思い起こせば、令和の朝は雨も上がり穏やかな日になりましたね。
ず~っと穏やかな日々であることを願いたいものです。
平成最後の日が私の誕生日であり、令和となった日が友人の「古希」の誕生日でした。
これも何かの縁と感じメールでお祝い申し上げました。
ここ十数年4月30日の新聞を保存しています。
今回は永久?保存にいたします。
平成や令和について、特に申し上げることはありませんが、何か普通に日時が過ぎて行くような気もいたします。
雨が上がり、庭の草花も元気に成長しています。
これらを道志に植える予定です。
木鉢に植えた草花も見事になっていますね。
これは自宅用です。
そして、3月から4月初旬に蒔いた種も発芽してきました。
まさにこんなに育ててどうするのか?が問題です。
きっと、道志の庭が花畑になることでしょう。
おもちゃカボチャなど、巨大・ハロウィンカボチャも作ってみようかと種を蒔きました。
絹サヤなども収穫しています。
美味しくいただいています。
道志ではやっと30cm位に育ったところです。
トマトは寒かったのか?枯れていました。
パンパスグラスオーナメント草と言う種を通販で買い求めました。
コメントでは発芽しにくいとかしないとありましたが・・・。
私のは100%発芽しています。
この巨大ススキのようになるのでしょう。
これは道志に植えてみます。
実際に育てば、敷地全体に植えても面積が足りないくらいです。
大変な種類の種を買い込んでしまいました。
また、種を蒔き過ぎましたね。
珍しい輸入虹トマト種子「Rosepoem 100ピース」も通販で買い求めました。
カスタマーレビューは☆一つです。
評判が良くないようですが、蒔いてみました。
沢山発芽してきましたね。
完成予想はこんな感じのトマトになります。
これも楽しみです。
食用にもなります。
また、枯れたトマトを植え替えなければなりません。
そのほかサニーレタスも発芽しています。
トクサと言う草?です。
成長が分かりませんでしたが、脇から新芽が出て来るのですね。
これが50cm以上に成長するのでしょう。
やっと分かりました。
これは自宅用です。
綿花(コットンボール)も蒔いてみました。
発芽して来ましたよ。
花の色が一日で変化しますので、これも楽しみです。
道志に植えた(蒔いた種)コットンボールは、まだ芽を出していません。
ジャガイモがやっと芽が出たところです。
今朝、渋滞を避けるために4時過ぎに家を出ました。
5時半には道志に着きました。
今、ウッドデッキの防腐剤塗りをしているところです。
Hiro