谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

商売の勉強の後はユートリー・・なにゃどやら・・

2010-12-18 08:01:23 | シーフード研究


写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************




昨日は、八戸に「ぶっさん」の神様が来られていました
八戸の食材を知るために?・・いいえ

神様から・・どうすると首都圏で商品が売れるか・・

招いたのはシー研講師の亀田師範と相模氏



神様は、デパートでの物産展・催事で得た体験経験からの
率直の意見を八戸のこだわり業者に説明をしてくださりました。

首都圏で臆を売る催事の担当責任者の意見を聞ける事は
いくらお金を積んでも八戸では聞けません!

よくぞ!ここ八戸の地に来てくださったといいでしょう。



私も神様に出会えて3年が経とうとしています。
あれから「虎鯖」が動き始めました・・

板長の人生を変えた人です。

この方の名前とデパート名をここで告げると
色々な方面から・・指摘が来てしまうので控えますが

「品が売れる理由」・・は簡単に言うと
「どれだけ努力をしてその商品を作ったか!」です

その後は、努力の良い点をデパート側が引き出します・・

なるほど・・

でも、神様の商品を見る目線は鋭いです。
その商品にアドバイスまでは言えますが・・商品の仕上げは

どこまで行っても作り手であり・・一番売る売り子も
商品説明を一番出来る・・作り手ですよ!と

板長もこの言葉をしっかり受け止めて





八戸駅横・・なにゃどやら祭り・・ユートリー会場にて



「虎鯖 棒すし」と焼き鯖せんべい汁を売りに出向きます

板長商品も首都圏で売る前に・・地元で愛される商品にせねば・・





***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
「幻極虎」「幻」サイズの販売、発送のこともお電話下さい。

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
  【まごころふるさと便】  
 
八食センター オンライン ショッピング

※首都圏で虎鯖を「すず半」・・早稲田2出入り口
℡ 03-3207-2200(日、祭日休)





***************

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248

   ≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】
http://www.applet1181.jp/furusatobin/nanae/index.html

   八食センター オンライン ショッピング
http://www.849shop.com/

日の出丸に歌沢氏が乗船した・・

2009-11-20 08:58:30 | シーフード研究

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************



今朝の八戸は、雪が舞っています。
昨日の八戸も氷点下の気温・・まだ11月なのに

冬の佇まい。そんな中、昨日の2時に日の出丸の漁に出ました。

いつもと違うのは、「男旅」の歌沢氏が板長と一緒に
乗船したのです。歌沢氏は八戸に一人旅の途中でした・・


(漁の模様に・・歌沢氏の写真はありません。板長・・
真剣勝負の日の出丸の漁模様時に写真を撮る余裕が無かった!)

歌沢氏は、早稲田大学の漫画研究会の重鎮・・
その歌沢氏に、越前クラゲの被害を知ってもらいたかった・・

深川氏に歌沢氏の乗船を頼むと・・快く承諾!



板長でさえまだ・・不慣れな海の上・・
歌沢氏も小型船舶は初めての乗船とのこと・・

船酔い?・・本人も不安そうです。

歌沢氏の行動(居る場所)を確保してあげる
エスコート役の板長も狭い船の上・・どうして良いやら?

そんな事も関係なく・・日の出丸の漁は進みます!



板長と歌沢氏は・・漁の日の出丸では邪魔者です。
二人は・・十分その事は承知の上です。

出て来ました。





歌沢氏に、見せたかった・・「越前クラゲ」今日も
不気味な魚体を揺らして網の中から姿を見せました。

歌沢氏は・・その大きさと不気味さに目が点です。





知って欲しかったことの中に、このクラゲの中に泳ぐ鮭の
魚体は、クラゲの毒で白く変化しています。

クラゲで・・色々な魚の水揚げが落ち込んでいる魚場

今、9月10月・・そして11月は海の鮭が一番の水揚げ時期
それが今年は・・クラゲ被害で例年の2割ほどの漁なのです。

歌沢氏も、クラゲ除去の槍でクラゲを網の外に出す作業を
その感触を知り・・重さと大きさを知りました!

そして・・そのクラゲの多さも・・体験したのです。



北網と南網の漁を終えて・・歌沢氏と操舵室中で
操舵士キヨさんと・・談話をしながらの帰港です。

「去年は、クラゲの出現は無かったので3日に1度の漁で良かったが・・

今年は、9月の初めからクラゲ除去のため・・毎日漁に出てる!」

と・・キヨさんは言います。

体力の消耗も大変なもの・・しかし誰でも網を揚げれる訳でもありません。

「クラゲを見るのも嫌だ!・・何時までこんな漁が続くのか?」

クラゲは・・人の心も荒んで行かせます。

しかし・・歌沢氏が乗船した・・この日は・・







北網にクラゲが500ほどしか入らないで・・鮭が相当量
南網には・・クラゲが10ほど・・

鮭の数は・735匹・・近頃の漁では多い水揚げでした!



