なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

夕方がお勧めハートの猪の目窓~正寿院2023/9初旬(2)

2023-09-08 05:31:29 | お出かけ

正寿院といえば・・・
確かにこの時期は風鈴まつりで有名なのですが、イチオシているのが・・・


ハートの猪の目窓です。
カップルで来る人が多いのは、この窓のせいでもあります。

・・・ちょっと先走ってしまいました。
昨日は境内の風鈴をご紹介しましたが、今日は本堂と客殿から。
本堂はそれほど大きくありません。
畳敷きのお堂に本尊の十一面観音と重文の快慶作不動明王が祀られています。


中央の十一面観音は五十年に一度しか開帳されない秘仏です。
不動明王は・・・


すみません、これは本堂に貼ってあったポスターの写真です。
こんなに怖い顔で睨まれたら、悪い人でも「恐れ入りました」ってなりそうです。
本堂には全都道府県のご当地風鈴が飾られていました。

その中から一部をご紹介~
一応北の方から適当に・・・







 

いかがでしょうか? この写真では分かりにくいと思いますので、ご自身で調べてみてくださいね。

今回は、前には行けなかった、本堂の裏手を見学することができました。
一旦お庭に出ます。塀には野菜風鈴・・・本当に楽しませてくれます。
 

 

ミニヒマワリの花手水!


ここから縁側に上がると・・・


右手の戸に可愛いリスの絵が描かれていました。
こちら葡萄栗鼠図といい、板戸問答になっているそうです。
禅問答は聞いたことがありますが、板戸問答なんてあるのですね。
 

こちらは舟形の庭。


そしてまた本堂内に戻ってきました。
本堂からお庭を見た光景です。


次はいよいよ猪の目窓のある客殿に移動します。
風鈴越しに地蔵堂を見たところです。


樹齢400年のサルスベリが満開です。


こちらが客殿への通路です。ここにも沢山の風鈴。




客殿には沢山の人が続々と入っていきます。
そして、こちらがかの有名なハートの猪の目窓。
ハート型の光が畳に映っています。


皆さん大人しく順番待ちして撮影。
それでも人が多いので、真正面から撮るのはなかなか厳しいです。
またしても、斜めの写真を連発・・・
このハート型の光ですが、8月上旬の夕方に来るのが一番綺麗なんだそうです。

気の弱い私は人を押しのけてまで撮ることができず、かろうじて撮れていたのは載せた3枚だけ。
来年は8月上旬、平日の夕方に来ようと心に誓いました。
写真の順番待ちは、こんな感じです。


で、客殿のもう一つの見所がこちらの天井絵です。


四季折々の花が160枚描かれ、天井を彩っています。
好きな花を探すのも一興です。こちらはササユリですね。


前に来たときは寝転んで見られたんですけどね~
今回はそんなことしたら踏まれそうでした(笑)


お庭も風情がありましたよ~


こちらは前回花手水になっていたように記憶しています。
今は青紅葉手水。


シャボン玉みたいな風鈴!


お庭には可愛い寝地蔵様。


青紅葉を眺めていらっしゃるのかな。


全て見終わったのが16時頃。約1時間の滞在です。
駐車場の近くで満開になっていたボタンヅルをパチリ。
(誰や、京都南部にはセンニンソウしかないって言ってたのは・・・私やった)



そしてお約束の抹茶ソフトです。
今回は、期間限定煎茶ソフトをいただきました~


今回も長々とお付き合いありがとうございました!

【撮影:2023/9/2  宇治田原町】

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする