goo blog サービス終了のお知らせ 

なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

マイペース

2017-12-04 17:37:37 | キッズ
今日は中2の息子の三者面談。
今回のテストが前回より上がったので、順位を聞く事を楽しみにしていて、教室の前で待ち合わせしていたのに…

来ないっ!

なんでーーーー?


部活に行ってて時間が分からず来ないのか?
学校から帰ってくる途中何かあったのか?

もしや!と思って、自宅に電話をしてみる。


テンション低ーい声で
『もしもし…』


わたし『もしもしじゃないでしょーーー!!!』


"あっ…ヤバイ

寝過ごした"


わたし『ダッシュで来ーーーーい!!!』


どうやら、わたしが家にいる間に静かに帰って来ていて、そのまま目覚まし時計をかけて寝ていたらしい。でも目覚ましに気がつかず…

三者面談はほぼ二者面談となり、ジョーが到着したのは、最後の2分…

全く困ったもんだ


でも、学校では勉強も委員会も部活もがんばってるみたいだし、みんなと仲良くしてるみたいなので、ホッとしました

合唱祭と風邪

2017-10-30 09:01:57 | キッズ
土曜日は、下の息子が通う中学校の合唱祭があり、PTAコーラスへ参加しているわたしは、朝から学校で発声練習をし、体育館で1年生〜3年生の合唱を鑑賞。

学年が上がる毎にどんどん良くなっていく。
3年生は、最後の年だからか毎年気合いがハンパない。すんばらしいハーモニーでした。

2年生も素晴らしかった!!
ジョーは去年に引き続き自由曲の指揮を担当。
いろいろな事にがんばらないイメージだった彼が(笑)中学生になってから少しずつ変わって来ていて、去年も今年も指揮者へ立候補したことも驚いたけど、今年は広報委員会の委員長もやっていて、合唱祭の中でもちょいちょい仕事をしている。
そういう事、面倒臭がるタイプだったのに…

高校生の娘も中学生になってから、驚くほど変わった。リーダーシップが取れるようなり、生徒会副会長にまでなって、卒業式や入学式、運動会等で生徒代表で挨拶したり、新入生に向けた冊子に載ったり。
おかげで、いい経験をたくさんさせてもらった。


ありがたい事にジョーのクラスは優勝🏅
指揮者賞は取れなかったものの、変拍子で難しい曲をダイナミックな動きで導いていた。
親バカ炸裂だが、背中がとにかくかっこよかったー





PTAコーラスは、先生方が主役なので、私たち父兄はあくまでサポート。
楽しくできてよかった!


風邪がなかなか治らず、結局昨日の日曜日は久しぶりに教会をお休みしてしまった。
体調が悪くて教会をお休みしたのは、なん年ぶりだろ?
数年前のインフルエンザ以来?
とにかくたくさん寝て、今日はかなりいい!
復活


職業体験

2017-10-04 08:22:51 | キッズ
今日から三日間、中学生の息子が職業体験で近所のスーパーへ。
お弁当も持っていきます。
そんな訳で、今朝はお弁当2つです。

三日間、スーパーの側をうろちょろしてると思います、わたし


唐揚げ、切り干し大根、ウインナー



お迎え

2017-09-07 18:18:50 | キッズ
娘が高校の修学旅行先(カナダ)から無事帰って来た。
出発は羽田で近いし、わたしも夫も仕事で送ってあげられなかったけど、帰りは成田空港だったし、わたしも空いていたのでお迎えに行きました。

特に渋滞もなく片道1時間半、往復3時間。
ややエコノミー症候群
明日の秋田はもっともっと長旅…

帰りの車の中ではカナダでの事をずーーっと話してました。よっぽど楽しかったんでしょう。

1週間ぶりに元気な顔を見られて一安心。




顔出しNGのため隠し撮りw





山梨追記

2017-08-09 19:06:11 | キッズ
忘れてた!!

信玄餅も意外なスペシャルだったんですが
もう一つすごかったのが、青木ヶ原樹海の鳴沢氷穴と富岳風穴。

洞窟の中に一歩足を踏み入れると、ひ〜んやり
冷蔵庫の中みたい。

鳴沢氷穴は屈みながら進まないと頭をぶつけてしまうほどで、少々困難ではありましたが、その先にはライトアップされた氷の柱が
それはそれは幻想的でした。




青木ヶ原樹海…
子供の頃、怖い話しを聞いて、そんなイメージしかなかったんですが…
散歩道は緑ゆたかで気持ちよかったです





8月の山梨はあちこちに桃やぶどうの木が。






自然の恵みを存分に楽しんで来ました



山梨旅行その2

2017-08-09 18:18:35 | キッズ
2泊3日の山梨旅行から帰って来ました。

なんとも盛りだくさんな3日間。

祖母の静岡ー河口湖沿のホテルー石和温泉のホテル

初日は台風の影響で天気も大荒れ、山梨の一部地域でも避難勧告が出たり、通行止めになった道路もありましたが、旅行にはなんの影響もなくゆっくりしました。

2日目のホテルでは、卓球にエキサイトし、子供たちのカラオケを聴き、温泉を堪能。

今朝は5:00に起きて、ホテル近くにある信玄餅で有名な桔梗屋さんの詰め放題整理券をゲットすべく、5:50〜7:30まで工場で並ぶ。
5:50に行ったにも関わらず、47番〜50番目!?
ものすごい人気である。

無事整理券をゲットし、ホテルでラストお温泉、朝食を食べ、チェックアウトしてから改めて桔梗屋さんへ。

詰め放題を楽しみました。
小さなビニール袋を伸ばして伸ばして、わたしは18個詰めましたーーー
みんな必死 笑

早起きして、1時間半並んで、必死こいて詰める。
もう2度とやらないでしょうが、予想外に壮大な経験となり、220円/1人 で充分楽しめました。










山梨にいます

2017-08-07 21:00:01 | キッズ
今日から二泊三日で山梨です。

富士宮に住んでる92歳の祖母の顔を見て、一緒にお昼ご飯を食べ、他愛のない話しで笑って…
そして、時折昨年末亡くなった叔父の話しをしては涙ぐむ。
子供や家族を見送る事って、この世の悲しみの中で最も辛い。92歳の祖母はたくさんの別れを経験してきている。だからなのか、とてつもなく強い。

幼い頃に母親を亡くし(32歳で逝去)、実の兄が18歳で戦死。
継母はイジワルだったとよく話してたけれど、継母の子供たち(弟妹)との関係はすこぶる良好。その中のかわいがっていた弟も20年程前に病気で亡くなった。

仲が良かったたくさんの同級生もどんどん亡くなっていって、寂しいと漏らしている。

長生きをするという事は、そのぶんたくさんの出会いも、又別れも経験しなければならないんだな…


祖母とわかれて、一路山梨へ。
今夜は河口湖沿にある温泉宿に宿泊。

台風の影響で、山梨も避難勧告の地域もあったようですが、雨は降っていたものの、さほど大雨でもなく、露天風呂も堪能し、のんびりしてます。

今日はこれから鳴沢氷穴へ洞窟探検に行く予定です


部屋から富士山が一望できる…はずなんですが、雲の傘が…


近所への貢献

2017-07-29 11:39:44 | キッズ
子供たちが小学校を卒業してから1年が経過した頃、クワイアメンバーからの依頼で、小学校のサマープログラムでゴスペル体験レッスンをやってもらえないか?と。

子供たちが卒業し、もう2度とこの小学校には足を踏み入れる事はないと思っていたのにね。
不思議です。


完全なるボランティアですが、小さな子たちにゴスペルって楽しいんだーって事が少しでも伝われば…という思いと、地域貢献をすっぺなという思いで引き受けました。

1年生〜6年生までとお母さん1人で、計19人。
1年生が最多。
高学年だともっと高度な事ができて楽しんだけど、案外集まらないのよね。
鶴見も3年生が1番最高学年だもんなー。

でも、発声やったりリズムトレーニングやったり、楽しんでもらえたみたいです。


ジョーの同級生のママも参加してくれて、ゴスペルに興味を持ってもらえたみたいだし、行ってよかった。


これから、ユーオーディアの賛美の夕べコンサートに行って来ます!!
木曜日にコンサートがある事を知って、その時点でいい席は完売でしたので、後ろの方だと思いますが、大好きなラフマニノフのピアノ協奏曲第2番
を生で堪能して来ます

今度はサッカー

2017-07-26 11:18:19 | キッズ
夏休み。
子供たちは毎日部活。

火曜日は詩音のバドミントンの試合に。
今日はジョーのサッカー部の練習試合を観に行ってきましたー。

この数日東京も少し涼しくて過ごしやすいので、野外観戦も全然大丈夫でした。


他にも同級生のママさんたちが応援に来ていて、母さん軍団で黄色い(黄土色?って笑ってましたが)声援を送っておりましたが、いかんせん…わたくし、運動オンチ
サッカーの事も全然知りませぬ
お母さん達が、プレイしている子一人一人の名前を叫びながら声援を送っている中、私といえば玉を目で追うのが精一杯。
”今、ナイスカットだったー
と、プレイした子の顔を見たら、ジョーだった…とか
これ、慣れなんですかね?
この間の詩音のバドミントンも、羽を追うのが精一杯…
いや、バドミントンは羽のスピードが速すぎて何度か見えなかった

わたしは学生時代全くスポーツをやらずに来てしまったから、スポーツのルールにはなかなか疎い。

一から勉強ですな…笑





涙のBirthday

2017-07-25 18:04:07 | キッズ
歌謡曲のタイトルみたいだけど…

今日17歳の誕生日を迎えた詩音。
しかも試合。
高校生になってからはじめたバトミントン。
毎日毎日練習がんばってるのはもちろん知ってるけれど、一度もプレイしてるところを見たことがない。
珍しく今日はお許しも出てw
クワイアのリハーサルだから間に合わないかなぁと思ってたら、勝ち進んでくれてて、二試合目から応援できました

三試合目に勝つことができれば、メダル圏内。
メダルを欲しがっていたから、緊張感もハンパなかった
”リラックスしてーー”と声援送るも、届かず…
1Setは獲ったものの、2Set,3Setと獲られてしまい…残念ながら負けてしまいました。

本人号泣
でも、泣くほどがんばったってことだよね。
お友達もみんな一生懸命応援してくれて、1Set終わる度にウチワやタオルで扇いでくれたり、首元をアイシングしてくれたり、励ましてくれたり、いい仲間に恵まれてる
その青春してる姿を見て、母も目頭が熱くなりました


17歳の誕生日おめでとう


丸々一個の桃ケーキ




次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^