谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

国体を終えて・・浅草の物産へ

2009-01-31 07:17:27 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************





今朝・・香川県選手団は
四国へ戻りました。

短いような・・先週の土曜日から宿泊しましたから
6日間・・長かった?・・いいえ楽しかった日々でした。

板長の今回の国体の意味・・「地域交流!」
ホテルのブログで選手の生活を発信して

地元香川県の家族・親戚・知人・・・ファンが少しでも表情が
見れ、八戸での生活を垣間見えたら・・と

発信をしてきました!そうしたら・・八戸の仲間達が
「香川県に応援をしに・・リンクへ!」と

ブログでの発信が身近な仲間達の「心」を動かしていました
板長の日記で・・「香川県ファンが増えました!」

板長の発信が・・別な意味で『交流』を生みました!
特に「八戸SNSはちみーつ」の・・みなさん・・

香川県への声援と応援に感謝です♪
(リンクを間違えた方も・・いたようですが、そこは愛嬌で)

そして・・ファンになった方もコメントをくださりました
投稿して・・良かったと思う板長です。

香川県選手団の方々も快く写真撮影と掲載を承諾くださり
日々楽しく更新できました!

香川県アイスホッケー青年男子・・来年は必ず優勝を!
八戸には・・多くのファンがおりますよー♪


さて・・板長は、国体の仕事が終わり・・・
次のステップに、内容も動きも・・頭の中も「物産モード」へ

浅草 松屋デパート


まだ松屋側のページは、出来上がっていませんが
2月4日~10日まで「青森県物産展」が開かれます!

板長も八戸物産協会の一員として「魚菜工房 七重」で出店

主力商品は・・「虎鯖 棒すし」です。



上の写真・・「ハーフサイズ」で・・¥1000-
5切れ入れです。

八戸では、販売はしてませんが・・物産店だけの試みで
浅草の土地柄として・・「小分け商品もあればいいのでは?」

その判断からの販売です。
美味しいと思ったら・・毎日でも足を運び
いいと思ったら・・周りの方々に伝えたりプレゼントをする

江戸っ子の良さが・・風土になっていると!

当然従来の「虎鯖 棒すし」も販売します。



今月は毎日・・鯖との格闘でした・・
板長は辛さを伝えるのは嫌ですが・・知人に
「指、大丈夫?ですか・・」と聞かれます



最近・・写真ゴム手袋をして作業をしています
そして・・



内臓を除去する際は・・スプーンを使い・・作業です



写真では、板長の爪は掲載しませんが・・・やっと
ゴム手袋とスプーンのお陰で・・従来の爪に戻りました。

爪が「サバクサイ」のも・・薄れたかな?
衛生的にの判断から・・ゴム手袋使用でした。

どうにか物産で販売する分の量を作れたと思います
船橋東武での物産の経験(反省)を少しでも生かし

※米の分量配合を勉強し直して、温度を考え直して
容器の大きさを大きくして、分けやすくし直して・・と

10月の船橋東武のリベンジのために
新たな勉強をしてまいります・・・

試食の方が多く出るかも、それも仕方のないこと
食べ物は、食べて舌で知ってもらって・・「なんぼ」です!

浅草・・松屋デパートで・・『八戸の味』
「虎鯖 棒すし」を伝えてきます!



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング    

残念・・香川県選手団・・涙!

2009-01-30 08:52:48 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・


「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



この・日記は当初、せめて八戸に来られる
選手達の表情を・・「香川県に届けよー」の

思いを書き込んでいました!

スポーツマンらしく「規律」の中で
勝利を目指す姿勢は・・紳士の集団でした。

“でした”の意味は・・今日・・栃木県に負けました・・

選手一人一人のモチベーションも高く
スポーツをする面々は・・こうでねば!・・と

香川県と八戸との交流の意味で書き込んだ日記ですが
書き込むほどに・・選手団そのものが好きになり

この日記も・・板長が応援する日記へと変化しました!

勝敗は負けでした・2対3と・・
その結果が問題なのでしょうか?

それより国体の意味は別な物では・・ないでしょうか
板長の兄が20年前に広島国体でバレーで参戦をし

加計町に民泊してから
その後・・加計町とは今でも交流が続いています

そうです・・そこに大きな意味が・・

ではメンバー紹介の最後を

背番号12 三浦 智博 通称(トモ) フォワード





負けた直後の表情です・・うつむき顔を許してください。

稲葉 洋 通称(バウアー・・イナバウアーから)ディフェンス



今回は選手登録には間に合わなかった・・次回はメインで

背番号33 松谷 啓輔 通称(ケースケ) ディフェンス



一番落ち込んでいたかなー・・是非次回リベンジを!

マネージャー 杉山 富美 通称(おぎちゃん) GM



何から何まで気が付くマネージャー・・お疲れ様!


※後一人・・残っております・・・
背番号10 齋藤 優 通称(ユウ)フォワード

試合は負けたけど・・今大会最高のゴールを上げた方です



国体のゴールも確かに大事・・でも
今年・・新たな人生に・・『ゴール』です!



でも主役はミッチー・・何故かここでも出番中!
そして超楽しい面々です・・

「キスコール」が自然と湧き出て・・



試合では・・下向きになりそうですが・・
齋藤さんの「今年・・結婚します!」の一言で

仲間全員が笑顔と祝福の声援へと変わりました!

齋藤さん・・お幸せに♪

明日、朝には八戸を離れる香川県選手団・・
板長にも多くの思い出と・・感動をくださいました!

スポーツマンの姿を見せて・・四国へ・・

次に八戸で国体がある時には・・是非にも「香川県」・・ハイ


*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

香川県アイスホッケーチームその4

2009-01-28 22:06:59 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



今朝も寒い八戸
-7度・明日の最低気温も-6度とか!

でも日中は予想最高気温は8度・・今日と同じに晴れ!

天気が良いと・・選手達のコンディション作りも
楽だろう!(アホー相手も楽だから・・・同じだろー)

香川県選手団も開会式に参加して・・本番モード突入

(何を意味して・・突入なの?)

※・・ランチの時に・・北側雄哉キャプテンの訓示!
「今夜は・・外出禁止!・・コンビニも11時迄
部屋での宴会も・・密かに少なく・・12時前に終われ!」

今日はキャプテンの声が高く大きい・・突入 !

そうです・・明日は大一番の試合
栃木県と佐賀県の勝者と対戦・・栃木が上がるかな?

香川県選手団・・昨日は体調を整える意味で
「鱈チリ」が夕食のメインになりました・・

今夜は・・キムチ鍋!
ニンニクを喰らい・・パワーアップさせねば!



今日のランチは・・『勝つ』カレーでして・・

その模様と・・選手紹介を!
(昨日のコメントに誰かのファンから・・
私のお目当ての人を・・と・・かしこまりました・・)


背番号89 林 寛和(トモカズ) 通称「リン」ディフェンス



背番号はまだ・・と 太田 享祐(キョウスケ) 
  通称 「ミシュラン」 フォワード





何故か・・ミッチーがこの写真撮影になると活躍します
試合の時も・・カメラが多いと・・「超・活躍する確実に」

背番号41 斉藤 太樹(ダイキ) 通称「ダイキ」ディフェンス



背番号1 鈴木 崇嗣(タカシ) 通称「タカシ」GK



香川県青年チームの特徴は

フォワード陣は・・・明るく・・お茶目
ディフェンス陣は・・真面目で・・冷静
GK陣は・・・・・・シャイで・・恥ずかしがりや



どのポジションでも・・共通点は・・
「とにかく大飯喰らいです♪」
(丼2杯は普通で・・おかずは・・残りません!)

選手紹介はまた明日として

今日は、香川県選手団の少年の部の試合が夕刻ありました
相手は・愛知県とのこと

結果は5対7・・残念!
シュート数も展開も互角・・アイスホッケーは
点数が近いほど・・同じチーム力の試合で

見ていても楽しい試合展開なのです。

3年生が4人で、これが最後の試合・・と!
全部で9人のメンバー・・来年はどうなるのか?

残念でしたが・・表情は明るい!



5点取れた!下を向くことはありません
「楽しかった・・硬い氷の上で5点取れた・・」OKです

四国の香川県で小学校の時からアイスホッケーを初め
これが最後の大会となった3年生・・

大学・・社会人・・に進む彼らは
最後の大会の後に・・笑顔で凛として
板長と受け答えした高校生・・清清しさに・・感動!

ご苦労様・・明日は八戸を楽しんでください・・ハイ



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

香川県アイスホッケーチームその3

2009-01-27 23:47:23 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



さて・・国体開会前夜の八戸ニューシティホテル

明日は皇太子様をお迎えして・・開会式!

香川県選手団も八戸・・北の地に慣れた?
いいえ・・北の地に戻り始めました!

何?意味不明でしょうねー
香川県選手の方々は・・出身は北海道なので・・・

食べ物も・・八戸に近い味わいがお好きです!

では・・今日の選手の紹介をします。

背番号9 北側 雄哉 通称「ユウヤ」 フォワード



後ろの・・面々が超♪楽しいく悪戯します
背番号15初日に紹介したカツヤの兄です!


背番号99 ディイビット ルーツ 通称「ディイブ」GK



外国の方とは直感しましたが・・どこの国なのか?
マネージャにロシアですか?いいえ「カナダ」がカントリー!

背番号29 宇正 峻英(うしょう みちひで)
通称(ミッチー) ディフェンス



頭に箸を刺しての写真・・喝采の中の撮影です!


背番号19 平塚 翔  通称「ヒラショウ」フォワード



当然右の方です・・ミッチーに圧倒されての撮影でした!

今日のランチは・・



カニ・エビ・・チャーハン
当然お代わり・・ありーです。

でも香川県選手団の方々はマナーがとてもgoodです。
爽やかなスポーツ選手の集団で

挨拶・態度・・最高!
そして気配りは・・さすがでして

ランチの時には・・手伝う面々
重いもの・・「持ちます!」の一言で・・即行動へ

こんな選手達には・・食わせねば!

夜のメニューは
・鱈チリ(キクを多く入れて・・タコも!)
・大きめの餃子5ヶ
・野菜炒め・・肉多く!
・帆立とマグロの剥き身

スポーツ選手の見本の集団です・・

板長・・思います・・

『スポーツ選手・・挨拶 返事 態度 勝敗より・・ここ』

では・・また明日



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

国体・・香川県アイスホッケーチームその1

2009-01-26 23:31:21 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。



でも一応投稿!


*******************************************




夜も遅くなったので・・

おお急ぎで投稿を

今日の選手達のランチは・・ご存知「虎鯖 棒すし」です



最後に「虎鯖 棒すし」?
それとも・・初めのうちに・・食べさせようか?

悩む・・板長でしたが・・悩む前に今日の紹介者は

(本当は昨日するのが・当たり前の方)
『監督・・・簗瀬研一さん』



前八戸大会の時には選手で来られていました・・
今大会は監督としての参加です。

板長からの監督さんへの・・視線は
※とにかく研究熱心な方で・・「チームを勝たせるタメ」ならと
ビデオを何度も繰り返して見ては・・「んー」
「だよなー」「そこで・・こうすれば・・」

監督たるもの・・・こうでなければ・・
(板長・・この姿勢を見習います・・!)

背番号27 今 政則さん 通称「コンマサ」フォワード



今日は大忙しでコメントは聞けなかった・・すいません!


背番号3 木村 一豊 通称「キム」 ディフェンス



今さん左、木村さんは右です
「虎鯖 棒すし」食べて『ウメー!』の声・・

そして、次の方は

背番号96 北側 真文(まさふみ) 通称「マー坊」フォワード



東奥日報の写真に大きく掲載された方です

みなさん「「虎鯖 棒すし」を「旨い!」と評価!

美味い物は先に食べさせ・・よう!
板長の勘大当たりでして

(注文する人も出るだろう?との観測でした・・
効果が出て・・実家に送る方が・・良かった!)



八戸国体の前からの合宿なので
疲れた表情の方が何人か・・

明日は香川県チームも休息日です
疲れを取るためユックリと休んでください・・また明日



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

国体・・香川県アイスホッケーチームその1

2009-01-25 23:38:07 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。



でも一応投稿!


*******************************************




今日から・・
八戸ニューシティホテルに宿泊の
香川県アイスホッケーチームの応援の意味を込めて

選手の紹介です・・

誰から紹介?と聞くと・・適当!と
なので順不同で行きます。


背番号81 伊藤 正樹・・通称「マサキ」フォワード



(コメント)
北国の旨いものを・・たらふく食べて
パワーを着けて・・必ず勝ちます!♪


背番号15 北側 勝哉・・通称「カッチ」フォワード



(コメント)
去年より、よい成績を残せるよう・・頑張ります!

背番号66 村上 悦啓(ヨシヒロ) 通称「ヨッチ」



優勝目指して頑張ります・・♪



今日は3名の選手を紹介です・・

香川県選手団・・今回で3度目の八戸国体での宿泊

そうです・・冬季八戸国体の時には香川県選手団は
何故か・・八戸ニューシティホテルです

ホテル側も・・・知った顔が・・3名かな?・・


真面目で真剣な目つき・・
勝つために八戸に来ています。
弱いチームは「観光目的?」

香川県選手団・・見てると必ずホッケーの話し!
さすが・・・ベスト4のチームです。


気持ちの優しい気さくな人ばかり・・
偉そうに振舞う人は・・一人もいないですよー

今日の昼飯は
牛丼・うどん・サラダ・・それだけ?
(注意!牛丼は何杯でも・・お代わり自由で全員丼2杯でした)


明日の昼飯は・・蕎麦と「虎鯖 棒すし」なのだが・・
お代わり・・どうしよう?

また・・・明日・・ハイ





*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

新人戦・・田面木小バスケ部

2009-01-24 21:45:19 | 田面小バスケ
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************


投稿が出来るか・・?

ミニバス大会・・取材・・仕込み・・夕食・・
日記書きが出来るか?間に合った!

実は今日、八戸市内の小学校のバスケ「新人戦」でした
鯖作りが忙しく・・冬休みも満足に行けないで

休みがちな・・ダメコーチですが
何とか新人戦にチームを形に出来たかな?・・?

6年生が抜け、5年生が主役の新人戦は・・・

昨日の練習後にユニフォームの伝達式!





チームに伝えた事・・

「コーチは勝ち負けは問題外!だけど気持ちを出せたらOK
明日の試合で良いプレーをしたら褒めてあげたい!」と

「そのためには・・気持ちを強くだして声を出して!
相手のボールを奪い取る気迫が大事・・」

そう告げて・・ユニフォームを渡しました!





毎年・・この新人戦で思います~

「子供達から見ると、体育館の中には何か大きな怪獣がいて
自分に襲い掛かってくる気持ちになるでしょう!

体育館の雰囲気・・強そうに見える敵・・
心臓がバクバクとなり今にも飛び出しそう・・」





でも・・この経験は勝ち負けよりも・・何よりも
子供達が成長する上で一番大切な・・経験なのです。









私は・・親に毎年伝えます!
「この経験は・・デパートでは売っていないのです!
練習したことが出来るかどうか・・自分が出せねば・・」

結果は、男女共に負けました。

しかし・・子供達の良いところ・・頑張った部分が
随所に出ていて成長の証が見えました・・OKです。

勝ち負け・・一番悔しいのはコーチです!



今日もダメコーチは・・声を出したかの確認を忘れ
試合の成り行きを見てしまい・・勝たせるには?と

違うことを頭においていました・・
これではいけない×コーチは子供達の頑張りに拍手して

そして褒めてあげねば!



右に立つダメコーチ・・左のコーチは褒める良いコーチ
コーチ業・・『自戒しろー』・・と

ハイ!自分の役不足を痛感しながら・・
心の中で・・・「ゴメンよ・・子供達!!」

子供達は頑張りました♪

***************************

※子供達とのバスケの投稿の時には・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前日のブログを・・

「ヤリイカ」の・・おろし方

2009-01-23 08:03:24 | 料理について

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・


「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************


明日から・香川県代表のアイスホッケーチームが
国体参戦のため、合宿を兼ねて八戸ニューシティホテルに

朝・昼・晩の3食提供になるかも・・
板長、その時は、日記の投稿が出来なくなる可能性が!

今月末まで、宿泊して終了すると
3日程で、浅草松屋へ物産展に出向く予定です。

日記の投稿がおろそかになりますが・・ご容赦下さい!

普段の板長に戻るのは・・2月10日頃かと?


※鯖が苦手な、サワタクさんからの要望に
「ヤリイカの捌き」のリクエストが・・

苦手を克服したサワタクさんの勇気に応えて・・

捌き方をお伝えします。
「ヤリイカ」はスルメイカより簡単です。


やはり・・大きい物ほど甘さが強い・・でも高い!


いきなり、足を引いても抜けません!
胴と内部が付着している所を、剥がしてから・・引きます


真イカより墨が多いので、新聞紙の上で作業を!


その墨袋をつまんで引き取ります


目の部分に給水口があります・・そこを包丁で
半分ほど、目と口を取れる位に切り開きます。

切り過ぎると・・内臓のワタが流れ落ちますから
注意してくださいねー


目と口を取ります・・このとき・・水の中で行なって!
水の中だと、目の中の墨が飛び散りません。

板長は説明のため・・外での作業です。


目と口が取れたら・・足・内臓の下処理おわり・・
次は胴の部分です、耳の中央の親指を押し入れて


耳を離します。


耳の皮は、表側だけ剥きます・・裏は取れません


身の皮を剥ぎます・・スルメイカは3枚の皮があり
2枚目を剥きますが・・「ヤリイカ」は1枚しかない!

その1枚の皮も簡単に剥けますよー


身の中に大きな骨が残っています、その上を包丁で切ります


開いて骨を取り・・掃除をして拭くと・・完成です



ここまででが捌きです、後は足を茹で・・身は刺身へ

捌いた方の・・お好きにお食べ下さい♪

では・・板長・・国体に物産に動き回ります
出来るだけ投稿をする予定ですが・・

投稿してないときは・・「忙しいな!」と思って下されば
幸いです・・ハイ




*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

ランチで感謝・・そして三戸へ

2009-01-22 20:35:30 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



「サワタク」さん ・・・が


鍋焼うどんと「虎鯖 棒すし」の
セットを食べた感想を投稿してくださいました!

鯖が苦手なサワタクさん・・きっと勇気を出して
注文されたのでしょう・・そして投稿を
『ありがとうございます・・感謝です!』

はちみーつ仲間も大勢来られて・・オフ会・・ありがたい

実は、昨日の午前・・青森テレビATV10時半
「小川君が行く」でホテルのラーメン「鯖ダシラーメン」を


放映したのです・・その関係もあり・・
問い合わせの電話やら、見て食べに・・との客も重なり

大忙しでした・・ものが売れない時・・
みなさんに、「心より感謝です!」


そのランチと仕込みを済ませ・・板長は三戸方面に車を
「虎鯖 棒すし」や「鯖のみそ煮」に使う

名川町梅プロジェクト・・八助梅
森田味噌店・・味噌と溜り醤油
そして「酒のほそ道」に書かれた、
小山田せんべーの耳を・・・購入に


何故か三戸方面は雪が八戸より少なかった・・?


