南目製粉よりお知らせ

ナンメから、商品やレシピ、キャンペーン等お知らせをお届けします。
HP http://www.namme-k.com 

竹矢幼稚園 花もち作り 

2013-02-22 | まち歩き

有限会社南目製粉http://www.namme-k.com/

竹矢幼稚園 花もち作り 2013.2.22

竹矢幼稚園は、弊社のすぐ近くにあります。

ここら辺の地域は、地域の事をとても大事に考えておられ、

地域行事も盛んだそうです。(園長先生のお話です)

今日は、地域の方と、幼稚園児が、毎年恒例の「花もち作り」をされるそうで、

お邪魔いたしました。

004web_2 地域の方に教わりながら、子供たちは、一生懸命作っています。

011web_2 だんごに、あんこを入れて包み、色だんごを飾って、色々な型にいれます。

016web_2椿の葉にのせて、たくさん可愛い花もちができました。

018web_2 先生が蒸してくださり、試食会です。

「おいしい」 「おいしい」。笑顔いっぱい。

先生が、「花もち」を蒸して下さる間に、子供たちが、地域の方に御礼のお遊戯や、歌を歌ってくれました。元気よく、本当に可愛かったです。

先生方も、地域の方々も、子供たちもみんな笑顔で、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ありがとうございました。


第11回 まつえ暖談食フェスタ 

2013-02-07 | ブログ

【松江暖談食フェスタ】(2/1~ 2/28)  

  http://www.city.matsue.shimane.jp/

毎年、この時期に 松江市では、各所で、松江の特産品を使うなどして、

おいしい食べ物を提供するイベントが開かれています。

今日は、ホテル一畑で、有名店が提供しての「暖談グルメ祭り」があり、

初めて参加してきました。

工夫を凝らした料理が、沢山で、下準備のかかる細かい細工の料理が、品々に提供されました。

しかも、おいしいものばかりで、「さすが、松江」と思いました。

Web

Web_2

旅行会社の方が、「松江の方たちは、舌がこえているから、なかなか、旅先で「おいしい」と言ってもらえない。」と言われたそうですが、

確かに、海の物も、山の物も、畑の物も、おいしい素材が沢山あり、しかも、安いので、

どこかによそに行っても、そんじょそこらじゃ「これは、おいしい!」と言うことが、少ないかもしれません。

今月末まで、あちこちで開かれる「暖談食フェスタ」。

まだまだ、楽しみです。

有限会社南目製粉  http://www.namme-k.com/


恵文社一乗寺店 様

2013-02-06 | まち歩き

有限会社南目製粉  http://www.namme-k.com/

恵文社一乗寺店 様のブログ

 http://keibunsha.sakura.ne.jp/ichijoji/image/gallery/mini130202.jpg

先月、京都の本屋、恵文社一乗寺店様よりご連絡を頂き、

鳥取にスタッフの方が来られた時に、弊社の製品を見かけて気にいってくださったということで、

先週から始まった 恵文社様の「○時のおやつ展」で、商品を何点か置いて下さっています。

色々、試食もされて、ブログにものせて頂き、

フェアも始まり、評判も上々みたいで、嬉しい限りです。

遠く、京都のほうでも、うちの商品が受け入れられているのは、

とても、わくわくします。

この、恵文社一乗寺店 様は、本屋ですが、雑貨、衣類等、

色々置いていらっしゃるようで、とても、楽しいお店のようで、訪れる方も、多いようです。

ちょっと、覗いてみてください。

恵文社一乗寺店   http://www.keibunsha-books.com/