宇治川お散歩、遠くに朝霧橋が見えてくるあたりでUターンします。
時間があるときは喜撰橋・朝霧橋を渡り、右岸経由で戻りますが、この日は左岸往復です。
同じ道を通っても、目線が変わるのか別の花を見つけることもしばしば。
この日も・・・あ、オトコエシが咲き始めてる!
・・・と思ったのですが、こちらをご覧ください。
オトコエシといえばオミナエシに似て花が白く、全体に少しがっちりした感じ。
でもこの花の色は・・・
どう見ても、白と黄色のミックスです。
ひょっとしてスイカズラのように最初が白でのちに黄色になるのかとも思いましたが・・・
蕾も黄色でしたね。下の写真をご覧ください。
全体はこんな感じで、オトコエシそのものです。
色々探していたら答えが見つかりました。
こちらは、オトコエシとオミナエシの交雑種、オトコオミナエシのようです。
遺伝的にはオトコエシの変種なんだそうですが、花はオトコエシ(白)とオミナエシ(黄)のMixそのもの。
せっかくなので、マイアーカイブからオトコエシとオミナエシの写真を引っ張ってきました。
まずはオトコエシです。
ご覧の通り、花は純白、蕾も白です。
一方、オミナエシですが、遠目に見た花の全体写真が多く、なかなか花のアップがありません。
かろうじて見つけたのがこちら。
なるほど~、花の形は同じで、色がまっ黄色ですね。
で、今年初めてオトコオミナエシを見たと思っていたのですが・・・
オトコエシのアーカイブから見つけたこちら。
同じ宇治川畔で見たオトコエシなのですが、蕾がなんとなく薄黄色っぽい??
咲いている花は白なんですけどね~
え?と思い、他の写真も見てみましたが、宇治川畔の「オトコエシ」は昔から蕾が黄色かったです。
その割に、花は白く、やはりオトコエシっぽい。
それが今年から黄色い花も混じった「オトコオミナエシ」に変身した!?
いや~植物って不思議ですね。
興味は尽きませんが先に進みます。
今日の放流量が分かる電光掲示板です。
上流方向です。
前に「海の岩場のよう」とコメントいただいたこちらの岩の上の木。
水がこれ以上増えると水没します。
今年は雨が少なかったので生育がどうなっているか気になっていたこの草。
今年も元気に生えていました。
さて、何でしょうか。
去年は9月の下旬に花を見ていました。
ギボウシの仲間です。今年も見に行かないと・・・
吊り橋が見えてきました。
振り返ると通ってきた歩道が見えます。
ノブドウの実、まだ緑ですが沢山付いてきました。
トウコマツナギはまだまだ沢山咲いています。
さあて、つり橋を渡って帰りましょうかね~
ということでこの日の宇治川散歩はおしまい。
後日、下流の方も歩いたのでそれは別の日に投稿しますね!
【撮影:2023/8/26 宇治川】