1歩1歩        (高次脳機能障害の日々日記)

事故で負ってしまったたくさんの障害と
前に進むために試行錯誤しながらのリハビリ
高次脳機能障害の日々日記です。

つきに1度の診察に行ってきました。

2018年11月06日 16時31分29秒 | 高次脳機能障害パパ日記
こんにちは


火曜日ですね。

月に1度の主治医の診察に行ってきました。


日曜日の ベッドの移動やら次女の部屋の模様替え

私には結構大変でしたが 月曜日の作業所にも休まずにいけて

今日の診察にも ちゃんと行ってきました。


もう無理~って 毎日なってたのに なんとかなりましたw



1時間 診察時間が遅くなって いつもより遅くなった1時間が結構大変でw

この時間になって 毎回 時間の注意力に神経使ってますw


家をちゃんと出発して 病院に着くまでの道のり

たぶん 100点満点でたんじゃないかな?


迷わずに行ければ 着くだろうと 思われる時間 ピッタリに着きました。

診察時間の 40分か50分前について ゆっくり休憩しようって

コーヒーのみ始めたら 先生から名前を呼ばれて 診察が始まりました。


前回の診察から 1ヶ月どうだったかの報告と 

私が頑張りたい事が 上手く進めれているか?って事のお話で

私1人の力では 無理って事と 先月の診察時の続きw

先月の言葉が痛い  先生は 大丈夫って言ってくれるんだけどね。

診察が終わったら 来月も寄ってくださいねって言ってくれるところ


言ってくれてても 迷惑って言葉が 消えないので 先生に チャント聞いてみた

私には声をだせる機会になるし ボランティアな感じでお手伝いしに行っておいでって

ちゃんと許可が出た。

看護師さんとのカウンセリングもその後ありました。

少しずつ頑張って行きましょうって 応援してますよ!って感じでしたw

色々と混乱してしまいますがw

昨日 作業所で担当してくれている職員さんのような感じのお話でした。

応援してもらえれば 嬉しいんですよ 単純だからw


脳下垂体で通っている病院で 説明を受けた 体の代謝と血液の代謝の事の報告もしました。

あと 血圧をはかる 腕を突っ込む機械に腕を通す時

腕をまくった時に 傷が見つかってしまって 家で意識を落としてる事がある事がバレタw


家だと気張ってないから 飲んでても落ちる時もあるから

ちゃんと忘れないように 飲みましょうねって。


そして 声を出してきました。

歌は歌っていません。

作業所のように みんな良くお話をするw 

みんな 色んなテーブルでお話しに 積極的に動いたりもしていて圧倒されて固まってしまうわw


私の座る場所に 挨拶に来てくれる方も居て お話をしたり

手伝いに来てるはずなんですが みんなから助けられてるって言う感じです。


大ボスから カウンセリングの説明を今日始めて聞きました

心配してくれていたようで  少し早いjけど 今年の振り返りみたいな お話もしました。


今年の3月10日から 眠れるようになった事 眠いと感じれるようになって来てること

お昼を食べれるようになったこと 端っこのテーブルで1人で食べてない事

記録ノートを見せるのは恥ずかしいけど 大事な記録は知ってほしいからね。


来月も来てねって もちろんですよw


助けが要ることは みんな知ってるって 

無理のない程度で 少しずつ進んでいきましょうって。


次回の外出は 木曜日の作業所です。


でわでわ お疲れ様でしたー











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(月)のつぶやき

2018年11月06日 03時41分18秒 | 高次脳機能障害パパ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする