Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

これは・・・いったい・・・なんなの・・・

2011-04-21 | RoboCup2011

昨日、関東ブロックHPに「交流競技会」だとか、「審判講習会」についての案内を掲載しました。

で、本日、ジュニアジャパンのHPを見ても何も変わっていません。


やっぱりなぁ。


と、思っていたら・・・

こんなところが更新されていました。

Rescue43


この「公式コミュニティサイト」によると・・・

ジャパンオープンの会場で、例年通りの口頭プレゼンテーションも行われるようです。


何度も書いちゃいますが・・・

この「公式コミュニティサイト」って・・・いったいなんなの?

位置付けば全く判りません。

よくある、元祖と本家 なんでしょうか? (笑)


まあ、我家では、「怪しいサイト」と(勝手に)命名されてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-B Rules 2011 3.1 Pre-round Practice

2011-04-20 | Rescue Rules 2011

今回のお題は「競技前の練習」です。


3.1 Pre-round Practice:
3.1.1 Where possible, competitors will have access to practice arenas for calibration, testing and tuning throughout the competition.
3.1.2 Where there are dedicated 'competition' and 'practice' arenas it will be at the organizer's discretion if testing is allowed on the competition arenas.


3.1. 競技前の練習

3.1.1 可能であればいつでも、練習用アリーナで、調整、試験、チューニングを行なうことができます。
3.1.2
競技用フィールドと練習用フィールドがそれぞれ専用にある場合でも、主催者の許可があれば、練習用のアリーナだけでなく、競技用のアリーナで調整を行うことができます。


こんな感じでしょうかねぇ。

これまで 3.1章 にあった、この2つの文章が無くなりました。


3.1.2. Organizers will make every effort to allow 2 minutes of setup time on the competition arenas for each team before each of their rounds.


Hint: Participants should be aware that situations may arise where these conditions cannot be met, so they should arrive prepared to cope with conditions that are less than ideal.


ところで、競技の前の練習(調整)って、本当に必要なのでしょうか?

レスキューAでは、黒線を辿るための光センサーの明るさの調整などが必要かもしれませんが・・・レスキューBでは、そんなものは無いし、所詮迷路は迷路抜けのプログラムでやるし・・・

M&Yは、結局2分間の調整はいらなかったので、すぐに競技を開始してました。



今回重要なのは、3.1.2です。 シンガポールの時には・・・レスキューB用の競技フィールドは、たった1台しかありませんでした。 ですので、参加チームはその1台で練習をやり、競技もやりました。 競技フィールドが6台、練習フィールドも4台あったレスキューAが羨ましかったです・・・・

ジャパンオープン大阪には12チームが参加するようですが・・・果たして競技フィールドは幾つ用意されているでしょうか。 

やっぱり1台ですよね。 きっと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP go 生産終了だって!

2011-04-20 | ブログ

PSP go が生産終了だって!

私のお気に入りにゲーム機だったのに!

いやっ、ゲームとしては使用せず、ポータブルビデオ再生機として使っていたのですが・・・


2009年11月1日に発売開始(定価26,800円)・・・

2010年10月26日に1万円の値下げ(定価16,800円)・・・

で、本日 2011年4月20日に販売終了と・・・


やっぱり、Sonyの黒歴史だったのでしょうか。(笑)


今日、たまたまゲームショップで見かけたんだよなぁ・・・

あれ、救助しにいかないといけないんだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープンのエントリ開始

2011-04-20 | Rescue Rules 2011

さっきの記事で、ジャパンオープンのエントリがまだ・・・

と書きましたが、いつのまにかエントリーが開始されたようです。

エントリーの締め切りは4月27日だそうです。 (一週間だけって・・・厳しい!)


M&YはレスキューBだから、ジャパンオープンへの参加が決まっているので、エントリーは可能だし、勿論大阪の宿とかも予約してあります。

関東ブロック大会の参加者は、4月24日の関東ブロック大会が終わってみないと推薦されるか判らないから・・・大変だなあ。 (他人事かよ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンサッカー 交流競技会募集

2011-04-20 | Rescue Rules 2011

ジャパンオープン大阪2011の開催期間中に

ジャパンサッカー交流競技会

が開催されるようです。

募集のニュースを関東ブロックのHPに掲載しました。

ジャパンサッカー 交流競技会募集


これなんですが・・・

ジャパンオープンに推薦されなかったチームも参加できます。

ジャパンオープンに推薦されたチームも参加できます。

(強い弱いは別にして)、志が同じ仲間同士で交流しようということのようです。

なかなか素晴しい企画なんですが・・・なんでサッカーだけなの?


さらに・・・

ジュニアでなくても参加できます。

ジュニアのOB(もちろんOGも・・・)とか、大人も参加可能なようです。

こういうところで、大人の「格の違い」を見せるっていのも・・・大事かも・・・

・・・ジュニアチームに返り討ちにあったりして・・・(笑)


きっと、全国からジュニアOBがスタッフとして集まると思うので・・・その方達の歴代のロボットなどを持ち寄ってもらうだけで、博物館並みの展示ができちゃいますよね。

さらに、ドリームマッチなどもできちゃうかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロックまで・・・あと4日

2011-04-20 | RoboCup2011

関東ブロック大会2011まで・・・あと4日です。

と、言っても・・・M&Yは参加しないので・・・のんびりしてます。

してていいのかよ?


まあ、私は・・・スタッフとしてHPの更新なんかをしてるくらいですけど・・・

当日は、きっとレスキュー会場で何かしてます。


当初は3月末に群馬大学で開催する予定でした。

そのために、私は群馬大学まで車で何時間掛かるか行く練習までしたのに・・・(笑)

紆余曲折があり・・・結局、埼玉大学でやることになりました。

(埼玉大学に行くと・・・なぜか眠くなるので・・・起きていられるかどうか心配です・・・)


埼玉大学で開催するにあたり、沢山の人が同じ部屋に集中しないことを条件された、ということで、開会式や閉会式はメンターや親は別の部屋でビデオ映像を流すという新しいやり方になりました。

3つのチャレンジの会場も、意識して別の建物になっているようです。

私はもう関東にあれ以上の大きな地震などは来ない・・・と勝手に考えていますけど・・・競技場所としては、用心に越したことはないのでしょうね。


ところで、関東ブロック大会がすぐってことは・・・

ジャパンオープンもすぐってことです。

もう、2週間を切っています。

なのに・・・ジュニアジャパンのHPは何も変わっていませんねぇ。

ジャパンオープンへのエントリも始まっていません。

それどころか・・・一人チームについての案内はレスキューだけ!

どうなんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tile

2011-04-19 | RoboCup2011

レスキューの2010年ルールより 競技のコースは tile の組み合わせで作成する、というルールになりました。


「タイル」って言葉で私が想像するのは、浴室の壁にはめ込む陶器のタイル・・・です。

広辞苑などで調べても・・・壁または床にはる小片状の薄板。陶磁器が一般的。

と書かれています。

つまり、「タイルは厚みのある板」を想像します。


2010年ルールに、「タイルを並べて・・・」とあるので、さぞ頑丈な競技フィールドが必要だなぁ。

なんて、勝手に想像していました。

しかし、シンガポール世界大会で見たレスキューAフィールドのタイルは、「普通の薄い紙」で作られたものでした。

これを、並べて、両面テープで止めて・・・そんな感じでした。

ルールに段差や隙間は3mm以内・・・って書かれているので、勝手に厚さ3mmの板状のものを想像していました。


Img_4220

タイル状の紙は正方形の四隅が多少切ってありました。

ですので、ところどころフィールドの地肌が出ています。


Img_3138

普通の紙なので、厚さはまったく問題になりません。


Img_2735

ちょっと画像を暗くして、一枚づつの紙(タイル)を判るようにしています。

黒線の無いところには、タイルが貼ってありません。(フィールドの地肌のまま)


で、落ち着いて考えてみると・・・

tile って、物のことではなくて

数学用語の、「同一の多角形で隙間なく平面を埋めること」なのではないのかと考えています。

というか、そう考えることで、自分を無理やり納得させてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-04-19 | ブログ