第2魚市場に上がり・・やっと余裕が出来た板長は
歌沢氏の写真を撮れました・・



6時間の海の上・・歌沢氏は船酔いすることも無く
元気な表情で・・日の出丸を撮影しています。

首都圏の人達に全国の魚場がどんな状況に
なっているのか知って欲しかった・・

そして・・日々の船員さん達の技と苦労の末に魚が
水揚げされているのかを・・伝えたかった!



歌沢氏の目にも・・この漁の現状と、日々繰り返される営みが
十分に認識されたと思います。

板長も、日の出丸の事・・魚場の事を少しでも伝えられた
そんな思いで・・日の出丸を後にしました・・

ホテルに戻り・・朝飯です・・

日の出丸の南網で捕れた生きていたイカをお刺身で!

歌沢氏に写真を撮ってから・・食べて!・・と

撮ったかな?旨い旨いと食べていたが・・?

つい今まで海の中を泳いでいたイカを喰らう・・
日の出丸に乗船して。。お手伝いをした・・ご褒美でした♪




八戸ニューシティホテル
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

幸福の木・・と・・橘川幸夫氏

2009-02-18 09:20:29 | シーフード研究

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」

は上記からご覧下さい。



でも一応投稿!


*******************************************




昨日の東奥日報の朝刊に

何故か・・板長の母が掲載されました
理由は「幸福の木」の花が咲いた・・から



先週のから「あんたー写真撮ってて」と命令する母
何がそんなに大切?
新聞記事には・・30年目で初めて咲いた!

東奥日報の記者も青森県でも3件目の事例と・・話す

板長・・魚とバスケ・・には興味があるが
どうも植物には・・・無頓着です。

綺麗な花を見ては「なるほど綺麗だ!」と感じますが
育てて・・までは行かない・・未熟者!



今朝の「幸福の木」夜中に花が咲くとの事
写真の花のような白いところは「つぼみ」だそうです。

板長・・寝ており撮影できず・・未熟者

そして「幸福の木」が咲いてる時に八戸に来られたのは
作家であり・エッセストである『橘川幸夫』氏

橘川さんは、板長が師範と仰ぐ亀田氏の上司で
八戸に講演に来られました!


左が橘川氏・・右はnobu303さん

橘川氏と飲む!初めて卓を囲んで話します
去年3月に出版された
「ドラマで泣いて人生充実するのか、おまえ。」



この本を書かれました・・
板長も去年、自分のブログで紹介しましたが
何故か・・うなずく!・・そうだよなー・・となる本で

その一遍を投稿


走り続ける者は、走り続ける者だけを隣に感じる。

(板長も熱い人には・・同じ臭いを感じる!)


人生にはネジがある。
何もしなくても自然とゆるむネジである。
時々意識的に締め付ける必要がある。

(板長・・常にネジを締めねば・・!)


頑張らなくて良い、という言葉は、
頑張りぬいたものだけが言って良い。

(板長は、まだまだ・・まだまだ・・言えぬ!)

※「深呼吸する言葉/著・きつかわゆきお/出版社・バジリコ」

橘川氏と話すと・・橘川ワールドの中に吸い込まれて
落ち着いた気持ちになります。

橘川氏は「教育を・・」「教育の現場を・・」
否定をしているのではありません。

先生方の苦労を知り尽くして、これからどのように
子供と先生が、より良い方向に進んで行く事を話されます

ネットを有効に使い「子供と先生のコミュニケーション作り」

現在も、それを築き上げる取り組みを進行されています!

話していて・・板長は、まだまだ未熟者と

でも橘川氏と話しをしていて思うことは
「広い視点・視野を持たねばならない」と

板長も、鯖を子供達への意識は間違ってはいないと感じました

橘川氏の「大きな懐」の中で話したことは良い経験に!

これも「幸福の木」が招いた事かと・・感謝でした・・ハイ






*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング
   

NHKとブログの部屋

2007-10-21 08:44:31 | シーフード研究
 サブです。
昨日、NHKの記者の方とシーフードシティー研究場の
所長・相模さん、顧問の日山さんと打ち合わせ
24日の夕方6時20分頃からの出番のようです!

