南目製粉よりお知らせ

ナンメから、商品やレシピ、キャンペーン等お知らせをお届けします。
HP http://www.namme-k.com 

キャンペーン、最終日!

2014-06-30 | ブログ

「まきの粉キャペーン」、今日が最終日!

いよいよ、今日が最終日です。

ご応募、お忘れなく!

お待ちしております。

松江は、今日は、30℃になるそうです。

まあ、「夏」なので、当たり前といえば、当たり前なのですが、、

暑いです。

熱中症にならないよう、皆さんも麦茶で、しのいでくださいね。


キャンペーン終了間近です~

2014-06-26 | ブログ

キャンペーン終了は、今月末です!

キャンペーンのご応募もいよいよ今月末まで。

近づいて参りました。

今年は、どんな笹巻きの思い出ができたでしょうか。

季節の行事は、毎年行うことによって 想いの違いとか、自分の身の回りとかの変化に気づき

その思いにまた新たな発見fがあるのでしょうね。

ご応募はがき等より・・・・

?今年も、つくりました。娘、孫たちの”おいしかったよ!!”の声が聞きたくて6袋も作ってしまいました!!私の楽しみの行事です。  (松江市 Mさま)

?亡き母が作ってくれたちまきも今では私が作っています。母のように上手に出来ませんが使う粉は、ナンメのまきの粉なので、味は変わりません。孫たちが喜んでほうばる顔がうれしいです。また、きなこもこちらにはない青色でこちらの黄色と2色で楽しんでいます。(鳥取市 Oさま)

?今年は、笹がないと松江のおばあちゃんに言われ、食べられないなあと思ったら、少しの笹だけど送ってくれました。やっぱすごくおいしかったです。(京都市 Nさま)

?毎年とても楽しみにしています。我が家は、特にきび粉が大好きです。今年もおいしいナンメのまきの粉でちまきできました。(出雲市 Sさま)


笹巻き便り No.3

2014-06-20 | ブログ

笹巻き便り No.3

農家の方々は、田植えが終わり、ひと段落したこともあり、

また、笹の葉がしっかりと大きくなったいまごろ、笹巻きをされる方も

多いようです。

「まきの粉」もまだまだ、ご注文をいただいております。

キャンペーンのご応募はがきも毎日、変わらずたくさん届いております。

中のお便りを見るのを私は、楽しみにしております。

ご応募はがきより・・・・・

?今年もナンメのまきの粉で、笹巻きを作り、赤石市の妹に送りました。甥が3人います。一番上は、25才ですが、「欲しい」というもので、もう、20年以上も毎年がかさず送っています。ナンメの青豆粉も2~3袋は必ず入れますよ。  (松江市 Sさま)

?毎年この季節、ササの葉を取りにいきチマキ作りを楽しみに子供たちと作っていましたが、次は孫にチマキ作りを教え、親から子に又孫にと伝えて作っていきたいなと思っています。(米子市 Mさま)

?毎年、ナンメのまきの粉、きな粉愛用し、使わせていただいております。5月の木綿街道のまきは、すぐに売れましたよ。家族皆がまきの粉はおいしいと言っています。(出雲市 Yさま)

?今年もちまき作りの季節になり、家族みんなで楽しく作りました。孫たちは、学校から帰るとおやつに食べます。大好きです。(出雲市 Nさま)


笹巻き便り No.2

2014-06-13 | ブログ

笹巻き便り No.2

キャンペーンのご応募はがきが毎日たくさん届いております。

先日、私の友人は、ご主人の転勤で県外から来られた奥様方と、

「笹巻きを作ります」と言ってました。たぶん、友人が教えながら、作るんでしょうね。

この地方の「笹巻き」を通して、人との繋がりが増えていくことが、

とても、嬉しく思います。

ご応募はがき等でいただきました、お便りをご紹介いたします。

 

?今年は、笹の葉を用意してもらい、舅と二人と孫と3人で60本巻きました。早々に、ゆでて食べて、おいしかったこと。来年も、作りたいものです。 (出雲市 Kさま)

?昨年の秋、大けがをしてしまい、今年こうして笹巻きが出来るとは・・・・。支えてくれた方々に食べてもらえる幸せを感じています。  (出雲市 Fさま)   

?毎年、貴社のまきの粉を15袋入りの箱買いをして、ちまき作りをしています。いつもありがとうございます。今年も、職場で(介護施設)、地域のボランティア活動で、家で、とせっせと作っては配り、皆に喜ばれています。この近年笹を取るのもクマが出没し、採りにくくなりましたが、それでも、この季節ならではのちまき作りは欠かせません。自然の笹を使うことで恵みに感謝し、昔の人の知恵や工夫を伝えていけたらと思います。笹同様、南目様のまきの粉はおいしく、なくてはならないものとなっています。  (鳥取市 Yさま)

?今年は、近所のおじいさんを誘い、笹取りに出かけ、笹巻きを沢山作りました。1日かけて作り、お世話になっている方におすそわけしました。  (出雲市 Tさま)