ねこらい堂  「おやじマニアの日常」

NEKOのブログです。最近は更新が滞りがちですが気長にお付き合いくださいませ

魁!おやぢ塾 第壱講

2009-12-06 23:32:55 | 日々雑感
我輩はおやぢ塾塾頭 江田猫八郎である!

おやぢ塾とは、未だ少年の心を持ちながら
外見はすっかりおやぢとなってしまった漢どもの
おやぢ振りを磨くための研鑽の場である。

しっかりおやぢぶりを磨いていってほしい!


今日は、第壱講
おやぢ一人飯の話である。



数日前、おやぢ塾予科練の岬龍飛くんが、
教練日誌(mixi日記)に
「おやぢ一人飯」を食し、おやぢの仲間入りをした
旨をしたためていた。

善哉善哉!

おやぢ一人飯は、立派なおやぢへの登竜門である。

今日の講義は、おやぢ飯のマナーについて

まずはおやぢ飯の心得。

一.おやぢ飯は、
いかなる職種であろうと仕事戦士たるおやぢの
栄養補給のためのものである。

一.おやぢ飯は、
その日頑張ったおやぢのためのごほうびである。

一.おやぢ飯はおやぢのハングリー精神を
養うものでなければならぬ。

逆にこの三要素を満たしておれば、何でもそれは
おやぢ飯である。

例として、我輩江田猫八郎の
おやぢ飯をご披露しよう。

おやぢ一人飯は店選びが極めて重要である。


立ち食いなどはは、もってのほか。
おやぢの晩餐は、たとえ一人であれ
どっしりと腰を落ち着けて食わねばならぬ。

だがファーストフードやファミレスは
おやぢ一人飯には似合わない。

それにがっつり腹に溜めねばならぬ。

やはり、良いのは小汚い中華屋かラーメン屋である。


我輩の馴染みの店は、TB線○○○駅東口にある
中華料理 XXX軒。

ハングリー精神を磨くため、週に一度はここで
おやぢ一人飯を取ることにしている。

客層は、長距離のトラッカーや建設関係の人が多い。
トラッカーの人々とは仕事柄接点が多いせいか
心理的に馴染んでおり居心地がいい。

「ゴチュモンハ?」

と本場訛りのお姐さんが注文を取りにくるのも
ポイント高し。


おやぢ飯は、がっつり腹に溜まる物、の基本から
基本は、ラーメンギョウザ!

ラーメン単品だと、昼飯と大差なくなるので
ギョウザを付けて晩餐の品格を出す。

それから、今日も一日頑張った自分へのご褒美、
「あと、ビンビール1本ね」

「ラメンギョザ、イチョウ!」
お姐さんの注文の声が飛ぶ

突き出しにザーサイが付くので
それを肴にビールを飲る。

当然、店備え付けのマンガ本を読む。
油にまみれた、少年マガジンだ。

おやぢ飯には少年マガジンに限る。
サンデーは上品だし、ジャンプはちと乗りが違う。

気だるくおやぢ飯を食うには、やはり大昔から少年マガジンと
決められている!

古くは「聖マッスル」
少し前だと「特攻の拓」や「カメレオン」といった絶妙なノリの作品を
斜め読みしながらビールをちびりちびりやってると
そのうちラーメンとギョウザが運ばれて来る。

ラーメンにはコショウを豪快にかけ、
ギョウザのたれは、お酢とラー油をたっぷり入れる。

あとはひたすら食する。

水木しげるの漫画の擬音みたく
「かーっ」
と食べる。

鬼太郎のねずみ男の食事シーンでは
大概「かーっ」という擬音がつけられていた。

おやぢはやっぱ
「かーっ」と食うのが肝要。
気分は飢えたねずみ男だ。

食った。
当然、さほど旨い訳ではないが
腹にはがっつり溜まる。

食い終わったら、さっさと出る。

「お勘定!」
とお姐さんに声をかける。

「ドモアリガトゴジャマシタ!」

うーん!
精神のハングリーさは研ぎ澄まされ
腹のハングリーさは満たされる。

これぞおやじ飯。
「ウーン・・・マンダム」という台詞が
思わず口を付いて出る。

おやぢ万歳!

帰り道は、当然鼻歌で「ドメル艦隊集結!」のBGMを
口ずさみながら行く。

「どどん、どどどん
 ちゃーん
 どどん、どどどん
 ちゃーん

 ちゃちゃちゃーん、ちゃちゃちゃちゃー
 ちゃちゃちゃーん、ちゃちゃちゃちゃー
 
 どんどんどこどこ どんどん どん
 ちゃかちゃかちゃー ちゃかちゃかちゃー
 どんどんどこどこ どんどん どん
 ちゃかちゃかちゃー ちゃかちゃかちゃー

 ちゃーんちゃーんちゃーん・・・・」

勇壮なマーチなので、歩幅も自然に行進っぽくなる
最高な気分である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