ケージ暮らしとなって1ヶ月になるケン。
今でも時折ちび太やレオが覗いてくるけど、中までは来ない(来れない)と分かったようだ。
それはそれで安心だけど、やはり閉じ込められ感は拭えないのだろう。
最近はヒーヒーと切なそうに夜鳴きするようになりました。

本日のケン、ケージの上段にて
ケージへの閉じ込めは当初ひと月くらいの予定だった。
3年前保護した頃は膝の上でゴロゴロ喉を鳴らしていたケンだから、
人馴れ再訓練もさほど時間はかからないかと。
ところがどっこい、いまだに本気で攻撃してくる。
ケージに入って以来、人馴れにはまったく進展がないと言っていいほどです。

太腿までハゲてブツブツが、やっぱりストレス?
飯器は出し入れできるようになったけど、チュールなどすかさず吹っ飛ばされる始末。
バン、と電光石火の攻撃をしてくるのでとにかく油断は禁物。
このままではケンの精神衛生上よくないので、訓練の一時中断も考えた。
あるいはほかの方法に変えるべきか。かと言って部屋隔離というのはしたくないし。
ケージの外に出せば、ちび太とレオが手ぐすね引いて待っている。
この2匹も結構しつこい。
しかも2匹とも保護者に近い立場だから、注意してもますます勢いづくだけ。
いやはや、まったく手に負えないのです。

まだ追われ始める前、リビングでくつろぐケン(3年前)
当面の策としてチキンの助けを借りることにしました。
特にケンが寂しそうにしているとき、チキンに合流してもらうのです。
ケンが唯一慕うチキンだから、これは効果絶大。
今では3日に1回ほど、1時間~3時間くらいチキンが合流しています。
チキンはちょっと迷惑そうだけど。
そうこうしているうちに何とかケンの人馴れを進展させたいのですが・・。

ケンのケージに合流したチキン (昼時だとくっついて寝ています)
↓ (参考)保護当初、オジンの膝の上でくつろぐケン

(2021.11月)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます