goo blog サービス終了のお知らせ 

あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

全国のしまなみフェリーフリークの皆様待望の日

2022年10月30日 | 徒然日記

今日は、しまなみ海道に一日限定でフェリー航路が復活する日です。

 

サイクリングしまなみ開催に伴い、しまなみ海道が自転車走行イベントのため通行止めになるのでその代替え手段としてフェリーが運航されます。

おそらくですが長距離航路では、芸予型と呼ばれるかつてしまなみ海道で運行されていたフェリーが走ることとなるでしょう。

現在確認できるのは大三島ー関前間の「みしま」のみです。

 

残念ですがこのビッグウェーブに乗り遅れてしまいました吾輩は、新しく今度履くズボンを洗濯している最中に思い出し絶望している所存です。

とりあえず来年もイベント開催され忘れていなければ乗る準備をしておこうと思います。

 

そして今フェリーに乗ってるもしくは乗った皆さんは、希少価値の高い体験を思う存分楽しんでください。

 

確認できた船種 今治因島間の航路

笠岡フェリー

第弐拾八大福丸(芸予型)

弓場汽船(最終便のみ)

第二かんのん(双頭型)

 

追記

かんのんは因島ー鷺ー三原航路にて使用されていました。

今は沢(生口)ー向田-須波とちょっと不便になってます。

因島から本土へのフェリー航路はなくなってます。

コメント

【汚い注意】洗濯槽の汚れを取ってみる

2022年10月28日 | 徒然日記

最近、洗濯物に黒い汚れが付くようになったので洗濯槽掃除の時期だなあと思い実行

引っ越して1回やっているので、3年ぶりぐらい

 

準備したもの

ナフコ N粉末風呂釜洗浄剤

https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=22771971

実際は棚落ち品の半額だったので違うやつの可能性

ナフコ N過炭酸ナトリウム 750g

https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=22787156

 

洗濯機に槽洗浄モードがついているのでそれにセットしてまずはふろ用洗剤を投入

一晩漬けた後、都度洗濯槽を回してゴミが出たら都度取るを繰り返す

こんだけかなと思いきや最終的には
これ。
 
一回目と思うかとしれませんが残念ですがこれ二回目の画像です。
1回目は撮るの忘れました
写真にとると全然量がわからないけど、結構な量が出てきたのです。

 

一回やったものの、汚れが取れてないのかやる前より酷くなったので、1週間後に二回目を実行

二回目は過炭酸ナトリウムを全部ぶち込んで一晩寝かせた感じです。

ワカメ養殖場でしたっけ?っていうレベルで出てくる

 

まあ、2回目は黒いカビ汚れが洗濯物につかなくなったのでよしとしてます。

 

実際は分解して洗濯槽自体を手洗いしたほうが良いのですが、分解するのはハードル高いのでやめてます。

今使っている洗濯機も10年経ってるので買い替え時なんでそこまでする気分ではないという

コメント

籾摺りです

2022年10月16日 | 徒然日記

去年と同じ時期ですが籾摺りしました

4年前からオータケの籾摺り機で静かですが前回同様耳は軽く死ねます
耳栓持っていけば良かった
あと問題が出てきて容量オーバーで使ったので、ハタヤのリールが溶けました。
 
コンバインとトラクタいつ製造なのか見てると双方30年ぐらい前です。
現行に替えてあげたいところですが親も歳なので買い替え時期を完全に逸してしまった感ある
農機具って意外に金掛かるんだよね
 
まあそもそも乗用車を二台買うのと大差ないのできっとこのままなんでしょうし
吾輩が戻れば出来ますが現状戻ってまでするかと言われても恐らくしないです。
※一番小型の機種でもムーブやワゴンRとかのハイト系軽自動車の上位グレードの値段くらいします
 
先週でしたかね?岡山有漢で高校生が運転するコンバインが横転して亡くなったのは
原因は分かりませんが結構キャタピラ車は癖があるし遅いので油断していたのかもしれません。
コンバインはバランス崩すと横転しやすいですし
 
親は運搬車で事故になりそうなトリッキーなことしてたので怒りましたが
(ブリッジ使わずに田んぼからまあまあ高さのある道路へあげてた)
本人は危険性理解していないようでした
人のこと言えないけど歳取ると言う事聞かなくなる
コメント

誰も

2022年10月13日 | 徒然日記
バスに乗ってて交通事故起きてすぐ位な感じの現場を通ったが
先頭の車に乗ってる人は誰一人助ける事はなかった

近場の店の人が対応はしていたが

そういう世の中なんか、住人の気質なんかは分からん

ちなみに事故は車の後ろにバイクが追突した感じだが、状況は分からん

横断歩道で車が停車した後ろで追突か、車がむりやり右左折してバイクが回避できなかったか

警察来るまで人として助け合うくらいは出来るとは思うのだが

コメント

古いお金

2022年10月10日 | 徒然日記

親の小銭貯金の旧500円をみてから古銭があるという流れになったので

裏表がバラバラかもしれないが、沖縄海洋博のと大阪万博の記念コイン

一緒にあった50円玉が現行のとは違ったので記念硬貨かと思ったら旧硬貨だった

天皇在位60年記念

内閣100年

ケースがないのでおそらく額面以上の価値はない

実際、記念硬貨は使用できるが店側は嫌がるので極力避けよう。

 

親の小銭貯金の年代から希少価値高いのがないのか調べたが、案外なくてちょっとがっかり

でもタイムマシンみたいで面白かった

コメント

今日は一度も外に出ることはなかった

2022年10月09日 | 徒然日記

今日は雨予報だったのですが洗濯ものをして部屋干ししましたが16時現在雨は降っていません。

外に干しておいてもよかったし、除湿器の風当てるようにしなくてもよかった。

どのみち雨が降るので、コインランドリーで乾燥機使う予定でした。

 

ついでに臭かったエアコンのファンのホコリ取りをしました。

個人的にはエアコンのファン外して掃除ができるようにしてほしいと思う。

外せるようになったらなったで壊れたなどいう人がいるとは思うが知らんがなと思う

 

今まで降らなかったので、バイクウェア洗わずにバイクに乗ればよかった

 

初日は、病院と広島の店で注文した品物を取りに行って終了。

二日目はほぼ家の中で何もしなかった

三日目は実家に帰ってビデオの消費かボートするかどちらか

 

コメント

1年たちました

2022年09月26日 | 徒然日記

猫が橋を渡って1年たちました。

 

猫もふもふしたいなあ

 

飼い猫じゃないとできない信頼感が欲しいので猫カフェじゃ満足できない

コメント

法律は血で書かれている

2022年09月12日 | 徒然日記

法律っていうのは血で書かれているんだよ

 

だけど大人と子供じゃ命は平等ではないというね

 

子供だと数人だけど、大人だといったい何人の生き血を吸って、法律は変わるのだろうか?

 

5人?10人?100人?それ以上?

コメント

ゲロマズ!缶コーヒー!

2022年09月11日 | 徒然日記

缶コーヒーを買ったが飲み物とは思えないレベルで不味かった

 
買ったコーヒーはタリーズコーヒーのキリマンジャロブラック
香料とか入ってないんだが
 
一口飲んだら、ただ焦げた味のする苦い水であった
 
なんだろう、飲む焦げたヤキイモ飲料
イモ風味の炭を食ってる
 
缶コーヒーに限らず自販機の飲み物歳を負うごとに
受け付けなくなって来た
たまに買って後悔する
不味いものに金だすのってなんの罰ゲームだろうね
 
コーヒーに限るとインスタントコーヒーとかドリップは普通に飲める
 
*飲み残しを持って帰って冷蔵庫に入れて冷やしたのを時間を置いて飲んだが
あんだけ不味い飲み物が普通にコーヒーだったのは
なぜ?と感じてしまった。
コメント

前々から

2022年08月31日 | 徒然日記

gooブログのトップ画面

ユーザーならおなじみの画面である。

そこにあるバナーの写真に場所がすごく見覚えがある

言いたくてうずうずしてた。

もうね、そこまで1時間とかからないのよ

もったいぶるの嫌いなので言うと

場所は愛媛県伯方島の道の駅。伯方SCパークである。

誰もいないのは人がいる時間をさけたからで、人除けの結界を張ったわけではない。

自転車スタンドオブジェのある辺かなと思ったが結構橋よりのアングルだった

レンズは標準の50近辺のを使ってる感じかなあと思うが、自信はない

 

はじめはトライスポーツを置いて同じアングルがいいかなと思ったが面倒だったのでやめた。

トリミングとサイズを少し大きくしたもの

コメント

おらのなつやすみ~帝釈峡 2022~

2022年08月27日 | 徒然日記

お盆に合わせた恒例の撮影

おらの夏休み2022

せら高原農場へ行ってひまわりの撮影

時期が外れて花終わりが多かったので、割引で入れました。

やっぱり、きれいに咲いてるお盆に行ったほうがよかったなあと

 

帝釈峡

上帝釈峡のところへ行きました。

キツネノカミソリを撮影。

マイナーな花ですが、田舎の田んぼに咲いているので見つけるのは簡単

ヒガンバナ系の植物ゆえの宿命か

 

毎度鍾乳洞に入ると思いますが、賽銭というか硬貨の放置が多くありましたが、あまりこういうのはよくないですね

片づけないので小銭が小銭を呼ぶようです

賽銭箱でも置けばいいのにと

 

残念なことに、入るまで天気は持っていたが、出ると大雨が降っており、豪雨レーダー見ると20分前後雨が降るようだったので

小康状態になるまで洞前ベンチで待機。結構長い間待った。

大気が不安定な感じが続きそうだったので、予定通り白雲洞で切り上げ

帰りも大雨に遭遇しました。

 

帝釈峡は地味に昔の「SUNSUNひろしま」の84年初回旅行キャンペーンの忘れ形見があるので探してみてはいかがだろうか

コメント

岡山の中古カメラ市

2022年08月27日 | 徒然日記

広島の中古市は油断して行けなかったが、岡山は情報チェックしたところ開催される模様

場所は倉敷イオンから変わってサウスビレッジ

イオンだとシネマなどが開く前に行かないと駐車できないのでいい感じだと思う。

欲しいカメラなんかはないんだけど、ニッカのレンズがあれば欲しいのであれば買おうと思ってるが、

そこまで行くほどではないかなあと思ったりしてたりする。

コメント

実はまだだった

2022年08月21日 | 徒然日記
ネット回線の工事実は終わってなかった事が判明
回線速度が今までより速かったのでもう終わってると思ってたが親に聞くとまだとのこと

汚屋敷になってる我が実家なのでどうもならない
回線が終わるのが先な感じがする

実態は工事切り替えが終わった人が多くて回線混雑が解消してたからスムーズだったというオチ

これだけ混雑してたので光にしても混雑具合は変わらん気がする
コメント

登録情報の変更とteacupの店じまい

2022年07月30日 | 徒然日記

長い間使っていたteacupのIDもろもろ削除してきました。

サービス終了後だといろいろ手続きも大変そうな気がするので、早めにしました。

最後が見れないというのは残念です。10年以上無料でブログサービス使ってきていましたが感謝しかありません。

 

で以前にも書いた家のプロバイダを変えるので、メルアドを頑張って変更しました。

吾輩が変えるまでは契約しているとのことですが

サービス結構使っているので、30くらいあってそれをいちいち全部変更するのは骨が折れました。

朝始めて気が付いたら昼過ぎです。

 

プロバイダのメールあったほうがいいのですが、こればかりは仕方がない

コメント

携帯電話のフィルム貼るとき結構めんどい

2022年07月17日 | 徒然日記

機種変した携帯電話がやっときました。

まあ忘れてました。

注文しないと流れてしまうので、急いで購入手続きしていつ届くのかわからなかった

そしてゆうパックで来る

たまたま出かける際に玄関で鉢合わせたので良かったが少し早かったら最悪だった。

個人的にいい印象を郵便系の宅配便に持っていないので(再配達になると結構めんどくさいので)

 

携帯電話の設定は10日以内にしないといけないとのことなので、受取日の夕方からスタート

5時間くらいかかって、なんとかできた。日付変わる前になった

シムカードとsdカード入れるの一番苦戦したわ

細かい調整は、ボチボチやるとするがとりあえず通話できるレベルまで来たので寝る

 

というか翌日、sim刺したまんま回線開通手続きしてなかったので作業して終了。

 

フィルムを貼るのはめんどい。

埃の少ないところに移動して、埃を落としてフィルムを剥がしてガラスフィルムに貼りかえる

これで埃が入ってしまうこともあるのでメンドイ

埃ついたら、付属の埃とりシールを貼り合わせて埃を取る。

ちなみにマイクロファイバーで掃除すると余計に埃が残るので不可

コメント