谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

田面木小バスケ部は負け・・て仙台へ

2010-01-31 22:13:53 | 田面小バスケ
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



今朝は・・投稿が出来なかった・・すいません。

何せ、兄とヤスが頑張る仙台へ出向きました。

仙台の藤崎デパートへ



昨日のバスケの話を書きたかったのですが
仙台、藤崎デパート・・「虎鯖 棒すし」が好調に販売

作るのが・・間に合わない様子・・
せめて、日曜だけでも板長が手伝いをしに行って

ただ今・・八戸に戻りました。







田面木小バスケ部の男子は・・昨日の土曜日
惨敗しました・・緊張の大舞台・・別人でした!・・

結果は・・負けましたが・・頑張った子供達に拍手です♪

その話は・・後日に・・

板長、明日は浅草松屋デパートの準備をせねば!

投稿は・・また・・遅れる予定でして・・では・・

大舞台へ・・望む子供達・・

2010-01-30 09:38:42 | Weblog
写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




ジジーコーチも緊張なのかな?
目覚めが早かった・・・



バスケのコーチを引き受けて10年の歳月!
この大会は、自分へのプレゼントと思っています。

勝利の事ではありません。

子供達と何を目的に、何を目標に!・・
「挨拶・返事・態度は・・勇気があればこそ」

その勇気を子供達がどれだけ持てたのか・・
今まで指導してきた子供達も・・勇気を身に付けたと確信しています。



バスケを通じて子供たちが・・忍耐・継続・努力・・
その大切さを学ぶ・・田面木小バスケ部

子供たちには、難しい言葉はいりません。

勇気・・声を出すと・・自分に責任が出る



ボールをよこせ!の言葉には・・自信と責任
その為には、練習の継続と努力・・両方に絡む忍耐があればこその事

6番 セイガは、優しさと仲間を思う気持ちが強い子供

準決勝では・・ロングシュートを立て続けに5本決め
観客の度肝を抜きました・・!

仲間から信頼されて・・「シュートを打て!」との声に
強い気持ちで打てたシュートは・・気持ちよくゴールの中に

運動能力の高いセイガはの本領が出たときでした。

でも「優しさ」は失って欲しくないはジジーコーチの気持ち

優しさ・・が・・「強い気持ち」に変わりました!OK

今、その強い気持ちが・・全体に出始めた田面木小バスケ部

きっと女子も続くでしょう!


タイチがチームをまとめて鼓舞して引っ張る
ケンタがゲームを作り、ダイムがゴール下を死守

セイガのシュートに・・キヨシのオールラウンドプレー
コウキが体を張って・・ユウタがディフェンスで頑張る

4年達・・ハルヒが先輩に追いつく気持ちをだして
トムが・・展開を見守って反撃を食い止め

ユウトが4年全員の気持ちを持って・・必死なプレーをする・・

控えの子供たちは、声援に必死です!

良いチームに仕上がりました・・

6年生の力を借りて練習した成果を出しに・・ちびっ子軍団が

大舞台に立ちます・・勝ち負けではなく・・勇気を出すために♪



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

父の思いを胸に・・・戦うキヨシ!

2010-01-29 08:16:22 | 田面小バスケ

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



田面木小バスケ部男子 背番号7 キヨシ君
チームのムードメーカー・・



屈託のない笑顔・・「ワラシらしいワラシ」です。

昨日、キヨシのお母さんが・・ジジーコーチの傍らに来て
「また入院したの・・」と



キヨシのお父さんは、板長より2学年先輩で兄の同期です。
胃がんで・・胃の除去手術を行いました。

キヨシのお父さんは、
「谷口・・息子の指導をたのむじゃー・・
うぢの息子だば・・ただいでも何してもいいすけ!」

去年、キヨシがバスケ部に入部したと時の先輩の言葉です



お母さんは、一番キヨシのプレーを楽しみにしていたのに
見れない事を・・・私に報告をしてくださいました。

「なんで・」とお母さんに聞くと・・
「胃から人工の管を引いているのが・・合わないみたい!」

そう話て・・再発では無い事なので・・少し・・ホッ!



キヨシのプレーは玄人肌のプレーです。
ボールの来る場所を・・誰よりも早く嗅ぎ付け・・

そこに走りこみ・・マイボールにする・・
ピンチにも冷静にプレーをして・・今何が大事かを判断



何よりもキヨシの良いところは・・ディフェンスです。
アイスホッケーで鍛えられた足と目は・・相手に脅威です。

先輩は、息子の活躍をどれほど見たかったのか・・

先輩から私に託されたキヨシ・・
私も、キヨシを見せてあげたい!



キヨシの胸の内はどうなのか?・・
お父さんが、見に来れない!小学生の心の中を思うと・・

ジジーコーチ・・胸が詰まります・・

笑顔を絶やさないでプレーするキヨシに・・私は
大人なのに大切な事を教えられています。

下を向かない姿勢!仲間を思いやる姿勢!笑顔の大切さ!
そして・・何よりも「へこたれない!ガンバの姿勢!」

明日は、大舞台の八戸市立体育館です。

今日は、ジジーコーチから最後の指示と確認をします。

その時、チームメイトに、キヨシのお父さんの事を伝えます。

『チーム一丸になって戦うぞ!キヨシのお父さんにも頑張って良くなってもらう為に!』と

闘病は抗がん剤で・・大変な痛みをともなうことと聞いています

キヨシやチームメイト・・田面木小バスケ部の活躍が
何よりの良薬と思うので・・

ガンバレ・・キヨシ!・・そして・・先輩!

そのキヨシのプレーは・・ジジーコーチが見守ります。


※もう何日間か・・田面木小バスケ部の話を続けて投稿します。

子供達の成長のために。


***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

準決勝に臨む・・でも大事な事を・・

2010-01-28 09:09:46 | 田面小バスケ

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



田面木小バスケ部男子は、土日と勝ち進み
八戸市内で・・ベスト4になりました。



やはり毎年の事・・小さいなー田面木小は・・と
ついつい他校と比べてしまう・・ダメコーチ

このチームは、走りのチーム・・



そして、八戸弁「さがしいワラシ達」・・
するがしこい・・と訳すのかなー



1回戦は昨年、市内の大会で優勝をほぼ総なめにしたチーム
多分・・相手は、名前を見て・・「勝てる」と!



1回戦は、接戦の勝利・・
まだ、勝ち方を知らない・・これも経験の差

力は、8割しか出せていない。



日曜も接戦の対戦が続く、
走りのチームの最大の武器は、ディフェンス

必死に止める姿勢が見える・・良し!



まだ完全ではないものの・・強いディフェンスが出来る
それは・・強みです。



ディフェンスを教えても・・足が無ければ出来ぬこと

3・4Qのメンバーは、昨年から試合を経験
6年生が少ない分経験を積めたのが幸せでした。



準決勝に臨む前に、コーチとして伝えねばならない事・・

それは・・感謝の気持ちです。



ここまで進んで来れたのは、毎日練習相手をする6年生
送り迎えの親達の励まし・・そしてコートが同じ女子の協力

試合となると・・この全員が・・一致団結して
大応援団となって声援を送ります!



規模が小さくとも、大規模校の学校の応援と同じか・・
もっと大きい声援ではないかと思います!



「勝つ」は、この声援と協力があればこその・・結果!

自分達・・だけで勝ったと思った瞬間から上には行けません。



コーチは、伝えようと思います。

チームを見守ってくれる・・6年生・女子・親達・・
学校関係者・・全ての温かさを心に持って強い気持ちで

準決勝に臨むんだ!・・と



ベスト8の試合の最後の点数です・・・

阿鼻叫喚の歓声の中に・・タイムアップのホイッスルが鳴りました

この結果も・・田面木小バスケ部への大きな声援が
チームに勇気を与えて・・応援団と1つのチームになれたから

次の試合も、勝ち負けより・・終えた後の態度です。

相手と健闘をたたえて・・応援に感謝を素直なきもちで
お礼の・・お辞儀をする事を・・

30日の土曜日に、大きな体育館に会場が移ります!

田面木小バスケ部はどんなパフォーマンスを見せてくれるか・・

楽しみです♪



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

八戸を伝えるために物産に出むく・・

2010-01-27 11:29:12 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




今日のミクシーには、板長の日記に
コメントが入っておりました・・

「鯖缶で中毒の記事にビックリ!」と・・・

「板長・・風評被害が・・心配ですね」と・・

明日、兄とヤスが明日に仙台に出発します。
29日~3日迄・・「東北6県物産展」に参加するためです。

今、板長に何が出来るか?



それは、有りのままの調理過程と人の顔を見せる事かと
どのように作っているのか?誰が作っているのかの顔



昨日は、調理場で鯖に携わる面々の写真を写しました!



私達が・・責任を持って調理加工してます!と
製造過程を全部見せると・・技を公開する事になるので

せめて・・面々の顔を写しました!

そして・・



板長の取り組む・・日の出丸の操業風景も
1枚のPOPに仕上げ・・八戸の海の生業を伝える

八戸を知ってもらえたらの想いです。



冷凍物の鯖を現在は加工して「虎鯖」に仕上げています
その事も伝えねば・・

このPOPも作ろうかと・・

そして・・「八戸から」のfrom8さんの写真



先ほど、写真を使わせてくださいとメールいたしました。

物産で、八戸の光景を美しく写した写真郡・・
板長ブースのクリアボードに貼れたなら・・と

八戸の地で、八戸の人が、八戸の港に水揚げされた鯖を
板長スタッフが作る・・虎鯖や鯖のみそ煮郡

伝えたい事は
「真剣に鯖を調理加工していることです。」


何を今・・せねば・・と

八戸の鯖が窮地に陥っている時・・今こそ八戸を見せて

八戸を知ってもらえるように取り組まねばならぬ時!



****************



魚菜工房 「七重」のお歳暮商品は下記のURLから・・
八戸ニューシティホテル
℡0178-46-0311 FAX0178-43-1248


【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

「菊池の赤貝」ブログはこちらから

鯖とヒスタミン・・板長も注意をします。

2010-01-26 08:20:49 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************





今日こそは、田面木小バスケ部の勝ち進んだ内容を!と
思っておりましたが、今週末にもは準決勝があります

明日、明後日に投稿します。

やはり・・今日は、この事を書かねば!

先週、地元八戸に衝撃的なニュースが飛び込みました。
特に、鯖を扱う関係者には・・打撃です。

「鯖缶でヒスタミン中毒」の記事

鯖を調理加工販売する板長には・・ビックリです。
本社は、東京・・加工場所が八戸・・との報道

100gの中に、325ミリグラムのヒスタミン検出!
ヒスタミンは、鯖、イワシ、イナダ等々多くの魚に入っています。

ただ、鯖にはヒスタミンに変化するヒスチジンと言う物質が多い
それは、魚体が大きいからです。



記事を読むと・・・
「ヒスタミンは熱に強く、加熱しても滅菌できない物質」

板長はここで・・缶詰は120度の温度と圧力をかけての
調理をするのに・・でもヒスタミンは死なない!



この事を知り得ていなかった・・高温でも滅菌は無理!を
当然、高温なら菌は死ぬものと・・

この事に思い当たる点があります!

物産展でも販売時には、高齢の方に良く
「鯖は当たるから・・苦手」と言う方が多い事に気が付きます。

昔は、缶詰で・・ヒスタミン中毒が多かったのではと



昭和30年~40年当初は、鯖の豊漁が続いた八戸
道端にトラックが落としていった鯖がゴロゴロ・・

当時は、氷漬けにする暇もないほどの豊漁・・
鯖は冷やされること無く・・加工されたのでしょう・・

その鯖を使った缶詰で・・



ヒスタミンは15度から急激に増殖します・・
特に、解体される前の丸鯖の状態で・・15度を超えてはダメ!

板長も昔は、自分の作った〆鯖で「蕁麻疹」・・
色々な文献を調べて・・その事を知りました。



鯖は鮮度が良いときに解体調理をして・・温度を上げない
今でもその温度の上昇には一番気を使います!

冷凍物の鯖・・捕れたての鯖・・必ず先に調理加工をする!

丸鯖の時間を、とにかく短くして解体・・調理です。





今回のヒスタミン騒動は、板長にも自らの戒めと
「鯖は美味しいけど・・鮮度が大切!」

その事を再確認をさせた事件・記事でした。

これからも鯖の加工には十分注意を払いながら
加工販売をして参ります!


※板長が蕁麻疹を出したとき・・母が・・

「桃・・白桃の缶詰を食べなさい!」と言われました
蕁麻疹は治まらないものの・・痒みが消えました!

先人の知恵ですねー・・・ジンマシンには白桃の缶詰です。
(板長の鯖は安心ですので・・ご心配なく!)



****************



魚菜工房 「七重」のお歳暮商品は下記のURLから・・
八戸ニューシティホテル
℡0178-46-0311 FAX0178-43-1248


【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

「菊池の赤貝」ブログはこちらから

田面木小バスケ部・・男子・・ベスト4・・ですが・・

2010-01-25 09:49:02 | 田面小バスケ
田面木小バスケ部 男子は

田面木小バスケ部女子を中心とした
大応援団の声援の中を勝ち進み・・



3度目のベスト4進出!

子供達は・・必死に走り勝ちました!

ジジーコーチ、昨夜は父母のみなさんと・・飲み会・・

今朝は・・「完全二日酔い!!」投稿が・・

色々な事は・・明日以降書きます・・ハイ

田面木小バスケ部女子に思う!

2010-01-24 08:53:10 | 田面小バスケ

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************





ミニバスの新人戦・・八戸市内の大会が
昨日から各小学校の体育館で行われました。

男子は、1回戦を接戦の末に勝利・・歓喜の表情
今日は、2回戦・・・内容は明日に・・

お昼から行われた、女子のゲームの事を伝えます。



相手は、いつも強いチームに仕上げる先生がいるチーム
田面木小バスケ部は・・やっと11人・・

その中の1人が発熱で欠場!
交代要員はありません。





練習不足の4年生・・ここは勇気を出して頑張ってもらうしか・・

せめて・・高さがあれば・・
その事は、贅沢でして、この大会にメンバーが揃って
出られただけでも幸せなのです。





6年生が抜けてた時点で9人のチーム
ミニバスは10人が必要なのです・・

卓球部から1人借りて・・一度退部した子を勧誘して
やっとの思いで・・参加の大会!





揃って練習が出来たのは・・何回か・・

試合の点差は、開きます
ボールをフロントコートに押し込めない

スピードと展開力に差があると・・やむなしの内容



タイムアウト・・左端のキャプテン4番  ユイは涙・・
自分のバスケが出来ない、やられっぱなしの内容に悔しさの涙

5番のナナカも・・同じ悔しさに・・貰い泣き・・

去年から試合に出ている2人は・・悔しさだけが先行します。

でもこの2人が・・下を向いては・・明日が無い!



この子達の涙は・・コーチの責任です!
練習もままならずに望んだ大会・・期待は同じレベルの

学校と対戦したかった・・が

練習を重ねてきたチームとは・・やはり力の差がありました。

子供達を勇気付け・・コートに送り出します!





最初の点数は・・3Qになってから・・

子供達は必死です!・・ガンバレ・・子供達!

この試合のコーチの役目は、最後まで立ち通して
子供達に良い所・・頑張って出来た所を褒めてやらねば!





100点ゲームは阻止しました・・頑張って止めた子供達

10点の得点は子供達の頑張りです!

私も・・最後まで子供達を見守りながら立ち通しました。

これから練習して・・少しでもこの点差を縮めます。

今日の試合は・・出れただけの試合として
悔しさと共に・・心に閉じ込めます・・

※頑張った子供達に・・・感謝・・教えれなかった
              ダメコーチより。



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

板長・・帽子を買う!

2010-01-23 07:04:40 | 何気ない話

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



<鯖男と鯖子の裏話>

鯖男・・板長が東急吉祥寺の物産時に・・
ある物を買ったの知ってる?

鯖子・・ある物とは・・何だよ!

それはねー・・「帽子」
帽子、板前の帽子かよー?

違うわよ!・・「ハンチング」・・



鯖男・・
このハンチング・・板長に似合うと思う・・プッ!
何で・・買ったのかなーハゲ隠し!

鯖子・・そういえば・・板長の頭の髪が薄くなってきたのでは!

でも・・安かったみたい・・2000円と話してた。

鯖子・・値段はどうでもいいよ
俺が想像する限りでは・・髪の形を覆うためだろう・・と



厨房であれ・・物産のコールドテーブルであれ・・
板前は・・帽子をかぶらねば!

板長はよく・・テレビの調理番組を見ていても

「板前帽をかぶらぬヤツは信頼出来ない!
他人様の口に、料理を食べてもらうなら・・

最低限・・帽子をかぶれ!・・それがエチケット・・常識だろう!」

そう板長は・・話す・・

鯖男・・そうよ!・・髪が帽子の痕が残るからよ!



鯖子・・そうだな!物産では、板前帽をかぶり
ホテルに戻る時は・・外出と同じなのだ・・

八戸では、気にすることはないが・・首都圏なら・・
髪に・・段々の型が残る・・恥ずかしいからだな!

鯖男・・でも・・板長のオデコ・・広がってきたわー

鯖子・・しょうがないだろーに年も年なんだから・・

鯖男・・声が大きいわよ・・板長に聞こえるわよ!
板長・・髪が薄くなったの気にしているわよ・・

鯖男・・絶対に・・オデコの広がりと髪の薄さを隠す・・帽子よ・・
板長は、そこを気にして帽子を買ったのよーだから声小さく!



エェー・・板長のビジュアルには・・?

鯖子・・いいだろが!慣れたら気にならないよ・・

そうよね高校時代のバスケでは・・五厘や逆モヒカンで
バスケをやっていたと・・話す板長!

まともなヘアースタイルで何度バスケをしたか?と・・


鯖子・・バスケと言えば・・

田面木小バスケ部の新人戦だぞ・・応援に行くぞ!

早く・・配達分の「虎鯖 棒すし」を作って
会場に向かわねば!・・急げー♪



****************



魚菜工房 「七重」のお歳暮商品は下記のURLから・・
八戸ニューシティホテル
℡0178-46-0311 FAX0178-43-1248


【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

「菊池の赤貝」ブログはこちらから

虎鯖作りに追われ・・見守るシンピジューム

2010-01-22 09:20:50 | 鯖造り

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************






そろそろ・・板長のお尻に火が付きかけてきました。

虎鯖を作らねば!

大きな物産に続けて出向かねば!

今月29日~3日仙台藤崎デパートで、東北6県展

兄とヤスが出向き・・板長は八戸で虎鯖の仕込みをします

2月3日~首都圏、東京 浅草松屋デパート

青森県物産展・・浅草松屋改築の為最後の青森県物産です。
浅草へは、板長がヤスと出向きます。
初日は、ヤスと2日目にはヤスと兄が入れ替わります。

年末~年始にかけての販売で、昨秋に仕込んだ虎鯖が
残り少ない状況・・



物産に向けて・・増産体制中です・・
仕込む男共は・・・無口



虎鯖の骨抜きは・・握力と集中力の勝負

せっかくの味も、骨が残って口に入っては旨味も台無しです。

この作業は、虎鯖作業グループの誇りです・・
他国や機械ではやらない・・自らの手で仕込む!

1本1本の骨を抜く・・だからお客様に勧められる虎鯖になる



今後・・どれだけ虎鯖が売れようとも・・
この作業・・手作業は続けて行きます、

虎鯖に自信を持てるから!

この作業を見つめるよに咲く花が・・・







ランの一種・・シンピジューム・・とか・・

板長は花の名は苦手・・いくら教えられても・・忘れる!

この花は、綺麗です!母が友人から贈られた苗が育ち
今冬・・花を咲かせました・・

母が育てた愛情での開花・・・

板長達も「虎鯖」に一手間を惜しまずかけて・・作ります。



****************



魚菜工房 「七重」のお歳暮商品は下記のURLから・・
八戸ニューシティホテル ℡0178-46-0311 FAX0178-43-1248


【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

「菊池の赤貝」ブログはこちらから