新成人の皆様へ
本日成人の日を迎え、新たに成人になられた皆様に心からお祝いを申し上げます。
新型コロナにより、成人式は延期となりましたが、成人の日が成人を祝う記念の日であることには変わりがありません。
平成28年6月から選挙権は18歳以上に引き下げられ、本日成人となった皆様は、早い人で2019年の地方統一自治体選挙、参議院選挙、昨年の松本市長選挙に投票を経験された方もいると思います。
あと5年して25になれば被選挙権、つまり選挙に出ることの権利も与えられます。
私は、25才から32才まで、ここ松本市役所岡田出張所に勤務をしていました。そのとき、仲間と始めたのが岡田夏祭りや岡田太鼓連です。そのご、市役所をやめ政治の勉強をはじめ48才の時に参議院選挙に、50才の時に衆議院選挙に出ましたが落選しました。2011年長野県議会議員選挙に初当選しましたが、2015年に落選、2019年再び県議会議員に当選しました。
日本国憲法は、一人ひとりが幸せになっていいんだ、しかしその幸せは誰かの犠牲の上にあってはならないし、自然を犠牲にしたものであってはなりません。
残念ながら、今の世の中は皆さんにとって必ずしもいい世の中ではありません。何とか、皆さんやそのあとに続く若い人や子どもたちに、一人一人が大切にされる社会や、持続可能な地球環境を残したいと思っていますが、難しい課題となっています。
私たちの世代もがんばりますが、ぜひ若い皆さんが希望や夢を持って生きることのできる社会をつくるために政治に参加をしてほしいと思います。政治に参加するということは、政治家になることや、選挙で投票に行くことだけではありません。日頃の生活や仕事で「おかしいな」と思ったことを、口に出して、仲間と議論をし、訴えることです。
次の時代をつくるのは皆さんです。
どうか、健康にはじゅうぶんご留意をいただいて元気に頑張ってくださいということを申し上げ、成人を迎えられた皆さんへの鼻向けのことばとします。
本日は、おめでとうございます。