goo blog サービス終了のお知らせ 

なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

2014-01-20 11:24:44 | Weblog
今日ほんとだったら楽しみにしていた女子会旅行…
怪我のため行けなくなり
ショボン…

家の中での移動は膝当てをし、膝立ち歩き。
でも膝は本来歩く場所じゃないから、体重に耐えきれず
水ぶくれができてしまった
だから今朝はお尻でずってみた…
いろいろ試してます。



安静

2014-01-17 16:49:37 | Weblog
おとなしくしてます…
つまんないでーす 笑
なーんもできないし。
今日は小岩のクワイアGTCの新年持ち寄りパーティだったのにそれにも行けず…

明日は親友の結婚式で何が何でも行かないとならないので、ネイルを直しました。
いろんなピンクとスワロ




それにしても、このネイルのパーツを持ってくるのも片付けるのも手間がかかる…。
つくづく普通に歩ける事、移動できる事がどれだけありがたいことなのか、痛感しまくってます。




身体が…

2014-01-09 14:54:05 | Weblog
久しぶりのyoyo's danceクラス。
いや~
身体が重くてさー
11月にレッスン行った時は軽々だったような…
年末年始に食べ過ぎ&動かな過ぎーーーー

そういえば、数日前家族でジョギングした時、いつもはジョーを気遣ってゆっくり目に走るんだけど、ジョーに大差をつけられたどり着けず…
ジョーが早くなったのかわたしが鈍ってるか
もちろん詩音にはとうの昔に負けてます 笑

それにしても身体がなまってるーー
今日のダンスレッスンでもストレッチ、バレエトレーニング、筋トレ、ヨガ、ステップ練習…と盛りだくさん。
疲れたけど、この寒い中心地よい汗をかいて、心拍数が上がって
やっぱりダンスって最高ーー\(^o^)/
わたしは下手くそだけどね

大掃除

2014-01-06 21:58:18 | Weblog
今更ですが、大掃除。
ずっと後回しにしてきたクローゼット…

『○○したら着るだろう』『○○の時に着るだろう』と捨てられなく持っていた洋服たちを思い切って捨てました。汚いTシャツとかいっぱいあった
大きなゴミ袋8袋分
うち2袋はまだ着られそうだから、クワイアのリハにでも持って行って配ろうかな

少し前に流行ったね、断捨離。
クローゼットがシンプルに片付いて気持ちいい
他も無駄なものを片付けよー。

秘書手伝い

2013-12-26 11:10:48 | Weblog
いま、事務所お手伝いのお仕事(お茶出し)ちう。

お茶出し終わりましたが…
暖房が無いに等しく…寒い
凍る…
鼻垂れる


午後はジョーのサッカー練習試合。
そっちも寒いんだろうな…

ホッカイロしてこー。


秋空

2013-11-22 16:14:32 | Weblog
11月初旬は驚く程寒い日が続いたかと思えば今日はコートを着てると汗ばむ程あたたかい…。
こりゃ、風邪もひきますわ。
みなさん、体調いかがですか?
わたしは2週間前からひいている風邪が、まだ完治せず咳が残っていて嫌な感じです。
でも咳だけで、体調はいたって元気!
健康はホントにありがたいですね。

今朝は朝ゴスペルで小岩へ向かい、その後2人のボイストレーニング。
2人ともちゃんと練習をしていたのが分かる程上達していて素晴らしい!
やっぱり練習すればうまくなる事を実感


真っ青な雲一つない空とカラフルに色づいた紅葉が美しかった朝の風景

空が真っ青すぎて空なのかなんなのか分からない写真になっちゃった^^;









ゴールド免許

2013-11-19 00:39:50 | Weblog
5年間無事故無違反の優良運転手という事で本日田園調布警察にてゴールド免許へ更新してきましたー\(^o^)/

数年前に右折禁止でうっかり右折をしてしまい減点され、残念ながらブルーの免許証に降格…
あの後はかなり気をつけて運転してまいりました。

かなり頻繁に運転するのですが、無事故無違反で人様に迷惑かける事なく守られている事に感謝です!
正直あまりうまくないので、寄せる時にこすったりする事度々…
その程度で済んでいる事にただただ感謝

今後も優良運転手で過ごせますように…

いろいろある…

2013-10-28 16:40:30 | Weblog
ひと時電車でくつろぎタイムです。
午前中はジョーの学校公開で、我が家では1番のんびりなのに、学校では結構できる男でビックリ
クラスの誰よりも早くストローで籠を編み、他の子のを手伝ってあげたり。
1年生の子への読み聞かせをする時間では、しっかりお兄さん風を吹かせ読んでいたり、休み時間も体育館で活発に遊んでいる中でお友達に気を使う姿を垣間見たり。
末っ子はいつまでも小さい気でいるけど、もう高学年なのねー





午後は父のマンドリンアンサンブルのリサイタルで武蔵小金井へ。
そろそろ70になる父は大学時代に夢中になっていたマンドリンを約15年くらい前から再開し、現在では3つのグループを掛け持ちしながら生き生き活動している。
こういう所、わたしは父に似たんだとつくづく思います。
今日のグループは大学時代の同級生とのアンサンブルで、父が所属している中では一番新しいグループ。
教会のクリスマスにも演奏しにきてくれます。

去年のリサイタルより格段にうまくなっていました。
いくつになってもチャレンジあるのみですね!




ゲストはテノール歌手の松原陸さん。
まだ大学院生でこれからの活躍がきたいされる歌手です。
声の出し方はとても参考になりました。声楽の特に男性は首をガッツリ使ってる…。ふむふむ



新宿を通るのでそのままJASRACに申請書を提出しての電車の中です。

新宿は何度行っても迷う…



夜は発声の生徒さんのレッスンがあります!

そんな忙しいなかでも、今日はチケットがよく動きました!
嬉しい
このままどんどん売れてくれーー*\(^o^)/*

現実

2013-08-22 10:58:57 | Weblog
昨夜2:00頃自宅に戻ってきました。
帰り道は雨が降っていたのでスピードを抑えて帰ってきたので4時間少しかかっちゃったかな。

今回とっても楽しかったし家族で協力しあう事ができるキャンプは絆を深める意味でもとっても良い時間となりました。
雨の中テントで夜な夜なトランプの大富豪をしたり、温泉のサウナで時間つぶしのため詩音と指スマゲームを延々としたり 笑
大抵反抗期の詩音も家族だけだととても素直になり、怠け者のジョー(笑)も遊び相手がいないと一生懸命お手伝いして喜びを感じていたし。
来月早々にあるライブの事を考えると歌えないキャンプ生活は正直焦りもあり、苦痛でもありましたが(笑)
終ってみればホントに貴重な時間を過ごす事ができて感謝です。

木工クラフト工房にて。




ただ、福島に行って感じた事がたくさんありました。
震災がおこってから3年が経過していて、ほとんどの地域が日常の生活に戻っている事と思いますが、福島はまだ全然終ってないんだということ。
地元の方がお子さんのいらっしゃる土地に福島ナンバーで行ったら、見ず知らずの人から『放射能を持ってくるな!』と言われたり、
放射能のチェックをしているものしか市場に出ないにもかかわらず、未だ福島県産のものは口にしないとか・・
わたしたちが宿泊したフォレストパークあだたらは元々大人気でなかなか予約が取れない場所だったのに、それが震災以降客足がかなり減ったようです。
あちらのスタッフの方や地元の方はとても控え目でいい方ばかり。
でもものすごく大きな傷を抱え、負い目を背負っているように思えてなりませんでした。
お邪魔した木工クラフトのお店で地元産のトマトをいただいたのですが、『この地域のものだからお嫌かもしれませんが・・もしよろしければ』と何度も詫びるように言われていて・・・いただく方なのになんだか切なくなりました。
彼らはなんにも悪い事してない。。

震災を通して日本が一つになったとか絆が深まったとか言われていたけど、のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・というか。
人は恐いくらい自分が大事なんだなー。
福島の風評被害は想像以上だった。
震災は復興のきざしが見えているのかもしれないけど、原発の問題はまだまだこれから。
風化させてはいけないんだなと感じた3日間となりました。

福島はとっても自然豊かで食べ物もおいしくていいところです!!
それは間違いない!!




次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^