名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

派遣法改悪の歴史が示す残業代ゼロ制度の未来

2015-02-07 | 労働ニュース
派遣法改悪の歴史

この「残業代ゼロ」制度ですが、「年収1075万円以上のみが対象」「時間ではなく成果で賃金を図る制度」「プロフェッショナルの制度」などと様々な宣伝文句が政府筋から出てくる訳ですが、これは労働問題に関わっている界隈の人間には、すでに見覚えのある風景です。

労働者派遣法という法律があります。労基法ではもともと労働者保護のために「直接雇用の原則」(6条)がありますが、労働者の立場が弱くなるから禁止されていたはずの間接雇用を派遣法で解禁してしまったのです。実際、派遣労働者は一部を除き劣悪な労働条件、低賃金に置かれており、地位も安定しません。

この労働者派遣法ができたのは1985年のことです。このときの政府(中曽根政権)の言い分がまさに「派遣期間の限定があり正規雇用の例外だから大丈夫」「派遣が解禁されるのは労働者に市場競争力がある専門性の高い職種だから大丈夫」だったのです。しかし、一度できてしまった派遣法は以下のようにどんどん適用範囲が拡大されます(法律改正年ベース)。

1985年 専門13業種のみ派遣可。派遣期間原則1年。最大3年。

1986年 専門3業種追加。

1996年 専門10業種追加。専門26業種となる。

1999年 禁止業務以外のすべての業種で派遣解禁。

2003年 製造業で派遣解禁。ただし期間は1年。専門26業種は期間制限撤廃。

2007年 製造業派遣期間最大3年に緩和。

2012年 ちょっとだけ規制強化。違法派遣に直接雇用みなし(施行は2015年10月)。

2015年 全業種で一定手続を条件に派遣期間を全廃する法案出すぞ!←イマココ

2007年と2012年の間の2008年にリーマンショック、2009年に年越し派遣村があり、2009年の民主党政権誕生に繋がっています。そう、派遣法改悪は、社会不安を呼び起こし、政権交代の背景事情の一つともなったのです。政権についた民主党が不十分ながら一応派遣法の規制強化に乗り出したのは必然性があります。

もし、今国会に提出されると言われる派遣法改悪が成立すれば、「生涯派遣」の働き方が当たり前になり、労基法が掲げる直接雇用の原則は有名無実化するでしょう。労働者の地位は不安定になり、さらに低賃金化します。

派遣法改悪の歴史が残業代ゼロの未来を暗示する

もし、今国会に提出される「残業代ゼロ」法案が成立すれば、その後に適用範囲がどんどん拡大することは、派遣法改悪の歴史が証明しているといえるでしょう。実際、政府は「1075万円以上」の宣伝の陰で、同時に、半ば残業代ゼロ制度である「裁量労働制」を営業職や品質管理などに拡大しようとしており、こちらは年収要件がないので、労働現場では(もちろん違法ですが)年収300万円とか400万円の営業マンがみんな残業代ゼロ、という事態になりかねません。やがて、アメリカのように、年収300万円程度の月給労働者は全部残業代ゼロ、みたいなことになるでしょう(アメリカでは現在は制度の見直しが行われています)。今でさえ多い過労死がさらに多発することが懸念されます。

何回も潰している実績

しかし、改悪は必然ではありません。2007年に第一次安倍政権が国会に提出したホワイトカラーエグゼンプション制度は、審


渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)

派遣法改悪の歴史が示す残業代ゼロ制度の未来

労災死:昨年20人 前年より4人増加−−厚労省まとめ /栃木

2015-02-07 | 労働ニュース
昨年1年間に県内で起きた労働災害で亡くなった人の数は前年より4人増えて20人、4日以上仕事を休むけがをした人は23人増えて1646人と、いずれも前年を上回ったことが厚生労働省栃木労働局のまとめ(速報値)で分かった。


 業種別の死者数は、製造業5人▽運送業5人▽建設業4人▽クリーニング、採石、清掃、新聞販売、農業、化学工業各1人。原因は交通事故が最も多い8人、次いで墜落・転落7人▽挟まれ・巻き込まれ3人▽高温1人−−などで、特に建設業は亡くなった4人すべてが墜落・転落によるものだった。

 同局によると、昨年は2月中旬の大雪で転倒や転落する労災事故が多発。月別の労災による死傷者は2月が206人で最多だった。 死傷者数を業種別でみると、第3次産業687人(前年比29人増)▽製造業507人(同13人増)▽建設業196人(同31人減)▽運送業197人(同18人増)▽林業27人(同8人増)▽農・畜・水産業27人(同7人減)−−など。第3次産業の内訳は、小売業184人、社会福祉施設68人、飲食店68人、ビル清掃42人−−などが目立っている。

 労災死亡事故のケースでは、看板設置工事で移動式クレーンの搭乗設備に作業員2人が乗って作業中、搭乗設備が破断し2人とも落下、死亡した▽ゴルフ場で剪定(せんてい)作業中に倒れ、熱中症とみられる症状で死亡した▽工場内で作業し階段(高さ2・15メートル)を降りる途中転落し頭を打ち死亡した−−などがあった。

 同局は前年多かった大雪での転倒労災を減らそうと

毎日

労災死:昨年20人 前年より4人増加−−厚労省まとめ /栃木

<過労死防止>厚労省導入検討の新制度に反対声明

2015-02-07 | 労働ニュース
◇過労死等防止対策推進全国センターが発表

 過労死防止に取り組む「過労死等防止対策推進全国センター」(代表幹事・森岡孝二関西大名誉教授など)は6日までに、厚労省が導入を検討している新制度「ホワイトカラー・エグゼンプション」に反対する声明を発表した。

 過労死遺族や弁護士などで作るセンターは新制度を「第1次安倍政権で『残業代ゼロ』と強い社会的批判を浴びた制度の焼き直し」と批判している。声明では、働き盛りの30~40代の過労死激増への危惧を示し「過労死防止の流れに逆行するもので断固として反対する」とした。【東海林智】

毎日

<過労死防止>厚労省導入検討の新制度に反対声明