ねこらい堂  「おやじマニアの日常」

NEKOのブログです。最近は更新が滞りがちですが気長にお付き合いくださいませ

巨匠のへのオマージュを捧げることの楽しさよ!

2012-04-22 19:28:49 | 制作日記

思うところあって、某巨匠原作の懐アニのオマージュ作品を

したためている。

「バルディオス」の時と同じ、ガキの頃の悶々とした創作への渇望を

数十年の時を経てリベンジするというテーマである。

 

コイツを一回自分の手で、原稿用紙に定着させないと

一生悶々としたまま終わりそうだから・・・。

 

でも!こん歳になって初めて巨匠の絵というものを真似させていただいて

気づくところが多い。

 

ふむふむ、なるほど!

へえーっ!!

 

まだまだ学ぶ事は山ほどある!


Exe!Finalに参加してきました!

2012-04-15 22:59:29 | 制作日記

さて、最近はblogの方は更新が滞っていますね。

 

すみません、すっかり老人なもので仕事から帰ってくると

blogをいじる気力がでませぬ。

まあ、最近ネタが無かったのも事実ですが。

 

ということで一週間遅れですが、お友達の不惑堂さん主宰のExe!Final参戦記です。

2012年4月8日の日曜日、

場所は大田区民プラザ。

大昔のコミケットで行った覚えのある「大田区なにがし」とは別の施設でした。

いそいそと入館すると会場は地下一階。

比較的こじんまりした会場のおもちゃがところ狭しと並んでいて

気おされされます。

玩具系のパワーはすごいな。

 

拙ねこらい堂もそそくさと店を立てる。

バルディオス・ネタをメインにするのは今回で一旦お休みをしようか・・・

などと考えていたので、気合を入れる。

コミケの什器、会場とはやはり勝手が違うので若干てこずる。

まあ、いつもの感じだ。

 

会自体はまったり進む。

やはり玩具系がメインだと紙系はあまりお客さんがこられませんね。

 

イデオンリーを主宰されている方が回ってこられ

第二回目の案内書を頂戴する。

思わず「今度は出させてください!」などと口走ってしまう。

 

勢いでの出まかせ、というやつが嫌いなので

イデ本も出すことを心に誓う。

その前に、今描いているアレと次はソレもやりたいんで

大変だ。

 

などとつらつら考えていると、抽選会が始まる。

カタログ購入者を対象にした、大盤振る舞いのサービスだ。

 

「僕はくじというやつに、当たったためしがないからなぁ・・・・」と

冷ややかに眺めていたら、「40番!」

何だか当たってしまった。

けいおんのキャラらしいが、浅学にしてよくわからない・・・。

不惑堂さん、おつかれさまでした!

 

自分も、ちょうどいい具合に気持ちの切り替えをすることが

できましたです。

 

 

 


啓蟄

2012-04-01 13:17:21 | 制作日記

啓蟄(けいちつ)とは、大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃をいうらしい。

時期としては春分の少し前あたりらしいから、ちょっち過ぎてますが。

 

さて自分も私生活やら仕事やらがてんやわんやで、とてもオタ活動どころでは

なかったのですが、年度も改まってゴタゴタもやっと一段落。

 

オタ活動の「啓蟄」です!

 

さて、穴からごそごそ出てきての活動の第一弾、

知り合いの主催する同人即売イベントが今回でラストとのことなので

「これは最後は賑々しくするべく、枯れ木も山の賑わいのお手伝いを!」

ということで参加させていただきます。

その名もExe! Final。

http://exefinal.ikidane.com/

 

拙「ねこらい堂」のサークル参加としては

コミックマーケット以外のイベントでは初めて!

(あ、厳密に言えば「水戸コミ」と、「美神神社」時代に消滅した「コミスト」に一回だけ参加してました)

 

冬コミの新刊とBNを持参いたします。

新刊は望むべくもないでしょうが、ペーパーくらいは作ろうかなぁ・・・。

 

「4月8日は下丸子で、君と握手!」