いよいよ3月に突入。
卒業に向けて小学校も中学校も各種イベントが盛りだくさん。
今日は小学校のPTA主催卒業を祝う会。

卒業生は昨日も一昨日もそして今日も卒業を祝う会。3日連ちゃん^^;
子供の人数が多い小学校なので、全校生徒が一度に体育館に入りきれません。
なので、一昨日は1年、3年、5年による祝う会。
昨日は2年、4年による祝う会。
6年生引っ張りだこで大忙しです
詩音の時はなにもかもが初めてだから、わたしなりにかなり一生懸命関わってきましたが、
慈揚に関してはいつの間にか大きくなっちゃった感が否めないほど、学校関係も一生懸命してこなかったと、ちと反省
だからあまり思い入れがないと思い込んでいて、泣くなどと思いもしてなかったのに、不覚にも(笑)卒業生の合唱で涙が溢れてしまいました。
子供たちの声ってなんでこんなにも感動するんでしょう。
そういえば、子供たちの歌で毎回泣いてるな、、、笑
なかなか表情筋が上がらずやる気がなさそうにしている慈揚くんですが、今日は彼なりに一生懸命歌っているように見えました
6年前の入学式からの事が走馬灯のように巡って、子供たちがこうして元気に成長してこられたのは、学校の先生方の存在が大きいなと感謝が溢れました。
PTA主催祝う会では卒業生の保護者合唱が必ずあるのですが、最後の最後で指導&指揮を頼まれ、大したお手伝いをしてこなかったこともあり引き受けさせていただきました。
曲はたいてい歌謡曲です。今回は綾香の「にじいろ」でした。
J POPあまり聴かないので、まともに通して聴いた事がなかったんですが、とってもいい曲ですね。
ただ、合唱には適していないような..
合唱と言ってもメロディラインをみんなで歌うだけなので、当日も含めて2回の練習で本番。
本番のみ来た保護者もたくさんいたのでほぼぶっつけ
出来はさておき
役員さんたちの働きにただただ脱帽。
最後に少しだけでもお手伝いできてよかったです。
再来週は中学校の卒業式。
更にその次の週は小学校の卒業式。
卒業に向けて小学校も中学校も各種イベントが盛りだくさん。
今日は小学校のPTA主催卒業を祝う会。

卒業生は昨日も一昨日もそして今日も卒業を祝う会。3日連ちゃん^^;
子供の人数が多い小学校なので、全校生徒が一度に体育館に入りきれません。
なので、一昨日は1年、3年、5年による祝う会。
昨日は2年、4年による祝う会。
6年生引っ張りだこで大忙しです

詩音の時はなにもかもが初めてだから、わたしなりにかなり一生懸命関わってきましたが、
慈揚に関してはいつの間にか大きくなっちゃった感が否めないほど、学校関係も一生懸命してこなかったと、ちと反省

だからあまり思い入れがないと思い込んでいて、泣くなどと思いもしてなかったのに、不覚にも(笑)卒業生の合唱で涙が溢れてしまいました。
子供たちの声ってなんでこんなにも感動するんでしょう。
そういえば、子供たちの歌で毎回泣いてるな、、、笑
なかなか表情筋が上がらずやる気がなさそうにしている慈揚くんですが、今日は彼なりに一生懸命歌っているように見えました

6年前の入学式からの事が走馬灯のように巡って、子供たちがこうして元気に成長してこられたのは、学校の先生方の存在が大きいなと感謝が溢れました。
PTA主催祝う会では卒業生の保護者合唱が必ずあるのですが、最後の最後で指導&指揮を頼まれ、大したお手伝いをしてこなかったこともあり引き受けさせていただきました。
曲はたいてい歌謡曲です。今回は綾香の「にじいろ」でした。
J POPあまり聴かないので、まともに通して聴いた事がなかったんですが、とってもいい曲ですね。
ただ、合唱には適していないような..
合唱と言ってもメロディラインをみんなで歌うだけなので、当日も含めて2回の練習で本番。
本番のみ来た保護者もたくさんいたのでほぼぶっつけ

出来はさておき

役員さんたちの働きにただただ脱帽。
最後に少しだけでもお手伝いできてよかったです。
再来週は中学校の卒業式。
更にその次の週は小学校の卒業式。