キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2010年5月22日 八ケ岳-権現岳

2010年05月23日 | 八ヶ岳
2010年5月22日(土)、八ケ岳の権現岳に行きました。

先週、甲武信岳から八ケ岳を見た時、権現岳辺りの雪がかなり少なくなっていたので、
そろそろ登れるのではないかと期待して行ったら、なんと登れちゃいました。

権現岳山頂です。


コースマップです。 歩いた距離=約12Km、約8時間の山歩きでした。
ところどころ残雪がありましたが、アイゼン不要でした。


観音平から午前6時5分ごろ出発です。
観音平の駐車場には5時半ごろ到着しましたが、すでに駐車場には8割程度の車が止まっていました。
(下山時は満車で、道路に路肩駐車している車もかなりありました。)
人気の登山口のようです。 恐るべし・・。 今度は、もっと早く来なきゃね。

早々に準備をして、まずは編笠山を目指します。

登り始めてしばらくすると、展望の良い場所がありました。
今日は少し雲っているので、展望はあまり良くありません。
でもこれくらいの方が日差しも弱く涼しくて、山登りには良い感じです。


岩場に入ると、こんな階段もありました。
でも、すぐ左に巻き道があり、階段を使う必要はないです。
どうしてココに階段を作ったの?  冬だと階段が必要なの?


標高も高くなって来ると、だんだん斜面が急になり、息も苦しくなってきます。
すると、こんな看板がありました。
『本当に山頂は直ぐなの?』・・と疑ってしまいます。
登山者を励ましているようですが、ビールやカキ氷を宣伝しているようです。
私も『ビールのみたい!』と思いましたが、飲んだら権現岳に行けなくなるよ~。



でも、編笠山の山頂までは本当に直ぐでした。
看板に偽りなしです。


権現岳方面を見ると、登山道に雪は無さそうです。 
本当に今日は登れそうな予感がします。 疲れも吹っ飛びました。『ワクワク!』


赤岳、阿弥陀岳方面もかなり雪が少なくなっています。 
『次は赤岳だな。そして横岳へ縦走してツクモグサを・・。』

オッと、その前に権現岳を登らなきゃね・・。


編笠山から青年小屋に下り、権現岳に向かいます。
登山道にはところどころ雪がありますが、アイゼンは不要です。


写真はありませんが、青年小屋から権現岳に向かう登山道入口すぐの雪の踏み跡に
人のウンチがしてありました。 最初はドロかと思いました。
誰か誤って踏みつけるのを狙ったイタズラの様です。
そういえば以前、権現岳の山頂付近の登山道に人のウンチがしてあったという
ブログを読んだ記憶がありますが、まったく酷いことします。 
世の中には本当に犬以下の人間がいるんだ・・と思いました。

まぁ、そんな事はどうでも良いです。 権現岳に向かって進みます。

しばらくすると、『のろし場』という所に到着です。
何でもない場所ですが、『のろし場』という名前が面白い。
昔、インディアンでも居たんでしょうか? 


さぁ。ここからが本番です。まずは、西ギボシを登ります。
写真の右には、権現岳の山頂が見えますね。 
こんな所、本当に登れるだろうか? 『ドキドキ・・』


斜面はガレ場で、登りずらい、
息も苦しくなり、全然、足が進まないので休憩します。
ストックもここで収納しました。


つぎつぎと後続の方に抜かれます。 自分の体力の無さを感じます。


『ハァハァ』言いながら西ギボシを登り終え、次は東ギボシに登ります。
権現岳の山頂が少し近づいてきました。

東ギボシの登山道は、頂上は踏んでおらず巻き道になってます。
とはいっても、最後の方は結構急なガケを登りますが・・。


途中、先ほど登った西ギボシを振り返ります。 こちらからは穏やかな山容に見えます。


クサリ場です。 
高度感があって怖いらしい・・という話を聞いて心配していましたが、
それほどでもありませんでした。
乾徳山のクサリ場の方が、よほど怖いです。(私にとっては・・)


東ギボシを登ると(巻くと)、権現小屋がすぐそこに見えます。 『もう、ちょっとだ~』


すぐに権現小屋に到着。


登ってきた西ギボシと東ギボシを振り返ります。
『すごい! すごい! こんな所、登って来たんだ~ 』

手前に写っているのは、権現小屋のトイレです。 
誰かのブログで、『ワイルド』って表現されていましたが、ちょっと意味がわかりません。
ガケ側に窓でもあるのかと思ってました。


そして、とうとう権現岳の山頂です。
権現岳のシンボルの剣もちゃんとありました。
(青のザックは他人様の物でございます・・)

『いゃ~本当に権現岳に登れたよ! すごいな~ 』


権現岳を堪能した後は、三ッ頭に下ります。
『こないだはあの鞍部まで来て、強風と寒さに負けて引き返したんだよな~ おしかったなぁ』
前回とは打って変わり、今日は穏やかで涼しげな風が吹いています。
  

三ッ頭から権現岳を振り返ります。 
こちらから見ても、先月とはまるで違いますね。
先月は、ココで指をくわえて権現岳を見てたんだよな~


三ッ頭の少し先の分岐からは、木戸口に下ります。
「木戸口公園」って書いてありますが、公園なんて本当にあるの?



「木戸口」に到着しましたが、やはり公園なんてありません。



つづいて、ヘリポートに到着。 
雲取山のヘリポートの4分の1くらいの大きさです。


観音平に戻ってくると「ヒカリゴケ」の道標を発見。 ちょっと行ってみよう。

すると、「ひかり苔」の看板が・・。


すぐ先には鉄格子付きの洞窟があった。 
覗いてみたが、光っているコケはなかった。 周りが明るいからか?


前回もそうであったが、八ケ岳に行くと、下りで軽い頭痛がする。
下山した後もしばらく痛い。
高山病かもしれないが、山頂ではなく、下りで高山病なんてあるのだろうか?
山頂から2300~2200m付近に下りてくると、頭痛が始まる。

次は頭痛薬を持って登ることにしよう。