ねこらい堂  「おやじマニアの日常」

NEKOのブログです。最近は更新が滞りがちですが気長にお付き合いくださいませ

Comic City Spark8「ヤマぷち」・・・びっくりしたなぁ、もう!

2013-10-27 21:57:49 | 制作日記

今日は、Comic City Spark8内プチオンリー「ヤマぷち」に参加してきました。

(場内撮影禁止なんで、写真はありません)

感想を一言で言うと、「びっくりしたなぁ、もう!」ですかね。

 

「参加者がほとんど女性だった。」・・・

これはまあ想定の範囲内。でも流石に女性ばかりに囲まれると

こちらが緊張してしまう。

 

「プチオンリー、皆さん凄い!」

即売会内では50はあろうかという数のプチオンリーが開催されていました。

皆さんおそろいのポスターをずらりと飾ったり、独自企画をやられたりとかで

すごく楽しそう。

我らがヤマぷちもお揃いのポスターが各スペースにずらりと貼られ、

イベント感満点ですごく気持ちがいい!

そのポスターも皆さんセンスが良くて、また上手いんだ、これが!

女性のセンスの良さには勝てないなぁ・・・。

 

「館内音楽、これは燃える!」

プチオンリーに合わせて、各ジャンルから1曲ずつリクエストで

館内放送で音楽が流される。

これがコミケと大いに違うところ。

いつも、何かしらの曲が流れている。

年寄のオラは、「グランゾート」と「ハガレン」「地球へ・・・」くらいしか分からなかった。

我らがヤマトはナカナカ流れなかった。

終了20分ほど前にささきいさおが歌う「宇宙戦艦ヤマト」が流れた。

ヤマぷちエリアから拍手が沸き起こり、大合唱だ。

軽く鳥肌が立った。

 

流石に「ヤマト」の歌の力は強いわ!

 

「若い人は上手いわ!」

物心ついた時から、レベルの高いアニメ絵を見て育って来ているせいか

今の人は絵が上手いわ!

オラの両隣さんが、これまた一目でみて上手い人と分かる

サークルさんで、速攻買いさせて頂きました。

役得だったわ。

 

 

つけたり

あまりに馬鹿すぎて半分いやになってた新刊の「馬鹿本2」でしたが

気が付いてみれば、今までの一日当たりの売上数を更新していた。

やっぱ旬のジャンルは強いわ!(どうもありがとうございましたー!!!)


明日は最初で最後のComic City参戦

2013-10-26 20:30:47 | 制作日記

台風は無事通過したようで

今日は3時過ぎからお日さまが顔を出してました。

明日は天気になると良いですね。

 

明日は、枯れ木も山の賑わいで

Comic City Spark8内「ヤマぷち」に参戦です。

 

新刊の「宇宙戦艦ヤマト2199馬鹿本2」と

当日企画のタンブラージャケットデザインペーパーを持参します。

ペーパーの方は50部か印刷しておりませんので

「馬鹿本2」お買い上げの方に、おまけとしてお付けすることにします。

 

「馬鹿本2」は、余りにも馬鹿すぎて作者の知能指数が疑われかねないので

あまり部数は刷っておりません。

よもや売り切れる事はないとは思いますが

Cityってサークルさんの撤収が早いみたいなので

早めに回られた方がいいかもしれませんね・・・・。

 

まあ、お祭りなんで、賑やかしでいろいろ

机の上に出してると思います(コスモゼロとか)。

 

それでは、有明ビッグサイトで、君と握手!


ヤマぷち/ヤマケット2 仕込みはこんな具合

2013-10-19 22:28:47 | 制作日記

さてさて、Comic City Spark8のカタログも10月18日に発売されるたとのことと、

拙ねこらい堂の新刊の原稿も、なんとか入稿完了したので

お知らせします。

 

拙ねこらい堂、ヤマトオンリー二番勝負のその1

Comic City Spark8内「ヤマぷち」に参加します。

場所は、東京有明ビッグサイト

「東4ホール し-07b」です。

 

新刊は「宇宙戦艦ヤマト2199馬鹿本・2」。

昨年の冬コミに発行して、現在在庫なしの「宇宙戦艦ヤマト2199馬鹿本」の

第二弾です。

 

前回は、巻末にシリアスな山本話を持ってきて照れ隠しをしてますが

今回は全編バカ漫画です。

どうぞご笑納くださいませ。

こちらが表紙

 

こちらが裏表紙

 

当日会場企画で配布予定のペーパーのゲラです。

 

中身はこんな感じ。

 

何やら深刻な、ドメルとデスラー

 

こちらは、永野先生のご本にインスパイアされた

お祭りネタ

 

まあこんな感じです。

 

 

 

今回の漫画描いてて感じた事。

「最近のアニメの絵って、上手い。うますぎる。」

「細い効果線で、立体感やら質感を出すのが上手いなぁ。最近のアニメタさん」

といったところで、結構勉強になりました。

細いペン描きの線でも上手く使えば

ずいぶん効果的に質感が出るものだなぁ、ということ。

ここいらで勉強したものを、またバルディオスにフィードバックするのだ。

 

ここで気をぬくと、修羅場の全速力モードから急ブレーキ踏むみたいになり


体に良くない(?)ので、バルディオスの後篇を描き始めることにしようか。

それとも、今回気力の限界で見送った「新見・真田・守」話にするか。 


関東は10年に一度とかの台風接近中、だから描く!

2013-10-15 22:12:28 | 制作日記

拙ねこらい堂の、夏の同人誌新刊は

宇宙戦士バルディオスRE:BOOT「アフロディアに花束を・前編」でした。

これは、結局フィルムにはならなかったものの現存しているシナリオを

忠実に漫画化しようとする試み。

なので台詞はもちろん、シーンの設計からなにからもし制作されていればこうなったであろうという

作品世界を再現するのが狙い。 

そういう執筆なので、忠実になぞる楽しみはあるものの、

好き勝手に馬鹿をすることが出来ないのも事実。

 

自分、真面目で熱い作風と、大馬鹿で熱い作風の二つがありまして

真面目ばっかりのモードが続くと、大馬鹿モードがマグマ溜まりのように

ぐつぐつと滾ってしまうのです。 

なので今回は馬鹿大爆発です。

 

もう、分別盛りのいいおっさんがこんな馬鹿な漫画を

世に問うていいものかというような、

馬鹿本1の3倍返しの面白さ(当社比)内容になる予定です。

 

「3倍返しだ!」

 

おんなのこがマジョリティの客層であるComic Cityでもいいや!

という開き直り。

どのくらい馬鹿かというと、一番たくさん描いている人物は

褌姿のガミラス兵とか・・・・。

 

タネを明かすと、前に漫画家の永野あかね先生が出された「ヤマト漢祭り・1」という同人誌に

いたく感銘して、大笑いして、インスパイアされて

「このノリのお話を、もっと読みたい!ないなら、自分で描いちゃえ!!」

と思ったのが本執筆の動機なので。

 

永野先生、勝手に想いを寄せて、申し訳ありません。

 

今回の拙同人誌の大モチーフまとめ:

  「ねじり鉢巻きをキリリと締めたドメル様が見たい!!!」

  「ねじり鉢巻きと来たら、やっぱ越中褌!」

  「褌ときたら・・・」

 

とどんどんと妄想が広がって言った次第。
 
馬鹿だなぁ。

 

初売りは「ヤマぷち」!(の予定。あくまでも)


「ヤマぷち」当日会場企画

2013-10-11 23:35:50 | 制作日記

「ヤマぷち」は日頃「かくれヤマト」でなかなか見つけにくいサークルさん

(オラのことか?)を含め一か所にヤマトサークルさんが集まるのに加え、

楽しそうな当日会場企画があるそうなのでご紹介です。

 

それは「ヤマト・タンブラーデザインペーパーラリー」

 

当日、ヤマト参加サークルさんのうちペーパーラリー協賛サークルさんが発行する

ヤマトの「タンブラーデザインペーパー」

(碇のマークに「ヤマぷち」のロゴのシンボルマーク付き)

を10枚集めて、東し-02a(確か・・・)のヤマぷち実行委員会本部まで持っていくと

着せ替え可能なタンブラーが貰えるという、太っ腹な企画です。

 

お気に入りのサークルさんの特製デザインペーパーで着せ替えができますね。

毎日日替わりの柄で飲むコーヒーは格別なものだね、ゲールくん!

 

サークルさんによってはペーパーだったり、

デザインペーパーの配布方法はサークルさんによって違うようですので、

お話して聞いてみてください。

 

ポイントは碇マークに「ヤマぷち」のロゴです。

このロゴ付きの紙を10枚集めるのですよー!

 

オラも頑張って集めてみたいンですけど

ボッチ参加なんで店番のため、多分無理だろうなー。

 

ちなみに、イベント事大好きなんでオラも協賛する予定です。

新刊お買い上げの方に、おまけで

ねこらい堂謹製デザインペーパーを差し上げる予定です。

 

ていうか、これも新刊が出る前提の取らぬ狸の

皮算用的な色彩が強いなぁ・・・。

 

頑張らねば。


ヤマぷちまであと17日、ヤマケットまであと24日

2013-10-10 22:14:33 | 制作日記

Comic City Spark8

10月28日(日曜日)

有明ビッグサイトにて開催。

 

この中のプチオンリー企画のヤマトオンリー「ヤマぷち」に

弊ねこらい堂は参加します。

 

新刊は「宇宙戦艦ヤマト2199馬鹿本・2」の予定です。

 

同「馬鹿本・1」は完売で在庫なしのため、「2」が出ないと

売るものがありません。

 

でも冷静に考えると在庫がなくなっちゃったのは「ヤマト」だけで

他はまだまだあるんですよねー。

「バルディオス」とか「バルディオス」とか・・・(悲)

 

「ヤマぷち」は歴代ヤマトオールジャンル即売会とのことです。

今はHotな2199が多いでしょうが、旧作もありです。

 

2520やStar Blazerになると中々難しいかもしれませんし

「ブルーノア」や「メーテル・リンクの青い鳥」あたりになると

さすがに「それってヤマトかい?」っていう話になるので難しいと思いますが

あなたの好きなヤマトが見つかるかもしれません。

 

主催者さんの情報によると、

ヤマト系サークルの参加数は50サークルを超えているらしです。

これは中々すごい数だと思いますよ。

 

コミケのヤマトストリートのサークルさんの数より

多いんじゃないかな?

 

「ヤマトサークル共が、会場の一画を占めてるのは壮観な眺めじゃわい!」

と旧版ハイデルン将軍の真似ができるのもお手柄です。

 

皆さん、どうか遊びに来てくださいませ。

で、Comic Cityです。

 

大きなお兄ちゃんにとってはComic Cityはおんなの子向けの即売会で、

どうも敷居が高いというイメージが強いですね。

 

まあ、、、、本当にそうなんでしょうねー、実際のところ(オイオイ)。

 

かくいう自分も、Comic City系列の即売会は一回も参加したこと

ございません。

一般参加なしで、いきなりサークル参加です。

実際のところ、かなりビビってます。

 

キレイなお姉さま方が、美麗で品のいいBL本を売られている横で

拙ねこらい堂は、汚い親父が、紳士淑女が眉を顰めるようなお下品な本を売ります。

 

但し、決してエロではありません。

作者のNEKOはエロ漫画があまり好きではありません(描けないだけという説もあります)。

ただ、(イト―ちゃんのように)おんなのこが嫌いなわけではありませんので

誤解なきよう。

 

エロではありませんが、馬鹿でお下品です。

大体が、小学生レベルの下品で知能指数の低いお話です。

 

 

 

どんなようなものかは、また次回にでも。

 

ヤマぷちまであと18日、ヤマケットまであと25日

2013-10-09 23:37:45 | 制作日記

・・・・と書いてしまうと、ほとんど日程がないのに

原稿、まだ真っ白だぞ?

 

アナログで描いて、デジタル化して

そこから仕上げという作戦なのだが、まだアナログの途中で

かなり白い、っていうのはヤバい気もするのだが


一昨年に参画した某先生のアシに比べると、

「まだ、なんとかなるか!」

という気持ちになるのが恐ろしい。

アレはキツかったので・・・。


でも表紙も出来てないのに本当に大丈夫?

 

いつもの冬コミに比べ、進行がまるまる2ヶ月早いんで

キツいと言えばキツいですね。

なもんで頁数はそんなにありません。

 

といってもずっしり厚い頁数が売りの

拙ねこらい堂、どんなに日程がきつくても

ついついネタが浮かぶと頁数を増やしてしまうので

自分の首を自分で締めている状態。

 

何とかしましょう。