野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

第38回野草(イエツアオ)展の報告NO10(サイドの花)

2021-11-30 21:27:49 | 野草(イエツァオ)展

”孔雀明王コロナNO1”を赤い布中心に創作したので赤い実を生けたいと思っていたら赤いソヨゴの実が採集できた。

赤い実を目立たせるために葉をかなり少なくし赤いナンテンの実も一緒に生けた。

鳥の頭部をイメージできるアロエの花のつぼみを前に生けた。

咲いているのを生けたかったが採集に行くと少し早かった。

ソテツ、ナンテンの葉、紫色のチアの花と黄色いユズ。

植物が好きで生けて楽しんでいたが飽き足らずはじめはイネ科植物をドライにしたのや木の実でリースを作ることから創作は始まった。

回を重ねるにつき使う素材も増え、テーマも膨らみ去年の”コロナ”から思いもよらず今回は”仏教コロナから”になった。

創作も楽しいが野山の季節の花を生けるのも楽しく年中生けている。

野草(イエツアオ)展のときは毎回おもいっきり野山の花を会場に生ける。

          第38回野草(イエツアオ)展

日時   11月21日(日)~12月5日 10:00分~18:00分

場所   ギャラリー作唯 四国中央市金生町下分742

電話   0896-72-6808

テーマ  仏教(コロナから)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする