goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

どうしても早起きしてしまう(道志)

2019年05月01日 | なかま道志

困ったものです。

最近は午前3時には目が覚めてしまいます。

原因は分かっています。早く寝るからなのでしょう。

スマートウォッチのデータを見ても午後8時過ぎに寝たことになっています。

当然と言えば当然なのです。

 

 

ブログを書き終えると、今日のやることをメモします。

ほとんどが畑仕事の内容や工作です。

早く夜が明けないかなぁ~と待っている自分です。

外は小雨が降っています。

どんな作業をするかを考えます。

 

 

腰を曲げて、種を蒔いたり(植えたり)、草むしりをしたり・・・。

誰も見ることのない道志の畑などですが、何のために誰のためにか分かりません。

いろいろな種を買い込んでいますが、蒔く場所がないくらいです。

気晴らしにチェンソーを持ち出しました。

切り落とすのも快感ですね。

斧ですぐに割れる木もあれば、硬くて放置するのもあります。

よって、輪切りも比較的薄く20cmくらいにします。

斧が入りやすいからです。 

 

 

近くのキャンプ場の通り道をヒロさんが整地しています。

連休がスタートしますので、その準備なのでしょう。

予約で満杯とのことです。

天候不順が困りますね。

 

 

ウッドデッキ上に置いてあるものを片付けました。

片付けるだけでも疲れを感じるようになりました。

どっこいしょと椅子に腰かける回数も増えました。

半分、ホームシックにもなっています。

若い時に米国に1年ちょっと生活をしていましたが、そんなことは無かったですね。

たった3泊でホームシックです。 

 

 

緑部分のウッドデッキを、全面改修します。

杉本工務店さんが、材料を持ち運んできました。

約60枚あります。

塗装は自分ですることにしました。

 

 

ローラー刷毛で10枚ほど塗りましたが、30~40分近くかかりました。

と言うことは、60枚では半日?かかります。

早朝より取り掛かりました。

シイタケの原木に菌も打ち込みたいのですが、次回になりそうです。 

 

 

 

畑のホウレンソウにマヨネーズかけていただきました。

新鮮だけがとり得です。

 

 

 

ナスと玉ねぎがありましたので、コショウとニンニク醤油(自家製)で味をつけていただきました。

曇っているので、見たいテレビ番組も電波状態が良くなく見れません。

民放なので文句も言えませんね。

 

 

作業着が室内干しで乾きません。

手袋や靴下などは温風機の前に転がして?います。

 

  

自分でも、一体ゴールはいつなのかも分かりません。

昨年とは体力差の変化も感じます。

気持ちだけが先行しているのです。


 

 

残材を燃やして、炎を見るだけでも気が休まります。

真剣に今後のことも考えなくては?と思っています。

仕事もダンスも、もちろん母親のこともです。

まだ居るつもりでしたが、渋滞が始まる早朝には帰ろうかな?

朝5時ごろから、野鳥のさえずりが聞こえる道志です。

 

Hiro