福井の鯖江から帰った翌日に道志村に入りました。
大工との打ち合わせや新しく出来たデッキの造作(モノのセッティング)を行っている時に、姉さまから電話が入りました。
明日、道志の紅葉を見に来るとのことです。
まだセッティング中の新しいデッキです。
横浜から来るのですが、10時頃に到着するとのことです。
近くの役場の駐車場で待ち合わせしました。
デッキに座っていただき、パチリです。
yuki うち(姉夫婦の別荘)より良いじゃない!です。
兄さまも喜んでいましたね。
この笑顔でお分かりかと思います。
一人生活ですので、何もお構いできません。
持って来ていただいた、美味しいコーヒーを沸かして、畑のうろ抜き野菜を茹でて、ラディッシュをお出ししたくらいです。
いつも作業着でお迎えです。
そして、紅葉を見ていただくために、私の車で雄滝と雌滝を案内しました。
車で近くまで入り込みましたが、あとは10分くらいの徒歩になります。
流れる水量も多いものですから、川を渡るのも大変でした。
私はいつも長靴ですので、どんな場所でも対応できます。
まさに、道志人間になっています。
滝を前にしてパチリです。
左手が雌滝、右手が雄滝です。
作業服にJAの帽子をかぶり、長靴を履くのが私の道志スタイルです。
しかし、近くに住んでいると、なかなか来ない場所ですね。
途中で止まってはパチリです。
道志川に沿っての紅葉もきれいで絵になりますね。
道志の湯付近の河川敷です。
兄もカメラを持って、良いアングルを探しているのでしょう。
失礼ですが、だいぶ古いデジカメです。
もう、買い換えた方が良いとご提案いたしました。
愛着があって変えられないようです。
秋(紅葉)を楽しんでいただいています。
道志の街道からは富士山もちょっとだけしか見えません。
これから山中湖を通って、箱根の会員制のホテルまで行く予定だとのことです。
短い時間でしたが、道志の秋(紅葉)と美味しい空気を楽しんでいただけたかと思います。
道の駅で別れて、私は野良作業があるため家に戻りました。
昨日、帰宅しましたら、姉からお礼の電話が入りました。
楽しんでいただいて幸いです。