八戸街中にある「エスパシオン」の名でいいのか?な
そこから中継されるので、ゲストで行きます・・
「ゲスト」カッコイイ呼び名ですが・・ただのオヤジが出るだけです。

7分間ほどの内容で、青森県番・・です。
一言話してきます・・・一言です・・ハイ

服装はと言うと・・「どんなか服装で?」記者の方も?
先日厨房の中でサチコが「サブさんは白ズボンと板前帽です」

そうですよね・・谷口板長のトレードマークは「白ズボン」
何処へでも白ズボンでOK・・仕事着ですから・・ハイ

このNHKとの取り組みは
シーフードシティー研究場の研究の一環で
八食センターがターミナルになりブログを通して個人や企業を発信して
「こだわり」品を販売していく国内初の取り組みです!
八食 食の隠れ里はちのへ
ここに私の「魚菜工房 七重」の名前でブログの部屋ができました。

八戸で・・鯖を販売する・・難しい事です。
しかし首都圏では、ブログで無添加、保存料、栄養価、味へのこだわりを
ブログを通して話しながら進んで販売に繋げられる・・その試みです。

これからはブログを書くと鯖を仕込む・・同時進行です・・ハイ

取材

2007-10-12 07:40:49 | シーフード研究
 サブです。
昨日は八食センターでシステムの勉強会
全員がパソコン持参でゴソゴソ・・NHKも来て何やら異様な雰囲気

システムとは?
八食センターのオンラインシステムの中がリニューアルされ
八戸の「こだわり」の商品が並びます

「無添加・無保存料・手作り・委託生産・少量生産等々」
八戸でしか手に入らない美味しい物を販売していく・・

私の鯖料理の部屋が「魚菜工房 七重」の部屋で販売されます。
そこには、生産者・製造者が書く「ブログ」が
メインの中央に張り付けられて
・商品のこだわり・何故そうなったのか・仕事風景・八戸の風情と暮らし
等々と色々な話を書き込んで発信していきます。

私のこのブログもそこに移動するでしょう!
田面木小バスケ部の話も鯖の写真の部屋で更新されて行きます。

そして昨日はNHKの取材班の方々がシステムの勉強会を取材
私とのインタビュー!
内容はこのシステムでどう変わるか?どう変わりたいか?
そして
筆書きの場面を撮影して、八食の佐々木君との
販売者の立場、生産者の考えのやり取りの取材・・・

ここの場面で、カメラマンが
「今のやり取りの場面は最高・・・OK」の声

さて・・どんな内容になるのか?
私は当日、青森でせんべー汁を作り・・その帰りの頃でしょう

NHKで放送

2007-10-11 07:44:35 | シーフード研究
 サブです。
八戸市役所の日山さん(顧問)相模さん(所長)亀田さん(IT講師)の
メンバーが主導するシーフードシティー研究場
八戸の魚をブランド化させようの会(説明が簡単すぎ!)

この会の今の取り組みは、各地のSNS同士が互いに発信して
文化交流や情報交換を行ないながら、八戸の魚を知ってもらう!
現行の取り組みを私もメンバーとして作業をしています。

その取り組みは全国でも、初・・!
八戸SNSハチミーツ
では色々な文化や情報を発信しています。
皆さんも入会してみて下さい。
実は「ハチミーツ」と大阪の豊中市SNS「マチカネット」に
私も入会したばかりなのですが・・・

会員は登録制ですから、変な誹謗中傷などはなく
同じ志を持つ人達が多く集まっています。
八戸のメンバーは1500人と聞いています・・全国でもトップレベルとか!

シーフードシティー研究場は色々なITを使い場を使い
八戸の魚を発信して行きますが・・・「こだわり」のある物をが基本

無添加にこだわり・手作りにこだわり・味にこだわり・文化にこだわり
色々なこだわりを持って進んでいます。

今月の23日夕方6時半頃からシーフードシティー研究場内で
私が出演します・・「芸じゃねーぞー」




シー研での説明

2007-10-05 08:23:07 | シーフード研究
 サブです。
今年も年末商戦時期がきて色々と鯖造りが忙しくなりました。
10月23日は青森で・・「鯖を使ったせんべー汁」の調理人で
展示会で参戦しますが、本音は・・・・

展示会で、「谷口板長鯖シリーズと湯くぐり美人」の
試食説明をしてバイヤーさん達に味見をしてもらう事です。

せんべー汁は作るまでを熱心に集中して・・・その後は
試食販売にせいを出し・・それで行こう・・OKです。

しかしです、「谷口さん、味噌、りんご、杏、梅は何が違うの」
この問いには・・口では説明できてもポップが無い
説明書きが無いのでしたー・・・即ー作れーと
自分に指令を出して、パソコン叩き!

・味噌は、子供とお年寄りのおかず向けと団塊の世代にはノスタルジー
・杏は、味噌煮の砂糖と味噌を半分にして、酸味を多く・・主婦層ターゲット
・リンゴは、味噌煮の味にリンゴを加えてフルーティな味に仕上げ、若者向け
・梅煮は、砂糖を一切使わないで酒の肴に、
 そして糖尿病で食事の制限を必要な方向けに・・

今年はターゲットを絞り込んでの製作です。

さて、行かないと・・今日はバスケに行くぞー止めるなよー
(誰も止めてネー)

せんべーの耳・・探し

2007-10-03 08:45:36 | シーフード研究
 サブです。
鯖作りの忙しい中を、サチコに頼んで
三戸方面に出張・・バスケの練習も休んで
デケメン亀田氏のために・・・・?

いいえ、せんべーの耳がシーフードシティー研究場の
新たな味になるかなーとの期待を込めて探しにいきました
バスケを休んででも作業場の雰囲気を見たかった!

三戸町・・?知らないのです、子供の頃のうすら覚えと
バスケの練習試合で通りを通るだけの知識でせんべー屋探し

当然・・道を間違えてと・・婆さんに聞いても?
店舗に入って聞いて・・・同じような道を右・・?

なるほどー少し進んで信号を右へ
(曲がるのと教えられ・・信号をとは言わねーぞ

あったー「小山田せんべい店」
やっと着いたーと言いながら店舗に
道路沿いの店舗は、駐車スペースは無く、路上停車しての購入

目に飛び込んだのは、せんべいの耳を切る機械で耳を落としている作業
パコーンパコーン・・後ろではガチャンガチャンとせんべいを焼く機械と釜

叔母さん方が5人程で作業をしていました。
八戸からここのせんべーの耳が美味しいと聞いてきましたと話すと
優しそうな女将が、「そうですか、誰かに送りますか?」

「いいえ変なオヤジが東京から食べに来るので・・買っていきます。」
変なオヤジは言わなかった・・ハイ

すると女将は、5袋もサービスしてくれました。

こだわりは、いっぱいあるのだろうが・・話せる状況の雰囲気ではなかった
流れ作業で次々に工程をこなしている中を・・・無理でした
次回は少しでも話してこようと思います。

『谷口板長のワンポイント』
せんべーの耳をバターで焼く
焼くのではなく・・あおる・・感じかな!

フライパンを加熱、少し熱くなったらバターを入れ溶かします
※絶対焦がしてはダメ!
耳を入れて混ぜるて~出来上がり・・・簡単

しけったせんべーや耳が芳ばしいせんべーに変わります。
混ぜ方、時間は工夫次第でいかようにもできますよー

せんべーの耳

2007-10-02 08:22:10 | シーフード研究
 サブです。
先週のシーフードシティー研究場の勉強会の後に飲み
このときに、もらい物のせんべーの耳が
小山田せんべいのせんべーの耳

これを、先生亀田氏がパクパク
「これ美味しいねー」
「何?この食感は・・味もいい・・これいい」

実は、亀田さんは八戸のせんべーは
否定派で『びんぼーくさい』と・・・
その亀田氏が・・絶賛しきりのこの耳

この耳は、普通の耳とは違い柔らかい耳で味も良いのです。
八戸市内の耳とはまた違います。
耳全体が柔らかく程よい塩味です。

そんなで、青森中央水産から電話が・・
今月の23日に青森で食のフェアーを開催するとの事
「谷口さん、鯖の缶詰でせんべー汁を製作、試食させて欲しいのですが?」

なんと・・タイムリーです。せんべーの話をしていたら
せんべー汁の依頼・・

谷口鯖シリーズも展示していいですとの事で
「了解しましたー」快く承諾!
頑張ります・・・ハイ

「せんべい」の標記が正しいですよねー
「せんべー」と口が動き・・「せんべー」の表現・・これは「なまり」?

勉強会

2007-09-27 08:25:40 | シーフード研究
 サブです。
昨日はコラボ産学会の集まり
これは、信用金庫会の地域産業が横のつながりを持ち
今まで以上の情報と販売売り上げを伸ばせるか?
の会でこの会で五戸水産さんに会い・・伸展してきています。

今日は、シーフードシティー研究場の会議
ICT事業が10月から始まります
地域コミニティーをSNSでつなぐ・・難しい・・横文字が続くと
私の頭が拒否反応を示しますが・・着いていかないと。

八戸のSNS地域コミニティー
「はちみーつ」ハチミーツ
使い、地域同士で情報を発信して、「こだわりの商品」を販売につなげる

今日は年末商品を提案して、今後の見通しを話し合う内容です。
鯖シリーズはいいのだが・・問題は「スルメラーメン」

スープは出来ているのだが・トッピングがまだ出来ていない・・

まずは会議で話合おう・・・と
体と頭を使う日々が続きます・・・ハイ