goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

危うい素人判断 ~愛猫の疾患~

2025年07月03日 | チキン
チキンの記事連投です。
昨日の夜、先生に診てもらってきました。
退院後少な目ながらオシッコは出ていたので大丈夫とは思ったのですが、
今日休診なので念のためにと連れて行きました。
ところが病院で思わぬ事態に。

膀胱を触診した先生の第一声、「こりゃかなり溜まっている。」
それなりに出ていたと思っていた自分はびっくり。何でも7~8割方溜まっていると。
そこで先生が試みたのは"絞り出し"。
まだ腫れが治まっていない尿管を傷つけないようにと、そっとそっと少しづつ。
もっとも、まだストルバイト結晶が詰まっているせいか滲み出るほどしか出ない。
最後の診察だったこともあって、休み休み1時間以上かけて2割方まで減らした。
結果的にシート(中)1枚の全面に染みが広がるほど出ました。
先生はしきりに翌日の心配をした。少しでも出てればまだいいけど、もし出てなかったら緊急性があるのでどちらの病院でも駆け込んで下さいと。

帰宅して胸を撫で下ろしました。
いやあ念のためと連れて行ってよかった。
実は昨日書いたように、昨日のチキンの様子がいつもと違っていたのです。
虫の報せというやつか。

 
帰宅したチキンはオバンにベッタリ

その後のチキンは少しだけどオシッコ出てます。
朝2回。さらに今日の夕方までに3回。
トイレの中に2~3cm大の玉を作るようになったし、シートの染みもそれまでより1.5倍くらい大きくなった(12cm大くらい)。
ただ、問題はストルバイトを溶解させるヒルズのs/dを頑として食べない。
先生にも当面はs/dだけを与えてと言われているのに。
病院では食べたので、嗜好と言うよりはまたBUNの値がまた上がってるのか(尿毒)。
月曜日の退院後殆ど何も食べてないので先ほど大好物のシーバを少し与えたけど、数粒ほど食べて止めてしまった。
新たな心配。まだまだ目が離せません。
明日は連れて行って血液検査をしてもらおうと思っています。


取り敢えず明るい場所にいるようになったチキン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする