読書感想日記

最近読んだ本の感想

『終戦日記』 大佛 次郎 著 文春文庫

2008-03-12 15:46:04 | 歴史物
 著者の日記を通じて、太平洋戦争当時の日本国内の様子がよくわかります。
 と言っても、困窮した生活の記録というよりも、著者は作家で人脈が広く、日本軍の危機的な状況、国内各地での空襲による甚大な被害、一般市民の極限状態の生活や、自分の利権のみを守る一部の軍人の姿を知り、日本の敗戦を確信していく様子が、整然と記されています。
その日の生活に一生懸命な人々、横行するデマ、逞しく商売を興す人々、国や大切な人を守ろうと散っていく若い命。
一方、危機的状況を招いてもなお、全ての情報を統制して国民に何も知らせない軍幹部。
戦争とは、不幸しか生まない。
しかし、今現在も、世界のどこかで戦争が起きている現実。
人間とは、どうして大切なことを学ばないのろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『遠野物語、山の人生』 柳... | トップ | 『社会学入門一歩前』 若林... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史物」カテゴリの最新記事