小池都知事より、発表がありました。
11時から19時の間で、二人90分以内で酒が飲めるとのことです。
結局、二人で昼飲み(90分間)をすることにいたしました。
予約確認を店にしたところ、その時は店側もそれも知らずにいたそうです。
きっと、いつかは新型コロナウィルスも収束(終息)されるのでしょう。
そんな時に、自分のブログを読み返す時期があるかも知れません。
そんな時代もあったな?と・・・。
友人もこの5月に退職し、お互いに50年間働いた自分へのご褒美として回らない鮨屋さんで一献交える予定でした。
プロレスじゃあるまいし、60分1本勝負のように感じます。
年寄りだから昼酒を楽しみにしていたのです。
でも、90分はちょうど良い時間かも知れません。
この問題(コロナ対応)につきましては、多方面で議論されいろいろな意見が出されています。
感染拡大を抑えるか、経済問題などで難しい選択があります。
鮨屋さんもお客さんは8割減になったと言っていました。
お茶だけの鮨は物足りないですね。
退職して2カ月半になり、私にも6月病がやって来たような気もします。
生活の変化、(生活様式)も要因になっています。
亭主元気で留守が良いを実感(気が付きました)しています。
睡眠時間も5~6時間になっています。
睡眠不足が否めません。
*ビデオからのパチリで画像が不鮮明でスミマセン!
練習不足なのか、レッスンを受けてもどうもコンタクトが合いません。
やはり、踊り込みが大事だと痛感していますが、ではなんでダンスをするかです。
私は今は試合にも出場するつもりもありません。
まぁ~女房のお付き合いと言うのか、健康のため(背筋がピンとする)と言っても過言ではありません。
*これは今使っているコンデジです。
先日もぶらりと大手家電メーカーに行って来ました。
名刺用の用紙を買い求めにです。
名刺にも肩書が無くなりました。
また、住所や自宅の電話番号も書いていません。
名前と携帯電話番号、メールアドレスだけです。
大手家電メーカーに行っても、ぶらりとするのはカメラコーナーです。
キャノンの一眼レフも愛好していますが、本体よりレンズの方が高いくらいです。
重いので、特別な時しか持ち歩きません。
次に、もし・・・。
買い求めるとすれば、軽いこのコンデジにするのかも知れません。
父の日は名ばかりで、母の日の方が優先されているのでしょう。
いづれにしても商戦に巻き込まれているようです。
バレンタインのチョコレート、恵方巻き、クリスチャンではないのにクリスマスケーキ、まだまだあります。
父の日は母の日にとって付けたようなものです。
寿司でいえば生姜のガリみたいなもなのでしょう。
それより敬老日が楽しみになる年齢になって来ました。
町内会から紅白の餅が届きます。
そう、急に「そんなの関係ねぇ~」のフレーズを思い出しました。
これからの人生(暮らし)は、「そんなの関係ねぇ~」の精神が必要かも知れません。
どうせ、ガリ見たいな存在になって行くのでしょう。
人付き合いも厳選?して、この人ならと考える時期になりました。
特にOB会は退会を申し出たり、不必要なカードは解約すべきです。
増えるのは体重と診察券になって来ました。
今日はタダ思いつくままに書いてしまいました。
意味不明かとお感じかと思いますが、お許しを!
今日は道志に入りました。
Hiro