goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

冬枯れにモズ点景~宇治川Weekly散歩2021/1/17

2021-01-28 05:39:56 | 植物

相変わらず暇さえあれば川辺を歩いています。
前に投稿したのが1/11の光景。
1週間足らずで景色が変わるわけもなく・・・
あ、でも橋のたもとにお久しぶりのムラサキツメクサちゃん発見! 元気だった~?


でも色があったのはこれだけで、あとは延々枯れ野原・・・


右手に生えているのはメリケンカルカヤ。
うんとズームで見てみると・・・


うん、これがなかなか綺麗なんですよね。綿毛が光って・・・
と自分を慰めながら歩き続けます。
何も見つからないまま、京滋バイパスの高架の下までやってきました。
ここにいつもいるネコ。餌を待っているのでしょう。
そんなに見つめないでください。


高架下には沢山のノゲシが生えています。
水もかからない場所でよく元気に咲いていること・・・


お顔を見せてくださいませ。


ここで元来た道をUターン。
まだ鳥が食べないセンダンと・・


まだ穂がふわふわのススキを横目で見ながら歩きます。


そこに何かがちらっと見えました。鳥?
うまいこと枯れた茎に止まってくれました。今年初見のモズです!


ちっちゃ~
急いでもう一枚。トリミングしてみました。
目のところの線の色が薄く、おなかにうっすらうろこ模様があるので、メスのようです。


もうちょっと近づいて撮ろうと思ったら、向こうから双眼鏡を持ったオジサンが・・・
ちょ、ちょっと待って!
思う間もなく、モズは飛んで行ってしまいました。
というわけで、点のようなモズしか撮れず、点景でした~

この日のお散歩はここまで。
橋のたもとのセンダンの木に「またね~」とご挨拶して帰りましたとさ。


【撮影:2021/1/17  宇治川】

<お知らせ>
先日来せっせと取り組んでいた「温室花リスト」ができたので、明日から温室の花の特集です。
名前のややこしさにめげず、どうぞ来てくださいませ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする