goo blog サービス終了のお知らせ 

なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

バトミントン

2017-07-25 15:38:05 | キッズ
今朝は、蒲田のクワイア(Precious Praise)のリハーサル。
本当は先週だったのを、熊本ツアーのために今週に移動してもらいました

昨日、今日と東京はいくらか涼しい…と思う。


でも、暑いけど…



今日はなぜかKirk Franklin祭り

少し前からHosannaを練習していて、今日は鉄板のMy life is in Your hands.
ただ、鉄板でよく歌うけど、クワイアでシェアするのは2度目くらい。プレプレでも初めて。

歌詞がとにかくいい。
メロディもドラマチック。


リハーサルの後は、ひっさしぶりにピアノのレッスンしてもらいましたー。
確か4月くらいからストップしてたから…実に3ヶ月ぶり
新曲のコードが変じゃないか、弾き方のバリエーションを教えてもらい、これはもしかしたら…苦手なテンポが早い曲も弾けるようになっちゃうかもーーー
がんばるぞーーーーー


レッスン終わった頃、夫からLINEが。
娘のバトミントンの試合、勝ち進んでいるとのこと。
会場が近くだったので、駆けつけると二試合目から見ることができて、しかも勝ってる

それにしてもバトミントンの試合ってハード
羽、早すぎて見えないんですけど…笑


今日、彼女は17回目の誕生日。
メダル取らしてあげたいなぁ。




映画

2017-06-17 16:07:41 | キッズ
久しぶりに、本当に久しぶりに子供たちが土曜日オフ。
二年ぶり!?

そんなわけで、2人を伴って映画

福士蒼汰と工藤阿須加の”ちょっと今から仕事やめてくる”

想像していたより、リアルで意味深い内容で、途中からいろんな登場人物の気持ちがわかりすぎて、切なくて泣きっぱなし

学生の子供たちは、社会人の世界が分からないと、わたしほど感動してなかったので、いろいろな事を経験してきた人にオススメかも。



映画の後は、ゲームセンターでユーフォーキャッチャーしたり、プリクラ撮ったり、お昼ゴハン食べたり

楽しいひと時でした。


甥と姪も合流したので、夜はタコスパーティーかな



2017-05-13 10:40:10 | キッズ
雨だからサッカーの試合ないだろうと思っていたら、やるんですね…雨でも

中学生14人を引率し…っていうか、むしろ引率されてた?
中学生の方がよく場所知ってるし
案外みんなおとなしくて、大人数でも騒いだりしないし、ちゃんと挨拶してくれるし、本当みんないい子

かなり本降りになってきちゃったけど、まだ続行中。
風邪ひかないといいけど…

がんばれっ!中学生!!🇯🇵

育児

2017-05-11 08:16:10 | キッズ
あまり社会的な問題ってテーマとして取り上げないようにしているんですが、
今日はあえて。
ムーニーのCMが話題になっていて、お母さんが育児を一人でがんばっている姿に賛否両論が上がっているとのこと。
いろいろな環境や状況下の人がおられるので、そこについては言及するつもりはないです。
人の性質が三者三様あるように、育児もそうでしょうから。

ただ、たまたま朝ネットニュースで”赤ちゃんポスト”が10年経過したと、1件のエピソードと共に掲載されているのを読んだ後、このCMを偶然にも観て、いろいろな思いが溢れて朝から泣けてしまった。

当時を振り返ると、育児に対してあまりにも無知で、親もすぐ近くにいるわけではなかったし、泣きやまない娘を抱きながら不安でいつも泣いてました。

日本での育児って(外国住んだことないから一概に言えませんが^^;)
ひたすら『孤独』だと思ってます。
夜、夫が帰ってくるまで誰とも会話することなく一日が過ぎてた。なんて事ザラ。
化粧もできなかったし、髪の毛も伸び放題。体も壊した。
こんな喜びを感じたことがない!と思える事がある一方でこんなにも孤独で苦しくて痛い経験も初めて。


育児をもっとみんなでできる環境が整っていたのなら、孤独と不安で涙するお母さんたちも減るし、産む事への不安が希望へ変わるだろうし、赤ちゃんポストも不要になるのかもしれないなー。
なんて、考えてしまった。

こういう事を思わされるって、何か意味があることなのか。
子供達が大きくなって彼らに手がかからなくなった今、わたしに何か出来る事ってあるんだろうか?




ムーニーから、はじめて子育てするママヘ贈る歌。 「moms don’t cry」(song by 植村花菜)

14歳!

2017-04-19 21:20:21 | キッズ
いつまでも小さくてかわいいと思っていた子が14歳になりました。
そして今や身長170cm超え。
心はまだまだ子供でかわいいんですが、身体は大きいです。
先日、思春期到来か!
と記事に書きましたが、誤解だったようです
まだまだかわいく優しいです

姉の詩音もわたし以上に溺愛していて、今日はサプライズでうまい棒たくさんの中にお財布を仕込んでプレゼントしていました。






詩音→慈揚へ。



2017-04-13 08:53:10 | キッズ
春はお母さんも忙しい。
去年は二人とも卒業&入学だったから、受験も含め一緒に出動する事も多く、書類関係もてんやわんやでした。
幼稚園児や小学生と違って、名前付けやバッグ製作等の煩わしさはないのですが。

新学期、書類の提出やら学校や部活で必要な物を買い足しに出動したり、保護者会があったりね


今朝は、中学校の”おはよう当番”で駆り出され、正面玄関で中学生たちと挨拶しました。
今年入学したお友達のお家の娘ちゃんの制服姿が見れたり、小さい頃から知っている子達がめちゃくちゃ大きくなっていたり
行くまでは腰が重いんですが、毎回案外楽しい

中2になったジョー
最近いよいよ思春期突入した感じがします。
今朝、話しかけないでオーラが…
そんな事ジョーにされたの初めて

高2の娘は小学校高学年から中学卒業するまでの長きに渡っての思春期で(この人の場合小さい頃からずっと反抗期で手がかかる子でした)、当初心がかなり凹んだものです。

でも娘は、わたしに対しては冷たかったけどww外ではちゃんとがんばってました。友達にも先生たちにも近所の人たちにも、人当たりよく誰よりも働き者でいつも一生懸命だから不思議なほど評判がよかった。
人間ですから、どこでもいい子なんてムリって事です。
今もわたしに対してはクールですがw大人の階段を少しずつ登り、一人の大人の女性として会話ができてます。


だから思春期とか反抗期とか大事だし必要だと思います。
親も不完全な人間。
成長するにつれ周りが見えてきて、当たり前だと思っていた家庭が異常だった…とかね
親も自分を振り返るいいチャンスだと思うし、子離れ&親離れする最高のチャンスなのかも。


ジョーが小さい頃は、あまりにかわいすぎて『いっそのことマザコンにしてしまおうか…』という悪魔の囁きが常にあったものです 笑
今思えば本当に気持ちの悪い執着です


でも神様はちゃんとその時を少しずつ少しずつ準備し心構えをさせてくださっていたんだと感動するしビビります
今はさすがに彼に対してそのような気持ち悪い執着はミジンもありませんよ。


自分がすべき事がまた新たに見つかり、そこを少しずつ地固めしている昨今。
わたしの人生、全て最善のタイミングで流れていて、ムダだと思っていた時期すらも今となっては大切な宝となっています。


今日はこれから日本橋クワイアのリハーサル。
明日は小岩のクワイアのリハーサルからの〜夜は大田区ゴスペル祭りのワークショップ。
がんばっぺーーーー

家事

2017-01-26 09:53:09 | キッズ
正直あまり好きじゃない…笑
ただ、スイッチが入ると途端に凝り出す。
凝り性ではある。
最近料理スイッチは少し入って来てる…気がする



今年に入ってから、高1の娘が自主的にお皿を洗ってくれたり、自分のお弁当を自分で作るようになって驚きと喜びでドキドキ
この”自主的”というのがなにより嬉しい。


お弁当のきっかけはダイエット。
わたしがたくさん入れちゃうので自分で!と思ったのかもしれません。
ダイエットはわたしも誘われて、食事を極力野菜中心でと心がけています。


《娘作》
これに野菜スープとフルーツが別であります。

朝活

2016-11-10 09:44:16 | キッズ
預かっているヒナくん。
子供たちは一緒に寝たくて、ジョーの部屋に詩音が布団を持って行って2人で準備万端!
しかし、結局我が家で一番慣れているわたしの後を追ってきて、寒くなればわたしの布団に入り込み、暑くなると足元や枕の脇に身を寄せて寝てました。かわいい

早起きして散歩に行く!と宣言していた子供たちは当然起きれず
いつも通りに起きて、子供たちが出る時間に合わせてお散歩。






1時間弱朝からお散歩って…わたしの生活にまずない!笑
歩きながらインナーマッスルを意識しながら呼吸をするだけで、身体があったまる。
生活の一部を発声トレーニングに結びつけていかないと。なかなか時間取れないしね。

今朝は極寒でしたが、歩いているうちにすっかり温まりました。


先週妙に暖かくなった時に桜が咲いてると友人が言ってましたが、結構あちこちに咲いていました…
異常気象にもほどがあります。





ヒナくんを1匹残して、本日はこれから日本橋クワイアのリハーサル。
ちゃんとお留守番していられるんだろうか?



お預かり

2016-11-09 20:11:20 | キッズ
社長、沖縄ツアー同行で不在のため、会長をお預かりすることになりました

動物を飼いたがっていた子供たちは大喜び。犬好きな夫もなにげにうれしげ






夕方、近隣をお散歩。
なかなかうんちをしてくれず、1時間くらい周りました
初めての場所だったから念入りにマーキングしたから?

合唱祭

2016-10-29 21:02:01 | キッズ
毎年楽しみな中学校の合唱祭。
詩音が卒業し、ジョーが入学したので4年目。
PTAコーラスにもちゃっかり参加してます

詩音は3年間指揮を立候補しながらもなれず。しかし!シャイなジョーが指揮者に立候補してやらせてもらうことになり、テンションマックス
かっこいい指揮を振って欲しいとか活躍して欲しい!とかいうより、シャイでおとなしめの彼がわたしが”やってーー”とお願いしたとはいえ、自ら手を挙げたということにとにかく感動で

体幹が無さげだから、ヒョロヒョロじゃないか?とか、恥ずかしがって小さな動きになっちゃうんじゃないか?とか…自分が指揮するより緊張

そしたら、課題曲の時には今までには考えられない程口を大きく開けて歌っているし、自由曲は激しい”野生の馬”での指揮。
立派でしたーー
指揮者賞こそ取れなかったけれど、この経験値は彼を大きくしたと信じます
クラスは準優勝だったらしい



大きくたくましく強くなれ!!
優しくてかわいいジョーも大好きだけどね〜




次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^