いあずきをかけた『あずきバット』

これは女性には大モテでしょう!


昨日の会議を進行させたのは
せんべい汁研究所のご存知・・田村氏と木村氏

B1グランプリの仕掛け人・・2人

八戸市内に人を呼び込む作戦の一環なのよ
鯖男・・八戸に活力を注入するには

仕掛け人2人にしっかり着いて行き
美味しい品を作って全国にPRするのが・・

板長グループのお仕事なのです・・

分かった・・鯖男

(鯖子は甘い食い物が食えるとなると・・ガゼン・・ハッスルします!ハイ)









***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

寒でぃゃーごん・・

2011-02-25 08:21:56 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



鯖男・・板長は何でニコニコしながら
みそ汁を飲んでいるの?

美味しそうに食べてる(私にナイショで・・怒りぎみ)
なに・・あの具材は?

鯖子、知らないの、あれは寒大根だよ



板長・・・八戸に戻って仕入れをした際
寒大根を見つけて・・「食いてー!」とつぶやいて購入



厨房内にある食材で調理

本来なら・・フノリを使うのだが・・「アカッパ」で
干し菜(大根の葉を天日乾燥したもの)を使うのだが
今回は・・大根菜を切ったもの、そして冷凍豆腐



寒大根・・こんなに色が白いのは機械乾燥かな?
昔は・・もっと茶色で・・呼び方も

「寒でぃゃーごん」
そして、みそ汁とは言わないで「おずげ」と言ってたのだ



別に特別に美味しいという品ではないが
昔から寒大根・フノリ・干し菜が真冬に出回ると食べた料理

そう鯖子・・この汁は
八戸の風土料理 ソールフードですよー。

なんで食べる時に私を誘わないかが理解不能!







***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

虎鯖を仕込まねば!

2011-02-24 08:06:16 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



鯖男・・何をしてんのよ?

浜松から帰ってきて早々

板長は朝早くから鯖と格闘しているわよ・・
血まみれになって!



あんたも手伝ったら?

嫌だよ・・仲間の解体をするのは!
バカねー冷凍の鯖で・・死んでいるわよ

冷血な・・鯖子・・俺はそこまで非情にはなれない!

何をブツブツ言ってんのよ・・



来月は、去年・・好成績だった

ロビンソン春日部・小田原店
初出店の宇都宮、福田屋インターパーク店

日本橋・・高島屋店
函館・・・棒二森屋店

また、地元で初の実演販売のイトーヨーカドー沼館店

最後は板長のラーメンをロビンソン春日部にて
「虎鯖 棒すし」とセット販売・・

上記のように続くのよ・・浜松遠鉄が予想を遥かに超えて
販売をしたため・・虎鯖の在庫が来月分がピンチなのよ



浜松遠鉄の催事の時に、お隣の業者さんから聞かれたでしょ

「板長・・この〆鯖は何処から仕入れをしているの?」と

そうだよ・・そう聞かれて板長・・苦笑いしていたんだ。
どう答えたらいいのかも・・唖然とした顔だった。

板長・・「そのうちに・・その業者を教えるよ!」と
受け答えしていたよ!



でもねー板長は鯖の話になると、鼻持ちならない言い方するから・・

ウザイ・・と思われてしまうのよ!

虎鯖や鯖のみそ煮・虎鯖 棒すしを説明する時に
もっとソフトに説明できないものかしら・・

鯖子・・分かるよ!

自分で包丁を持ち・自分で鯖と語り・自分が仕上げる
全てが自分の手から・・・

語気が強くなるのも・・理解してあげろよ!

そのうち、やんわりと板長に諭すから・・


骨抜きを手伝おう!猫の手ではなく「鯖の手」だけど

鯖男・・ところで・・鯖に手があるの?








***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

浜松市民は魚好きの町でした!

2011-02-23 08:19:06 | Weblog


写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



鯖男・・昨日の夜、板長とヤス君が
浜松・遠鉄百貨店での催事を終えて八戸に戻ったわよ・・



板長はお客様が首都圏から八戸に来られるので
閉店より前に遠鉄を後にしたようだけど

ヤスさんの話では・・閉店しても「棒すしください!」と
お客様が後を絶たなかったとの事

  

鯖子・・浜松は大きな都市と聞いたけど
遠鉄の方が話してくれたけど・・80万人もいるとのこと

八戸の3倍以上の都市なんだよなー

だからかなー虎鯖が売れたのは?

鯖男・・他にも水産物が沢山並んで販売されていたのよ



お昼の2時には・・鯖のみそ煮や虎鯖刺しは完売



「虎鯖 棒すし」を購入される方も後を絶たない状況だから
浜松市民の方々は・・虎鯖を気に入ってくれたと

鯖子は判断するわね!

「先日、主人が小さいハーフサイズを買って来たの
食べたら・・とっても美味しくて今日の最終日は大きいのを」

「美味しかったわー友人に電話して・・みんなで来たわ!」

「今度は・・いつ浜松に来るの?」
「来たら必ず買いにくるわね・・だから・・必ず来てね」

こんな会話が飛び交う売り場

リピーターの数の多さは他の催事を圧倒していたのは
静岡県民は・マグロの消費量が一番多い県だからでは?

鯖子・・そうなのか

魚には抵抗感がどこの県よりも無かったように感じたのは
魚好きな県民性だからだね・・・

確かに鯖はイヤだと言う人は沢山いたけど
「鯖すしよ・・美味しそう!」と目を輝かせる人が多かった



帰りの新幹線の車窓から、日本一の山「富士山」をパチリ

板長・・・「また静岡県に虎鯖を持って来ます!」と誓っていたわ



※今催事・・遠鉄百貨店の関係者の皆様
 色々とお世話いただき・・ありがとうございました。













***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

ハッチ・・と・・板長

2011-02-15 08:04:26 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




昨日、相模氏に会いにポータルミュージアム「ハッチ」に
長靴白ズボン姿で板長・・侵入してまいりました。





吹き抜けのロビーには、あの浅田氏の撮影した
写真と思われる作品が・・巨大に・・

そして・・八戸レビューの赤い垂れ幕
板長やサチコ・ユカと撮影した写真も展示されます

今月の26日~とのこと

今日・・板長は静岡県浜松市 遠鉄デパート 
東北物産展に出向きます。

ヤスは浅草松屋・・へ

包丁を持つ男達が留守にする時に、イカ屋の怪物君
五戸水産から・・大きな鯖が入荷



全て・・800gを超えての大物ばかり!

この大物サイズは・・来月3月16日から板長が入る
日本橋高島屋での地下催事の場に使う予定です。

その内容は浜松から戻りしだいにアップします!

新にオープンしたハッチは、八戸の中心から八戸をPR
板長は、八戸の鯖を携えて八戸を別な面からPR

八戸の名、八戸の事、八戸の風土、八戸の食・・そして
八戸の旨い物を伝える取り組みは板長とハッチは同じです。

板長・・・ハッチに負けないように頑張ります!


では・・浜松へ!


そんでもって・・書いておかねば!

『これからの物産・催事予定!』

3月1日~7日7日間 埼玉県 ロビンソン春日部7階
  春の東北物産展 兄とヤス参戦

3月9日~14日6日間 神奈川県 ロビンソン小田原3階
  春の東北物産展 兄とヤス参戦

3月9日~14日6日間 栃木県 福田屋インターパーク店2階
  第1回青森県物産展 サチコとユカ参戦

3月16日~21日6日間 八戸イトーヨーカドー沼館店
  創業祭      サチコ・ユカ・ヤス参戦

3月16日~22日7日間 高島屋東京店(日本橋店)地下 
  東北催事     板長参戦

3月16日~22日7日間 函館棒二森屋7階
  全国うまいもの展   兄参戦

3月30日~4月4日6日間 埼玉ロビンソン春日部
  スイーツ祭りの催事の中で

 ※イートイン(茶屋)で八戸ラーメンと八戸せんべい汁
  そして虎鯖棒すしを販売する予定!

4月7~13日7日間 埼玉県川越丸広
  東北展?     ヤス参戦

4月7~13日7日間 東急吉祥寺
  全国展      板長参戦

4月7~13日7日間  神奈川県マルイファミリー海老名店
 東北物産展     兄参戦  


※あと、3月5日6日はハッチにて
粉もん博にて八戸せんべい汁を販売予定!


一応・・出店を決定している催事イベントを掲載しました
変更があった場合は連絡をします!

では・・浜松へ



***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
「幻極虎」「幻」サイズの販売、発送のこともお電話下さい。

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。


ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
  【まごころふるさと便】  
 
八食センター オンライン ショッピング

※首都圏で虎鯖を「すず半」・・早稲田2出入り口
℡ 03-3207-2200(日、祭日休)









***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

何のために走るのか?

2011-02-14 08:08:15 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************





昨日は、鯖を仕込み終えてから・・やる事は

根城城址でのランでした!

雪の中を走る・・シューズでは?無理なので



長靴ジョグです!





やはりこの道は、長靴でなければ走られないでしょ

ゆっくり、ゆっくり・・

さて・・板長は何の為に走るのか?
理由は3つあると思っています。

1位・・美味しいビールを飲むため!

2位・・自分の体力や体をを知るため!

で・・3位は?

長い距離を走る、自分自身と格闘があります
走れるのか?無理をしていないか?

そして、何よりこの距離を走りきれるのか?
「自分に負けていないかを知る」ため

今の自分に根性があるかを試すため!


昨日は1時間トコトコと走りきる事が出来ました。
体の毛穴を全部開いて汗を流し出しました

気持ちのいいジョグでした

自分自身の心とも話せて

気分一新・・リフレッシュできました。



明日は、静岡県浜松市に移動
http://www.endepa.com/index.php

東北物産展16日から22日に板長参戦です。

兄とヤスは
明日、浅草松屋に移動

http://www.matsuya.com/asakusa/chirashi/index.html

青森県物産展に16日から22日1週間参戦です。






***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

相模君・・・ガンバ!

2011-02-12 08:09:13 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



八戸市の中心市街地に『ポータルミュージアム ハッチ』
がオープンしました。

http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/1,html

板長、人ごみが苦手なので少し落ち着いてから
ハッチを見学に行く予定です。

このハッチによって中心街に人が戻るといいですねー
色々な仕掛けをして予定と聞いています。

板長も来月3月5日6日は・・
八戸せんべい汁を持参して粉もん博でイベントに出店予定です。

虎鯖の仕掛けで時々板長ブログを更新してくれる
相模君もこのハッチの企画担当者で

http://blog.livedoor.jp/nobu00126/archives/52431576.html

自分のブログにも、その苦労の内容が書かれています。

ガンバレ相模君!
今のご時勢では、箱物を作ることで冷たい視線が・・

でも、夢と信念のある考えの基で始まった企画です
もう・・後戻りはできません!

相模君達役所の若い世代が率先して、やる気とアイディアで
このハッチを盛り上げて欲しいものです。

私達・・市民も当然応援しないといけないですね!



***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

これからの・・ホテル業は宿舎に・・

2011-02-11 08:44:23 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



板長・・昨日は美穂野(みほの)の地へ
八戸大学へ出向いてまいりました。

対談したのは、八戸大学のバスケ部の加藤監督さん

板長のホテルは、新しいホテルに対抗するだけの
インフラ的なところは・・持ち合わせていません。

新築同然にするにも資金力・・資金があったとしても
回収する計画も立ちません。

八戸大学に高校時代の友人が勤務

バスケの加藤監督を紹介してくださり・・
新入部員と何人かの先輩選手を

来月からニューシティホテルに受け入れて
八戸大学バスケ部の宿舎にすることが決まりました。

大学生の寮になるのです



宿直者や掃除をする人は新たに雇うことはありません。
掃除洗濯は自分達がします、フロアー管理も自分達

板長達の受け入れ側は朝ごはんと夕飯を提供します。

来月の22日から選手がニューシティホテルの客室に・・
いいえ・・バスケ部の寮に入寮してきます。

板長達は、虎鯖作りと販売で生計をたて
建物は・・バスケ部の寮に変身なのです。

新年度は、板長ホテルも新たな展開で進んで行きます


寮の名は、さしずめ『虎鯖寮』・・・

生臭そうですから、この名は・・やめておきます・・ハイ







***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/