goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

なんでも自粛になっていますが・・・

2021年06月28日 | なかま道志

変な天候が続いています。

なんか梅雨入りした実感があまりありません。

返って、梅雨前の方が雨が多かったような気がいたします。

私が道志にいた時は、東京がゲリラ豪雨があったと女房が言っています。

今日も西村担当大臣が更に拡大の方向ににため、酒類の提供を中止するような発言がありました。

なんでも自粛です。

先日は個人レッスン(先生に教わる)と、サークルの練習会がありました。

サークルの練習会は久しぶりです。

まるでウロコ雲のように見えます。

この時期ですと、入道具雲なんでしょう。

他の生徒さんが時間待ちしています。

鏡越しですので、鮮明でなくスミマセン!

私はこんな格好をしています。

道志とはかなりことなります。

やはり野良着と長靴が似合う?私です。

約1時間近くのレッスンを受けます。

相手が先生ですの。

手く踊らさせてくれますので、自分が上手になったと勘違いしてしまいます。

先生も新しいドレスが届いたと見せてくれました。

生徒でありながら、お客さんですので教え方は優しくソフトです。

それでも結構汗をかくものです。

このレッスンは4時からでした。

そして、6時半にはサークルの練習会に参加です。

この中(市の総合庁舎の一部に体育館)に練習会場があります。

右側は大体育館になっています。

設備は充実していて、私どもは高齢者ですので使用料も安くなっています。

練習が終わると、外はこんな感じになっています。

晩酌すると10時近くで、もうウトウトになっています。

何故か寝不足が続いています。

やはり生活環境(様式)の変化で、体が付いて行けないのでしょう。

コロナ禍が続き、ダンスの試合もほとんどが中止になっています。

よって、ランクも維持されるようにななりました。

本来なら、試合に出場して2回決勝戦まで残らないと降格になってしまいます。

スミマセン!降格や昇級規定も忘れています。

昇級は決勝戦で既定の順位までで、年に2回勝ち上がらないとランクアップできなかったのかな?

維持するには、5回以上出場するか、一回戦を2回は突破しなければならなかったかも知れません。

残念ながら試合(ランク)に関する執念や興味も薄れてきました。

ランクもアマチュアは5級からはじまり、4・3・2・1・C・B・A級となります。

私はとりあえずスタンダード(燕尾服)はB級で、ラテンはCです。

さて、先日のことですが、寝不足気味道志に行くことにsました。

結局昼過ぎに家を出ました。

こんな時間に着きました。

ウッドデッキは木材に囲まれています。

テーブルも椅子(丸太)木です。

このテーブルはキャンプ場に差し上げました。

全て手づくりです。

こんな暮らしを望んでいました。

物を降ろします。

今回はキッチンの出窓に棚を作りたいために、資材を積んで来ました。

いつものとおり庭をぐるりです。

マスもエサを捲いたらパクついています。

その後、道の駅に向かいました。

それはクレソンを買い求めにです。

4束ほど買い求め帰宅しました。

それはクレソン用の池に植えるためです。

明日は壇〇さんの弟さんから送ってもらったワサビの苗を植える予定です。

この雲行だと雨かも知れません。

睡眠十分で元気に動きたいものです。

 

Hiro