goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

松本美須々ヶ丘高校同窓会定期総会が開催されました

2011-06-19 09:38:38 | 活動日誌
6月18日母校の松本美須々ヶ丘高校の同窓会が開催され、同僚議員の甕裕一さんと出席しました。2009年に開校100周年の記念事業を行い、この中で「美須々教育会館」を建設しましたが、そこを会場としました。平成14年の卒業生で、東京芸大を首席で卒業し、海外でも活躍しているフルート奏者の神田勇哉さんらの演奏会が前段開催され、美須々の森に静かに調べが響き渡りました。
総会では、私と甕氏は参与として名を連ねることとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里仁会

2011-06-19 09:32:31 | お知らせ
同級生の大沢逸山氏と奥様が岡田や塩尻、飯田で書道を教えている皆さんの書展が、松本市美術館で今日(6月19日)までの開催です。昨日、30分ほどの時間ですが鑑賞させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私学の教育と学費問題を考えるつどい

2011-06-19 09:29:19 | 教育・スポーツ

6月18日松本勤労者福祉センターで「私学の教育と学費問題を考えるつどい」があり、出席しました。2010年度より公立高校は授業料が無償化となり、私立高校生についても就学支援金が給付されました。しかし、県は支援金と引き換えに授業料軽減予算を削減しました。
公立高校の授業料負担以外の費用が年間約12万円に対して、私立高校は24万円から36万円かかっています。公立であろうが私立であろうが、教育は社会の責任であることから、せめて公立並みの負担にすべきと思います。
昨年の10月から大東文化大学の学長に就任された太田政男先生(長野市東和田出身)の講演もありましたが、次の予定もあり半分も聞くことができず残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者スポーツ大会

2011-06-19 09:20:50 | 活動日誌

6月18日信州スカイパークやまびこドームで、「松本・塩尻・安曇野・東筑合同障害者スポーツ大会」が開催され出席しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本行政連絡協議会

2011-06-17 16:13:31 | 活動日誌
6月16日松本合同庁舎で、松本行政連絡協議会および地元県議会議員との懇談会が開催され出席しました。県側は地方事務所をはじめとした32の現地機関の責任者が参加し、それぞれの今年度の特徴的な業務について説明を受けました。
私の方からは、農政林務にかかわり、①農産物などの放射性物質の調査状況について、②松くい虫の被害状況について質問をしました。放射性物質の調査は、サンプルを火曜日に東京の検査所に送り金曜日に検査結果が出るそうで、現在のところ松本地方の野菜などからは放射性物質は検出されていません。
松くい虫は、特に安曇野市明科から広がりがあり、全力をあげて駆除しているが、現在のところ決定的な駆除方法が見つかっていないため苦労をしている様子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県東京事務所

2011-06-17 16:04:24 | 活動日誌
6月15日長野県東京事務所を会派で視察。場所は赤坂の都道府県会館の12階にある。現在、小諸・飯山・信濃町からの交流職員も入れて
19名がいり。このほか、東京観光情報センターに5名、省庁などへの派遣が18名。
東京事務所では、①国会議員との情報交換・情報収集、中央省庁からの情報収集、②産業立地の推進、③U・Iターン相談。④県農産物の販路拡張、⑤観光情報の提供、⑥ふるさと納税制度の普及、⑦徴税業務などを執り行っている。
このうち、県農産物の販路拡張では、平成22年度は22業者に販路を確保したそうで、①JAL国際路線にプレミアム牛肉、ローストビーフ、プレーンヨーグルト、②ディズニーランドへ信州黄金シャモ、③「だいしん」さんへ栄村の山菜など。
観光情報の提供では、NHK連ドラ「おひさま」の「そば畑はどこか」などの問い合わせがあるそうです。
また、銀座のナチュラルローソン店内に一坪のアンテナショップを開店しており、評判がいいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛大臣室

2011-06-16 20:29:10 | 季節風物
 
6月15日長野県の東京事務所の業務状況を調査、続いて防衛省へいき大臣室へ。写真は社民党の照屋寛徳衆議院議員から送られた色紙と、食堂から見た東京の様子。分かりにくいがスカイツリーが左端のビルのうえに先端部が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発プログラム

2011-06-16 20:25:07 | 環境・森林

社民党は、脱原発アクションプログラムを発表し、6月14日衆議院第2議員会館で、服部良一衆議院議員のお話を聞きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会

2011-06-16 20:21:33 | 活動日誌

6月13日勤労者福祉センターで県政報告会を開催。過日、福島県南相馬市へ現地調査にいったお話と、保育園へエアコンをつけるお話をさせていただき、カンパをお願いしたところ、4万円を超えるカンパが集まりました。目標までもう少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめ

2011-06-16 20:19:08 | 活動日誌

北小谷来馬の松沢さんのお宅。家の中に毎年つばめが巣をつくる。縁起もの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする