goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

集団的自衛権行使容認閣議決定阻止に向けた当面の行動

2014-06-13 09:13:14 | 憲法・平和・沖縄
昨日からの連日の国会行動の諸日程です。(閣議は通例、火、金の8時台か9時台に短時間行われ、与党協議は火、金の午前に1・5時間ほど行われています)

6月12日(木)18:30~ 戦争をさせない1000人委員会署名提出・国会包囲抗議行動  日比谷野外音楽堂、国会周辺。


6月13日(金)12:00~ 改憲手続き法採決緊急抗議集会 参議院議員面会所  呼びかけ:憲法会議、市民連絡会

6月13日(金)12:00~ 国会前緊急行動 衆議院第2議員会館前 1000人委員会

6月14日(土)14:00~ 安倍政権打倒デモ@新宿柏木公園 主催:怒りのドラムデモ

6月17日(火) 8:00~ 官邸前緊急行動 1000人委員会

6月17日(火)18:00~ 閣議決定で「戦争する国」にするな!6・17大集会 日比谷野音 解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会

6月18日(水)14:00~ 集団的自衛権の行使に反対し、いのちと憲法9条を守ろう! 参議院議員会館101会議室 宗教者九条の和

6月19日(木)18:30~ 閣議決定で「戦争する国」にするな!与党協議で勝手に決めるな! 6.19緊急官邸前行動:解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会

6月19日(木)18:30~ 1000人委員会院内集会 20:00~官邸前抗議行

6月20日(金) 8:00~ 官邸前緊急行動 1000人委員会

6月20日(金)18:00~ 社民党大講演会「日本の今を問う」三上智恵×照屋寛徳、佐高信×早野透、村山富市×雨宮処凛 青陵会館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政アンケート

2014-06-13 08:01:56 | 政策・訴え・声
私は、年4回の県議会が終わると会派が発行する県政レポートを配布し合わせて県政アンケートを行ってきました。主なものを掲載いたします。

・三才山トンネルの料金体系については極めて不十分であり今後の奮闘を期待いたします。
・三才山トンネル通行無料化への取りくいを強化されたし。松本市の協力金の是非は問題外。住民の要望はそれを超える視点であると考えます。
・長野県立大学の設置に関しては、絶対反対の立場を鮮明にしていただきたい。全国的に大学自体が潰れ廃校となるなかで巨費を投じて設立の意味があるのか全く不明。
・この頃の教師の不祥事見聞きしたり受け持ちの先生を批判する親御さん、世の中の変化を感じます。昔は、「終身」という課目があって例をとって親孝行、忠義何々、「うそ」を言ってはいけない等など教えを受けました。先生の言うことは絶対だと、又親もその様な感じでした。「三つ子の魂百までも」と言われるように幼いときの基本的な徳目をしっかり心に植え付けることが本人の為にも、世のためにも大切ことと信じます。そんな意味で県立の教師育成の為の学校を管理栄養士さんと共に作っていただきたいと思います。
・私は昨年の11月30日をもって民生児童委員主任児童委員の任期を終えました。民生委員の組織は無駄だらけです。一例をあげると退任者に記念品を贈るのですが、そんなものは必要が無いという意見が多く聞かれます。その費用を福祉に使って欲しいと思うからこその民生委員なのです。
・高齢者の書課題はやはり大きな重点になります。と同時に同様程度に少子化の問題も存在しています。長野県は高い平均年齢を保っていますが、少子化対策でも長野モデルをいち早く確立すべく奮起してほしいです。又教育についても中学校の朝練習廃止案等提起しています。教育現場との密接なコミュニケーションは万全ですか?子どもたちを含め一層の検討が必要かと?
・人口減少、少子高齢化に賢く対応のエネルギー・食料の地産地消の積極的推進。美しい景観を保全しながら新しい林業・農業を創出。観光資源の持続可能な利用。地形療法推進、大糸線の活用推進、リゾート列車を松本から金沢へ。
・県政に対してこのところ熱心でなくなっておりますが、他県動向に比べ長野県会は集団的自衛権、秘密保護法等への対応がいま一つはっきりしないように感じました。県政の動向など話を伺う機会があれば幸いと思います。
・戦前に向かって突き進む右傾化を本気で阻止せねば特定秘密保護法にも他の自治体と共に反対の意見集約を。
・「戦争はいやだ」の意見広告は松本市女性団体の呼びかけで仲間を募り参加しています。県内のエネルギー自給率向上に合わせて節電運動を是非やってもらいたいです。すぐ実行でき、結果がすぐ出るのでぜひぜひお願いします。
・先日の新聞で9条がノーベル平和賞の記事。一つの光が見えてきた思いです。
・国政では憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認について自分勝手の解釈をし人事権を握って自分の意向通りに進めようとしている。阻止していかねばならない。
・東信では、しなの鉄道、北信では北陸新幹線、南信ではリニアモーターカーとJRへの県費負担が相当投入されていますが、中信地区のみが県費の恩恵を受けていない状況かと想われます。ついては、篠ノ井線明科~西城間の複線化、篠ノ井線松本発21:56終点明科駅を聖高原駅まで延長運行をお願いします。
・医療介護総合法案の中身は多くの高齢者を介護サービスの対象から除外し、入院患者を強引に「在宅」に戻していくというものです。自助努力せよと言っています。医療を一層受けられなくし、介護保険をさらに使えない制度に変える改悪だと思います。安倍内閣が進める地域包括ケア方針では「医療介護難民」は増え続けるばかりです。消費税増税で吸い上げた税金を大企業減税や巨大開発軍拡予算に流し込み、社会保障は制度解体の改悪にひた走る安倍内閣のやり方は反対です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする