goo blog サービス終了のお知らせ 

なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

緑のおばさん・・・いや!お姉さんです♪

2010-04-12 14:36:21 | キッズ
ジョーが学校に行き始めてから約1週間。
ジョーは幼稚園の頃より生き生き通っています。
学校は今までできなかった事ができるようになる素敵な場所みたいです^-^
キラキラウキウキしながら楽しそうに学校であったことを話してくれるようになりました。
人見知りだったのにお友達もさっそくできたみたい。

幼稚園時代はあまり幼稚園でのことを話さなかったんです。
『忘れた・・』
ばっかり(--;;
かといって友達がいないわけでもなく、何かができないわけでもなく、先生達とも仲良しだったんだけどね・・・。
物足りなかったのかな・・?


わたしは今年自治会役員なんですが、春の交通安全に伴いマンションからも朝の通学時に交差点で旗持ち当番があります。
わたしは本来企画広報係なので担当では無いんですが、ジョーが見たいあまり今日から4日間みどりのお姉さんです♪
初日から雨で・・・フード付きの黄色の交通安全ジャンバーを着て、マスクをし、誰かわからないような格好で『おはよう~』とお見送り

でも詩音とジョーとその友達たちは大喜び
特にジョーは何度も振り返ってニコニコしながら何度も手をふって行きました

帰って来て聞いたら、わたしがいることがうれしいんだと

学校給食は1年生は2日間牛乳のみ。
今日は3日目でフィッシュバーガー
『一番だったよ!!』
とうれしそう
のんびりしゃべってのんびりな子なのに、外ではがんばってるんだなぁ~と頼もしく愛おしく思う母です。

明日は更に給食が増えます。
デザートも出るので今から楽しみにしています

は~
かわいい~

賛美によって癒される

2010-04-12 09:14:30 | GOSPEL
久しぶりに賛美する事が辛いと思ってしまった昨日。
それでも思い腰を上げて会場に向かいました・・・が!
グダグダしていた為遅れてしまって・・・
TBCのイースターコンサートもTBC自体も約13年ぶり!?
当然駅からの道を迷わない訳もなく(笑)
おしゃれな代官山の街を超ダッシュ

汗だくで到着したら他のクワイヤが立ち位置チェックをしていて、ラニー's Mass Choirはラストだったのでギリギリセーフで間に合った
リハ時間は全然なかったので、立ち位置確認&1フレーズのサウンドチェックのみ。

ちなみにラニー's mass choirは全員で集まってコンサート練習の賛美をするのは、昨日の本番が最初で最後。
今回2曲賛美して、1曲目はラニーさんがディレクションして、2曲目はわたしがディレクションさせてもらったんですが・・・、さすがに胃が痛かったです

シスターリードやギル等のかっこいいディレクター陣が最前列にいるし、お客さん満席に、インターナショナルチャーチだから外国人もたっくさん・・・そんな中でラニーさんに恥をかかすわけにはいかないじゃんという人間的なプレッシャーを勝手に感じ・・
でも賛美し始めたらそういう事一切捨てられました。

1曲目のIn This Placeは神様今すぐ来てください!!という曲で、心からそう思いながら賛美しました。痛みの後だったからこその切実な思いだったのかもしれない。
ラニーさんのソロがまた素晴らしくてね
やっぱりBLCに戻ってよかった・・と感謝を新たに

2曲目は2ビートが楽しいThe Lord is blessing me
この曲は超元気で超盛り上がる
わたしも大好きな曲です。
この曲は自分のクワイヤでも相当やったので、ディレクション頼まれた時もさほど苦もなく楽しんで出来たし、なにより師匠であるラニーさんに褒めてもらったことはわたしにとっても大きな自信になりました
昨日もみんなの最高の笑顔と賛美にわたしも励まされ元気になれました
何より賛美を通して神様から力を与えられ、一致を得られ、感謝が溢れました

やはり賛美には力がある
コンサート終了後にはすっかりいつも通り・・いつも以上に元気になりみんなとご飯も行けました

昨日行ったお店は代官山のおしゃれなハワイアンレストラン
なかなか代官山も行けないし(近いんだけどね・・・)だいたい夜出ないもんね
超楽しかったっす
打ち上げはBLCだけじゃなく、ラニーさんのクワイヤLaPraiseのメンバーも何人か来てくれていい交わりができました

その中で音楽をプロフェッショナルにやっている友人から、ディレクションの練習の事を聞かれ・・
正直家で指揮を振る練習はしたことがほとんどなく・・・(^^;;
そしたら、した方が更によくなるし、ビデオで録画して研究すればもっと伸びるよ!!ってアドバイス。
「指揮でグラミーを受賞したJonathan Grierの腕見た?」って。
「あのムキムキの腕見た時に、ディレクションするために鍛えてるんだって思ったよ。プロとはそういう努力を惜しまないんだ。」って言われました。

そっか~

歌は練習するんだけど、指揮は感覚だけでやってきていて・・・、もっと極めたい!って昨晩モチベーションが上がりました



ハレルヤ!




次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^