永田町カフェ7

日本が世界のリーダーとなるために、邪悪なるものを批判し、「地球的正義」を探求してゆきます。強く美しく豊かな日本であれ!

もう実は戦争真っただ中なんですけどね。日本人が奴隷にされないために。

2024-06-17 14:22:27 | 日記

 

政治ランキング
政治ランキング

↑ポチっとお願いします。

レプリ混ワク〇ンは、厚労省が承認しているから10月から本格的

にはじまります。………。

断固阻止しないと、打った人の汗などで、打ってない人も

レプリ混ワク〇ンをうったことと同じ体になるのです。

 

コ〇ナワクでもすでに超過死亡は40万人になっているのです。

ワクの死亡認定数も523名です。

ワクチン接種後の死亡者2059人いると厚労省が

発表しているのに、被害にあわれた方を救済するために

認定された方は、まだ523人しかいません。

この重大な被害がテレビで報道されません。

テレビの報道では、

ワク〇ン被害は、非常に少ないという印象操作ですよね。

 

さて、この状況を打破するにはどうすればいいのか。

みな、その答え知りたいところですよね。

どうすればいいのか。正しい情報を集めていくしか

ないですね。

戦後の政治の闇とかマスコミの闇とか医療業界の闇など

知っていくしかありません。

強い精神力と詐欺を見破る思考回路をつくっていくしかありません。

以下の先生たちは悪行を見破るヒントについてお話くださってます。

とても分かりやすいお話です。

お時間あるときにでも、できる限り早く お知り合いの方に

お伝えいただければなあと思います。

情報戦争の時代ですから、ネットもいつサイバー攻撃

されるかわかりません。自分が情報発信基地となって

真実を 知らせていきたいものです。

ビラ配りとか、お手紙とか、メールで伝えるとか

街頭演説もいいし、宣伝カーなんかもいいし、

ポスターとかでもいいし、茂木先生がいっているように

通勤電車の広告で知らせる。でもいいですよね。

cafe7は、幸福実現党の党員であり、幸福の科学の会員

ではありますが、当然のことながら

日本人の健康と命と言論の自由を守りたい気持ちは、一緒です。

なので、全国有志医師の会と お注射の後遺症で苦しんでおられる

患者の会がつくってくださったビラを配ってきました。

幸福の科学出版の月刊ザ・リバティ

と幸福実現党の言論チャンネルでも

言論チャンネル 丨 幸福実現党動画 | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party (hr-party.jp)

詳細な情報を見ることができます。ぜひ、ご活用ください。

人生の問題にどのように対処すべきか。という心の教えに

ついても書かれておりますです。

ザ・リバティWeb/The Liberty Web (the-liberty.com)

 

情報戦争の時代です。

日本人を奴隷にしようとしている悪魔のような人間たちの

悪行を阻止していけたらいいですね。

 

①動画では

高校一年生が茂木誠氏に政治問題について

質問しています。茂木誠氏は予備校で世界史を

教えたり、ユーチュウーバーとしても有名です。

高校生の質問の仕方に驚きます。

こんなすごい質問ができる高校生がいるのですね。頼もしいです。

質問内容は、自虐史観、

マスメディアの情報工作、サイバー攻撃のことなど。

 

 

 

②林千勝氏のお話。近現代史研究家

書籍「日米戦争を策謀したのは誰だ!」には

ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿

などがどんなことをたくらんだのかなど。

詳しく書いてあります。

「ザ、ロスチャイルド」などの著書もあります。

 

③内海聡氏 精神科医。他の動画も面白いです。

 

(どんな会社がレプリ混ワク〇ン製造に

協力しているのか。つまり、

日本人大量大逆サツに協力しているのか。

以下の会社です。

明治のお菓子の会社の明治ファルマですよ。

きのこの山とか 食べてる場合じゃないですね。

三菱UFJ銀行もそうですよ。(T_T)/~~~

 

画像

 

ここまで見てくださったみなさん。

ありがとうございます。

政治系の情報って、すこし肩がこったり

頭が疲れたりしますね。そんな時は音楽は

いかがでしょうか?

最後に とても美しいバイオリンの音色を

お届けしたいと思います。

 

12歳のバイオリニスト。

吉村妃鞠(よしむらひまり)さんです。

3歳からバイオリンをはじめ、その後

6歳から世界中のコンクールにも参加して

40ものコンクールですべて1位をとってます。

すごいですよね。心が浄化される音色をどうぞ

(*^-^*)♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする