YES MUSIC YES SALES

お気に入りの音楽や活字。その中に秘められた想いと、世の中の事、セールスの事をリンクさせて紹介していきます。

未来への架け“橋”

2011-05-08 | Jazz
今日は気持ちの良い日曜日。。暖かかったですね~このGWの締めくくりの素敵な初夏のような良き日で。。子どもを乗せて、、中川沿いの遊歩道をチャリで風を切りながら走りました。。中川の水面をモーターボートが駆け抜け、、大きな橋をくぐり、、亀有までのサイクリングでございました。。 そんな「橋」・・・ってことで、、強引に “The Bridge”Sonny Rollins の復活後の名作ですね。RCAに移籍し1962年1月と2月で録音されたAlbumです。。一人、橋のたもとで練習していたから・・こんなタイトルになったとか・・・しかしジャケが秀逸絶品。。この温和なロリンズの顔。ヒト剥けした人格から醸し出される文學少年的な風貌からにじみ出る音粒。。その一音一音から感じる言霊を、、しっかり心刻み込みます。。

歌モノを吹きあげるロリンズの天才的解釈。 今回はパートナーとしてギターのジム・ホールが、良いバランスで1曲1曲に彩りを添えます。絶妙加減がステキで。。ピアノレスですが、、このテナーとギターの絡みは極上です。もちろん脇を支える。ボブ・クランショウのベースとベン・ライリーのドラム。。5曲目“God Bless The Child”はドラムが ハリー T. ソーンダースで。。これまたビリー・ホリディのこの曲のロリンズの歌ゴコロ。。。 自らを助ける者を神は助ける。。 努力するものは神が見ている・・とでもいえるでしょうか?この曲はいいですね~ ロリンズのこの時期の心を吹きあげているようで。。。大変美しい音です。曲の造形力は天下逸品です。文學を描く作家のように、、、音が文字のように。。溢れ出てくるようです。。

浜岡原発停止で様々な賛否が噴出しているようですが・・・ もう地震が待ったなし状態で、、これ以上壊滅的状況を作らないために、「考える」ときではないでしょうかね。 個から公へ 金より徳へ 競争から和へ 日本が得意としてきた事を取り戻すとき。 新し分岐点だと認識して、、大きく変わる時ではないでしょうか。 原発を止めてのいいように国創りをどんどん議論し模索する。少子高齢化の新しい街づくりを今回震災で大変な東北地方でモデル街や町を創造する。そして100年の天災にも耐える仕組みを。。。 今までも大きな災害を乗り越え、、戦争を乗り越え、、勝ち残ったこの国を大きく進化させ、、新しいカタチに変える時期ですよ・・・ もう小さな自分本位や利権、、貪りは辞めて。。 天は見てるよ。。。自分の行いを。。。 必ず疾しいこと叩かれる運命になるって。。。 やめようよ。。本当に国のために、、国民のために。。 勝ちではなく価値残る国を目指して。。再構築の時です。エネルギー問題もさ、、視点変えてできる範囲の中で分けで活用できる方法を、、我慢するときは協力し合うこと。 自分だけではなく公で考える。金より徳で考えること。。。 皆が協力しカタチを生み出す。。利権に縋るのもみっともないよ。。 もうその固い頭変えようよ。 変えられない方は永田町から去ってください。 霞ヶ関から去ってください。 柔軟に、、視点を個から公へ変えて・・・ 未来への架け「橋:」を創るといくことを。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする