南目製粉よりお知らせ

ナンメから、商品やレシピ、キャンペーン等お知らせをお届けします。
HP http://www.namme-k.com 

残った餅とり粉の利用法(^.^)

2009-02-27 | 健康・病気

最近、お客様から、「残った餅とり粉は、どう利用したらいいの?」というお電話をいただきます。

「餅とり粉」は、うるち米(ただ米)からできた粉ですので、少々食感は違いますが、上新粉(米粉)と同じように、お使いいただくといいと思います。

最近、上新粉・・・・小麦粉の高騰や、食の安全性から国産の米粉が見直されていますね。

米粉は、小麦粉と同じように、てんぷら、からあげの衣、クッキー、ケーキ、あられ、お好み焼き、パン、とろみなどにお使いいただけます。

また、当社の白玉だんごの粉と混ぜて、おだんご作りにお使い下さい。


大豆ごはん

2009-02-12 | ブログ

Photo 節分の豆まきは、いかがでしたか?楽しくできましたか?

近年、いろいろな福豆が販売されておりますが、当社の福豆は、昔ながらの焙煎機で煎っただけのお豆です。

少々、固いですが、柔らかい食材が多い昨今。固いものを、ポリポリ食するのも、あごの為にもいいでしょう。

「ビールのおつまみにいいよ!」という声も聞きます。

残った、福豆の利用に。大豆ごはんはいかがでしょう。

[大豆ごはん]

材料 米       2カップ

    水       480ml

    いり大豆 (福豆)  80g

    しょうゆ    大さじ1

        酒        大さじ1

    塩        2g

    昆布      5㎝角程度

作り方

 ①お米をとぎ、分量の水に昆布、いり大豆(福豆)を加え30分くらい浸水する。

 ②①に酒、塩を加え、普通に炊く。

*豆の歯ごたえを楽しみたい方は、①で浸水しないで、そのまま炊くといいですよ。