名久井岳・・八戸から見る形とは・・また違う


八助梅を買ったら庭で収穫したキーウィを頂く・・ヤリィー

次は・・小山田煎餅店




八戸のせんべーは堅焼き、三戸のせんべーは軽焼き・・とか?

板長も聞いた話・・


ここのせんべーの耳を塩コショウー・・バターで炒める
「酒のほそ道」の著者の「ラズウェル細木」さんが
「この味と食感は・・旨い!」と話し・・掲載を!


上の写真は、耳を切り落とす機械です。
パコンパコン・・と筒状の切断機が上下する・・耳が落ちる

写真を撮ると・おばちゃん・・はずかしそうに作業!
(板長・・写真を撮る許可をいただいての撮影)


そして、日が暮れて・・森田味噌店へ
いつもカワイイオブジェがあるのに・「忙しくて・・」

今年は正月もないほど・・忙しいく働いてます・・と奥様

梅・味噌。地元の「こだわり」の品がなければ
板長の「鯖料理は出来ません!」

無添加にこだわり手作業で作る品々・・
それを、鯖と加工する板長・・無添加でなければ!

板長・・子供達が「美味しい」と言って鯖を食べる料理を
この方達の努力が無ければ出来ません・・

地元の方々と風土に感謝して・・鯖を仕込みます・・ハイ




*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング    

ヤリイカが旬を向えた・・

2009-01-21 08:31:54 | 料理について

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************




みなさんは・・食事処で
「天ぷら」を注文した経験ありませんか?

メニューはお刺身・揚げ物・焼物・・他にも品がある店で
すると・・必ず「天ぷら」が一番最後に出てくる!

「天ぷら」・・板長の店でもありますが・・
消したいメニューです・・

何故か?天ぷら専門店なら・・常時油は新しく
ネタの仕込みも・・専門の揚げる板前さんがいます!

しかし・・別メニューが多いと先にそのメニューを作ります
それは、天ぷらは揚げている時の「音・泡」で
出来上がりを判断しなければならないため・・

板前さんは・・揚げ物鍋の前から動けないのです。
天ぷらと別メニューが入ると・・別を先に済ませる
仕事をしてから・・「天ぷら」へ

他の作業と重複できないのです!

この構図なのです・・

板長のランチ・・短時間でお客様へ提供せねば!
待って10分が限度でしょう・・

それ以上時間がかかると・・
たとえ美味しくとも客は減ります!

板長のお店も・・「鯖専門店」にして行かねば・・♪?


タイトルの「ヤリイカ」


店頭でも安くなりました・・もっと大きいと倍の値段が
でも・・15cm(足入れて)でもOK

身に甘さが出てきました!


そして・・「ふ」「ワタ」もしっかりあります
この内臓が・・ヤリイカの旨さです。

捌きは・・簡単なので・・(知りたいかな?)


掃除をした足と内臓を・・熱湯にくぐらせて
そのまま冷やします。


内臓には・・熱が通るか通らないかの状態・・

ここに醤油をタラッ!・・喰らう・・good


身の方も・・この内臓を少し着けて・・





まだ・・味が薄いかな・・でもこれからが本番・・旬

この箸は次に・・板長の口に向かいました!
その顔は投稿するな!と関係者の強い要望が・・何故?


ヤリイカもスルメイカも・・「ふ」「ワタ」が命
特に酒の肴として・・最高です・・

八戸の方・・八戸に立ち寄られる方・・是非1度体感を!

冷凍物では味わえない・・ハイ



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング