goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

寒空にお助け鳥たち~宇治川Weekly散歩2021/1/11

2021-01-22 05:35:00 | 鳥さん

お散歩コースの宇治川沿い。
この時期は花どころか緑がほとんどなく、茶色一色です。
しかも、景色が寒々しているだけならまだしも、風が吹き抜けるので本当に寒いです。



それでもトトロの「さんぽ」を歌いながらずんずん歩いているとだんだん体が温まってきます。
この日も早歩きで歩いていると、川に沢山の水鳥が見えてきました。



今日は誰がいるかな~
早速愛用のコンデジでパチリと撮って確認。あ、珍しく今日は全部オカヨシガモですね!
茶色い頭に優しい目が特徴。それと羽の白いところでしょうか。


雌は他のカモの雌と似ていますが、目元と羽の白いところがやっぱりオカヨシガモです。
ご夫婦のオカヨシガモの写真です。


高水敷を歩いて行きますが、なーんにもありません。
と思ったらスズメです! 冬になると群れますね~


近づいたら一斉に飛び立ち、木の上へ。
すっかりふくらすずめになっています。寒そう!


ふと見ると、スズメの横にお久しぶりのツグミちゃんが!


カメラを向けても全然逃げずポーズをとってくれるものですから、何枚も撮っちゃいました~


鳥の顔って正面からみたらちょっと面白い。


きりがないのでこの辺で・・・


最後は、帰りがけにちらっと現れたイソシギ・・・でしょうか。
こちらは近づくとすぐに逃げちゃいました。




ということで、やっぱり冬のお助けは鳥さんです。
この後京都にも緊急事態宣言が出てしまったので、ますます宇治川沿いのお散歩が増えました。
よろしければ、こんな寒々した光景に、今後もお付き合いくださいませ。

【撮影:2021/1/11  宇治川】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする