谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

謝らなければ・・〆鯖の事を!

2007-04-30 17:59:03 | 田面小バスケ
 サブです。
まずは昨日マラソン練習に来てくれたママ達に謝らないと
『〆鯖を渡せなかった・・ごめんなさい』
私の不注意で、出掛けの失敗からです・・理由はともかく

朝ママ達に一言も伝えなかった私のミスです・・
ランが終わったら、八食センターに頭が飛んでました!
ごめんなさい・・6日には必ず配達します・・ハイ

その八食センターに今日の行きました・・
売れ行きは昨日の半分でした
その理由は色々あるでしょう。

でも一番行って良かった事は、自分が勉強出来た事です。
肌でお客さんと接して、分かる事、伝えてもらえた事・・が
いっぱいありました。

今度は八食センターには5日に行きます。
八食センターにも「こだわり」の部分を伝えて
決定的に言えるのは、
鯖のみそ煮は購入者が、自分の中で「鯖味噌はこんな物だ」と
決めてしまう事、缶詰と同じ目線になる事でした。

5日からは、鯖の梅造りと鯖のりんご造りを持って行きます。
何だろ~と思わせて販売して行きます。

谷口板長の「鯖みそ」を購入されたい方は下記にアクセスお願いします。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ

マネキン仕事・・・疲れた!

2007-04-29 21:15:37 | 鯖造り
 サブです。
今日の日曜のランは河川敷の3キロを走りました。
自転車コースが5キロ舗装してあり
車の心配もないフラットなコース設定です。

私を入れて7人、向かい風の中を尻内橋へ向かい
着いたら、500mを折り返して走る。

全員自分の中に3キロの長さを確認したでしょう!
次回は私のペースに着いて来てくれれば・・15分台目標

11時からは八食センターの栃木鮮魚店で店頭販売をしてきました
慣れないマネキンさんの仕事・・客を止めるのにも一苦労です。

試食を持って行きました、10人中で購入者は1~2人です
午前中は売れ行き好調・・午後は尻すぼみ・・何故?

社長いわく・・午前は何処かに行く目的のある人が入店していて
午後は、時間を潰す人、つまり目的意識が少ない人が多いんだ・・

聞いててなるほど・・です。

明日は早めに行き、早めに並べて販売です。
サイコとサイコママも来てくれた、ありがとうでした

谷口板長の「鯖みそ」を購入されたい方は下記にアクセスお願いします。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ

3時間練習でした(--)

2007-04-28 16:51:38 | 田面小バスケ
 サブです。
今日はぬぐい日だったー・・なす
さぐらの満開だべおん

花より田面木小バスケ部は練習するべー・・当然だべ!
ぬぐぐなれば体がうごぐ・うごぐ(うごぐを転換しても「動く」にならない)

わーほーのめらし(女の子)だぢは今日は、いがったべ(良かった)
あれだげうごげば、満足だべ・・こーぢも
んだー・・めんこい

八戸弁?で更新は疲れます・・進まない・・転換出来ないは
説明文を加えないといけない・・八戸弁を止めて

今日は、浜名コーチと3時間練習でした。
パスとランの組合わせの練習内容です。

男子に欠席者が多かったため女子のメンバー強化が主のゲーム内容
ランとパスをいかに組み合わせながら、早い流れの中でプレー出来るか?

そうですスピードアップが今日の目的です、流れ込む・・流れの中にパス
これが簡単なように見えても出来ない・・必要なのは声と信頼関係
浜名と私(コーチ)2人に男子2人入れて女子の3Q4Qメンバー

当然コーチ達は早い流れを作り走ります。
あのスピードの中でプレーする、いい経験です。
最近はサイコが機能して来たためチームに幅が出来ました。
今日は5人が機能していましたOKです

【コーチより連絡】
明日は朝9時に3キロマラソンですよー
内船渡の橋の下駐車場集合・・そして
〆鯖プレゼント付き・・何か・・物で釣ってねー・・イイェ(味見です)

お天気様・・明日は晴れてくれーんだば!

谷口板長の鯖味噌をご購入されたい方は下記にアクセスお願いします。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ

中華ざる・・東北だけ?

2007-04-27 09:31:32 | 料理について
今夜は田面木小バスケ部の説明会と懇親会
そのため早めの更新です。

八戸はやっと桜の季節だべ、開花宣言が出たーずー!
だども・・まだまだ サムーい日とぬぐい日が、めーにじ変わるべ
昨日は雪が混ざった雨が降ったどが

ぬぐぐなれば、わーほーのランチも変わるベー!
たどえば、鍋ヤギうどんが終わり、中華ざるば売り始めるべー

この中華ざるは話によれば、こごだげ?東北だげみたいだもんな。
くれー色(黒)色したそばは、悪ぐなりやすいすけ中華でいぐんでねーべが?

わほーはよー『かえし』ってへる醤油のもど(元)ば、いっぺーつぐっておいで
カツオ節の出しで薄めるのよ・・そやせばうめータレがでぎるすけー

タレのつぐりがだばきぎてー企業秘密だおー教えられねーべー・・ハイ

【コーチから日曜のランの伝言】
先週、出来なかった、河川敷のランをします、八食センターに行くので
・9時から・・内渡船の橋下集合です。

谷口板長の鯖味噌をご購入されたい方は下記にアクセス下さい。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ

鯖味噌・鯖みそ・鯖味噌煮・鯖みそ煮・鯖の味噌煮・鯖のみそに

2007-04-26 22:24:05 | 鯖造り
 サブです。
最近、私が凝っている物で・・検索があります。
ヤフー検索に谷口板長の鯖・・何とかがどの位でヒットするか?
前にも検索について更新しました!

すると、単純に鯖のみそ煮・・
       鯖の味噌煮・・
       鯖みそ煮・・
       鯖味噌煮・・
       鯖みそ・・・
       鯖味噌・・・
このように鯖を検索するだけでヒットする順位が全然違ってきます。
「谷口板長の鯖のみそ造り」では検索しません!

普通は上記の6点で検索をします、私もそうします。
そうすると、このブログの中に毎日のように上記6点を書いて行きたい
気持ちになるのです・・・・ハイ

最近は写真は「鯖のみそ造り」を必ず必ず張ります・・何故?
それは、6点の検索で上位にランキングしているからです。

上位に来ているなら、購入に結びつけよう・・です。

ゴールデンウィークは八食センターの栃木鮮魚店で店頭販売します。
ご飯に鯖の味噌煮を乗せて試食させながら販売します。

サイズはミニを販売です、普通サイズは出ないでしょう・・何故?
ミニは250円、普通サイズは450円
「こだわり」を前面に出しても、受け入れてもらえるか?

試食させて250円が妥当な線でしょう・・・ハイ
八食センターに来たら田面木小バスケ部は試食厳禁!

購入あるのみ・・いいですね・・

話は変わり、明日は田面木小バスケ部の父兄に説明会!
このブログで解説して説明してるから、5・6年には伝える事はないのですが、
4年の父兄には伝える事が山ほど・・ある。

今の4年の女子は・・今までの新入部員とは・・別です。
話は多い、人の話は聞かない、途中で休むは、人の悪口は話すは・・
カチンカチンと来る毎日・・オバサン軍団状態

バスケを好きになる前に、仲間のチクリに嫌気がさす・・だろうな

さてと谷口コーチはどうしょう?怒る寸前なのです
明日の部活動説明会、説明しまくります・・ハイ

今日は「鯖みそ」で発信です。
谷口板長の鯖みそをご購入されたい方は下記にアクセスお願いします。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ


『ふぐぢこぐぅ』・・何じゃ?

2007-04-25 22:27:30 | 何気ない話
 サブです。
今日はバスケは水曜でお休み!
ゴールデンウィークは八食センターで鯖の味噌煮を
栃木商店で店頭販売するための準備に追われる日でした・・

そんなこんなで、夜の営業です。
7時頃に友達のヒトシ家族が夕飯を食べに来てくれました

そこには子供達のケイタとミキが同席です。
小さな時から来ている2人、「めんこい」です・・ハイ

ケイタは赤いマグロ大好きで、無口ですが人の目を見て話せる子でした
今は高校2年・・さすが・・お兄ちゃんです。

ミキ・・人見知り・・なのか小さな時から私には恥ずかしいさを
心に秘めてモジモジしていたミキも中3です。

今日はヒトシ家族に入れてもらって、色々な話の中に入れてもらいました
ヒトシと私は小学から中学と同期の友です

ここで問題はミキでした・・

「ヤマピー」・・何じゃ?(ジャニーズの山下君・・だそうで、少し理解)
仙台にコンサートに行った・・カンジャニが・・どうの?

私には宇宙の話です・・ハイ
ミキは小さな頃は、はにかんで、私の顔を見ると母親の陰に隠れていた子が
今は、話の中心にいて進行役とボケ役・・オヤジの2人が突っ込み役

オヤジ2人は話の内容とスピード、展開に着いては行けません
「不良」の死語にオヤジは反応しますが、
「バッカじゃないー!」に一言に、オヤジ2人タジタジです。

ミキの顔には「不良」の陰は見えません、良い子です。ただオヤジ達は
「別の世界に行かないでくれー!オヤジのふところの中にいてくれー」
の願望と切なる願いなのです。

昔なら・・「ふぐぢこぐなー」・・と八戸弁で一喝されます。
「ふぐぢを言う」・・標準語で何?
「ああ言えば、こう言う」「口答えをする」「減らず口」・・なの?かな

でもミキのパフォーマンスで楽しい夕食会でした。
オヤジは付いて行くのか?蓋をするのか?

オヤジは・・見守るだけしかありません

娘をもたない私です・・が・・娘(女子部員)の心を知る努力します。

私(谷口板長)の作る鯖の味噌煮をご購入されたい方は下記にアクセス下さい。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ


ナハ ナハ コーチは普通のオヤジ!

2007-04-24 21:44:33 | 田面小バスケ
 サブです。
今日の6分走・・4分まで絶好調!ナハナハ・・チアキが目標
1対1はマオが相手・・・6年はサイコが標的

昨日までは・・小学、中学、高校時代の話をしました
しかし、コーチ自信は普通の人ずら・・何で?
全て完璧な人間はいないのだ・・

朝は起きれない・・他人まかせ
勇気を全ての場面で出す・・いえ・・疲れそうな時は見て見ぬフリ
あれもこれも出来る・・バスケと魚おろしと・・少し筆・・だけ
仕事は自分のペースで行い・・後はお願い~しまーす。

コーチは偉そうな事ばかり田面木小バスケ部に伝えています
でも、今田面木小バスケ部の子達は、上を目指す時なんだ!

今~高校までに自分と戦わないといけないんだ!
大人になってからでは遅い、回りの仲間に・・適当なヤツ
そう思われてからでは遅いのだ・・ダメなヤツとレッテルが貼られてからでは!

社会人になってからのコーチの話はしません・・
皆の、お父さんやお母さんと同じ道を歩んでいます。
苦しさ、辛さ、は同じに大人は体験経験しています・・だから伝えません。

田面木小バスケ部の子達よ・・自分をイジメろ・・強くなれ

【谷口コーチの料理講座】
なんか久しぶりの出番です。
豆腐、これから暑くなるとはヤッコ等々喉越しスッキリ・・イイネ!
単純にヤッコはパックから出して「ハイ・・お父さん」ではないでしょうね

ヤッコを食べる・・これ料理です。
ヤッコを作る・・余分な水を抜く事が大切です。

夜食べるなら、朝のうちにパックから出して・・タッパに移します。
この時、タッパには下にペーパータオル、次に昆布を敷き豆腐を並べ
そして上にも昆布を乗せる・・サンドウィッチ状態にして冷蔵庫へ。

こうして水切りして、昆布の下味を付けると別のヤッコが出来ます
パックから即、皿では水浸しで醤油は使うは、薬味の味も半減します。

試して見て見て・・・ずら・・ハイ

私が作る鯖味噌煮をご購入されたい方は下記へアクセスしてください。
八食センター オンラインショッピング おあがりやんせ はちのへ

修行・・時代

2007-04-23 22:36:27 | 料理について
 サブです。
今日はシーフードシティー研究場の会議と講演会
田面木小バスケ部の子達よ、ゴメン・・練習に行けなくて
明日はガッツで行きます。

昨日まではバスケの私を伝えました。
今日は、その後です。

家の仕事は、昭和29年に両親が北海道から八戸に移り
タイヤを再生して販売する作業所を作り営業していました
タイヤは現金収入が少なく、通りに面していたため、
五陽軒食堂を始めたのは、私が小2の時、東京オリンピックの年です。

その後、中学に上がった年に旅館「八甲」も営業しました
今のホテルは「㈱ホテル八甲」がニューシティホテルを経営しています。
㈱ホテル八甲は昔のなごりなのです。

私が高校卒業するときには、タイヤは営業を辞めて食堂と旅館だけでした
両親の後を手伝うつもりで新宿調理師学校へ進みました。

その当時の約2年間が私の修行時代です、学校を終えて毎日バイト
割烹で下積みです、ここでもビンタの生活です。

「あれ持って来いー」と花板、あれってなにー?
と思っていると手が飛んで来ます、手ではなく違う物も・・・ボール
頭は・・雪駄でバシン・・痛かった・・ハイ

3時に行きます、大根を100円財布から出費して・・毎日です!
桂剥きの練習のため、切って毎日花板に見せに・・「味噌汁に入れろ」

毎日、先輩の板前さん達に「今日も大根汁か」皮肉~皮肉・・ハイ
100円は大金です、皮肉も辛い!だから真剣でした・・。

半年を迎える頃です大根づまを見せに・・花板が100円を差し出しました。
「領収書はいいぞ!つまを洗って俺の板へ上げて置け!」

今でもその時の100円の嬉しさと花板の心の優しさは「忘れません」
外に出て・・泣きました・・涙が止まらなかった

毎日洗い場で花板の行動と、手付き、味付けの場面を盗む日々!
2年間、包丁は持たずに過ごしましたが、見て覚えた事は数知れず・・です。

皿が帰ってくると皿に残った物を味見して味を知り・・
天ぷらは「賄い食」(従業員の食事)で試してみる・・私の番は大体天ぷら!
八戸に帰れと母から言われた時には、「まだ修行したい」でした・・ハイ

その後はホテルを始めて昭和57年から板長として今日です。

その当時も高校バスケも辛さを越えたら自分がある、『自分に負けない』です

私が作る鯖味噌煮をご購入されたい方は下記の
八食センター オンラインショッピング(おあがりやんせ はちのへ)
にお越し下さい。

その後。

2007-04-22 09:31:13 | 田面小バスケ
 サブです。
春の長雨ですね、ランが出来る状況ではありません
毎週、日曜日に天候が
しかたありません、自然には勝てません!

高校の1年、入部したのは35人ほど、最後は4人でした
練習の厳しさとヤキの辛さから家出をした仲間もいました
私も辛く、ここまでして・・バスケをしないといけないのか・・
考える毎日でしたね

でも、自分の中で
「辞めたら何が残るのか?何も残らない・・ただの負け犬だよ」
「バスケを目指して入った学校なんだ、バスケを辞めたら学校も・・・」

2年になりバスケの体力が付いた頃から自分のプレーに幅が出始めて
練習中にバスケを楽しむ余裕が出始めました。
3m5cmのリングに手が届いたのもこの頃です。

辛さを乗り越えた時、人は大きくなれます、
チームカラーは「走る!攻めのマンツーマン」メンバーは歯車の1コ
デフェンスで相手を網に誘ってつぶして走る。

3年になり春の県大会2位から、高校総体へ最後の目標です。
大会は八戸が主会場、東高校がメイン体育館。

当時、千葉、東、工業、八高で全ての大会が行なわれました。
この高校の体育館はみんな小さい体育館なのです。
半コートで試合をすると足を使う場面が限られます、東体育館はまだありません。

市体育館は別の種目使用していましたし、決勝だけがセンターコート使用です。
ベスト4で三本木農業高校が相手、センターに185cの高さを置いて
ゾーンで守るチームが相手でした・・「エッ?マンツウマンじゃねー」

作戦負けです、小さな体育館で中を使えない、足で止めても点差が開かない
だんだん焦りが見えてチームがチームとして機能しない・・惨敗です。

国体の選抜、八戸代表のキャプテンになり4番を付けて県へ
相手は弘前、五所川原の市営体育館、ここで自分のバスケが見えました。
1試合めは4番を見せる事ができました、しかし・・

この弘前のガードとマッチアップ、テクニックは同じとして
スピードと高さで負けていました・・自分より高くスピードが上

同じガードのポジションで致命的でした、当然負けました。
この時、自分のバスケは終わりました、ガンガンするバスケは終わったのです。
次からは、楽しむバスケをしよう・・・です。

今でも高校のバスケは自分の心の大きな部屋です・・青春でした

高校のバスケをやり通して今の自分があります、辞めていたらどうなっていたか?
自分で決めた道は自分でしか歩けない、色々な人の協力のあったけど

最後は自分の心が映し出されて、その人が見えてくる!
今の自分があるのは、高校バスケがあったから・・・
バスケの会場に行くと昔の仲間、先輩、後輩等々が、私の顔を見ると
挨拶します、辞めていたらバスケの表舞台には出れません・・

みんな、辛さを乗り越えた時に自分が出来る・・ガンバ