ちょっと前に撮った写真です。

神田川沿いの桜並木です。

Img_2325


Img_2327


Img_2340

撮影の腕が無いので・・・なんか、綺麗に見えませんが・・・

実際には、とっても綺麗な桜でした。

なんか、桜を見るとほっとするのは、やっぱり日本人だからでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace Rescue

2011-04-19 | RoboCup2011

RoboCup Junior のページが更新されてました。

Rescue42


何が変わったかって・・・

2011年のレスキュー競技のルールの下のほうに・・・

rescue CoSpace rules (2011)
rescue CoSpace resource download(2011)

の2つのリンクが追加されていました。


とうとう出ました、CoSpace Rescue

M&Yには、やってみて欲しいなあ・・・と思っていたものです。

でも、まあ、今年は無理のようです。


昨年のブロック長会議に参加した時に、議題にあげたのですが・・・

ジャパンの役員さん達は全く「興味なし」でした・・・というか、「そんな競技をやるとは連絡が来てない。 連絡が来てから考える。」・・・だって・・・

今年のイスタンブル世界大会でデモ競技として実施するのですが・・・やっぱり、日本からは参加しないのかなぁ。



ついでに(失礼!)

ダンスのページに CoSpace Dance も掲載されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会の参加チーム

2011-04-18 | RoboCup2011

関東ブロックHPに、4月24日のj関東ブロック大会2011の参加チーム一覧が掲載されました。

 

サッカー競技の参加チーム

レスキュー競技の参加チーム

ダンス競技の参加チーム

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード大会で見たロボット

2011-04-18 | RoboCup2011

東東京ノード大会2011で印象に残ったロボットなどを紹介したいと思います。

今回、体系的に写真を撮ったりする余裕が無かったので・・・

どれが、何のチームのものか判らないものが多くて・・・すみません。


まずはこちら

Img_5922

この、クローラの形を見てください。

本物の戦車のように凸を上下逆にしたような形・・・

カッコイイ!

このクローラの形でスピードバンプも簡単に乗り越えられる・・・ハズ


そして、ロボット上部には、実験中のようなブレッドボードに刺さった部品が・・・

Img_5924

さらに、スパゲッティのような配線の中に、ワニ口クリップが・・・

空中配線がすごい!

完成品なのか、実験中なのか・・・わかりません。(笑)


次のロボット・・・

Img_6060

巨大です。

在りし日の九龍城砦を思い出させる感じのロボットです。

色とりどりのリフトアームが綺麗!

缶を取り込んで、クローラでリフトアップする仕組みです。


今回はここまでで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の活動

2011-04-17 | RoboCup2011

本日は・・・やっとMがプログラミングを始めました。

(ハードの方は・・・なんとなくできたようです・・・)

始めた・・・というより、昨年のプログラムを思い出す・・・ことのほうが時間が掛かったような・・・


とにかく、新しいセンサーを使えるように・・・いろいろしてました。


まだ、先は長そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会のレスキュールールについて

2011-04-17 | RoboCup2011

4月10日に開催される関東ブロック大会のレスキューAのルールが関東ブロックHPに掲載されました。


じゃあ、ちょっくら(余計なお世話の)解説など・・・


まず、フィールドの写真が掲載されています。

今回、関東ブロック大会用に新設したものです。 (素晴しい パチ パチ パチ)

30cm×30cmのタイルを敷き詰められるように大きさが30cmバウンダリになっています。

これなら、レスキューBの競技もできますね。

壁の高さが一部ルールと違っていますが・・・あまり問題にはなりません。

2階の壁が半透明なのがちょっとお洒落です。

ちょっと注意して欲しいのは、2階の床を支える支柱が1階のフィールド内に4本入っています。 そのタイルは動ける領域がちょっとだけ狭いことになります。 

ロボットはなるべく、コンパクトに作りましょう。(笑)


車検では25cm×25cmのゲートをくぐれることと、黒線を検知できることを確認します。 ルール上はロボットの大きさに制限はありませんが、部屋の出入口の大きさが規定されているので、事実上そのゲート(出入口)から出入りができなければなりません。 

また、黒線を検知できること・・・こんな常識のようなことですが・・・東東京ノードでは、黒線を検知しないロボットが参加した事実があります。


競技回数は、相変わらずの「一発勝負」・・・運も実力のうち!


順位付けは、得点が高い順の競技時間の短い順・・・

おそらく、関東ブロック大会の上位は、満点の時間勝負でしょう。(笑)

今回、ジャパンオープンへの推薦の数も少ないと思うので・・・

「正確に、しかも速く」が要求されます。


神奈川・西東京ノード大会、東東京ノード大会を見て来ましたが・・・

昨年まで、「P2.5.4」も「co-LINK」も、よくこんな熾烈な争いの中で生きてこれたと、改めてビックリしています。 


元の話の戻ると・・・同点の場合は、被災者の救出努力をしたか・・・を見ることになります。

昨年のジャパンオープンでも、「被災者の救出の機能自体を持たない」レスキューロボットが多数存在して・・・「被災者を救出しないレスキューって何なんだよ!」と思いました。

関東レスキュー軍団には、ぜひ被災者を救出して堂々とジャパンオープンに、そして世界に挑戦して欲しいと思います。


被災者の救出は・・・

プライマリは被災者(缶)が避難場所の領域に入ればOKです。 ロボットが触れていても、ロボットの上に乗せたままでも・・・上から見て避難場所の三角形の領域に缶が完全に入っていればOKです。

セカンダリは、ロボットが離れた時点で被災者(缶)が避難場所に載っていて、床に接していなければOKです。


それから、最後の注意事項に2点

途中で修理はできない・・・普通に競技をする分にはロボットが壊れることは無いハズなんですが・・・

壊れやすいのは

・部屋の出入口に引っかかった時

・スピードバンプに引っかかった時

・壁や、大きな障害物などに突進したまま ガガガガッ となっている時 (表現が幼稚だ 笑)

・傾斜路で転がり落ちた時

いろいろあると思いますが・・・なにしろ一発勝負なので、後で後悔しないようにしましょう。


もう1つ・・・競技者は競技中にフィールドに触れてはいけません。

競技で、壁に ガガガガガッ となった時に、壁を押す(たたく)チームが居たからです。 

レスキューは紳士の競技ですから・・・(笑)


あとは、読んでもらえば・・・ナルホドという感じですが・・・

ショートカットについてだけ、補足しておきます。

ショートカットをしても競技進行停止にならず、そのまま競技が継続します。

もし、得点イベントを抜かしてしまっても単に得点になりません。(逆に減点にもならない)

ただし、大きな障害物だけは、抜かしてしまうと競技進行停止の対象になり部屋の入口に戻されます。

どちらにしても、ショートカットするようなチームは、ジャパンオープンへの切符はもらえないと思うので、「正確に速く」を頑張りましょう。


まあ、いろいろと勝手に書きました。

とにかく、関東ブロックからのレスキュー推薦者は、正々堂々と王道を進んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の活動

2011-04-16 | RoboCup2011

ジャパンオープンまで、あと2週間ちょっと・・・

あるようで・・・

実は、いろいろなイベントがあり、活動できる日は限られているようです。


まあ、最悪、昨年のそのままで行く、って手もありますがねぇ。


昨年の反省から、センサーの数を増やしたい・・・ということで・・・

Yが自作センサーボードを作成しました。

と、いっても、Arduinoを使って先日ブレッドボード上に組んだ回路をそのまま半田付けするだけです。

そう、その「だけ」に大変苦労してました。

半田付けの場所を一個ずらしてしまったり。 (おいおい)

さすがに、半田付けを外すのは面倒なので・・・ソフト側でボート番号を修正しました。

やっぱソフト屋さん!

とにかく、基板を作るだけで一日かかってしまい・・・

もう、当分は半田の匂いは結構です。(いや、私は同じ部屋にいただけですけど・・・笑)


こんなに、苦労するのなら、NXT2個積みの方が良かったかも・・・いや本当


一番苦労したのは・・・買ったセンサー基板に付いていたピンを抜くのがとっても大変でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WM in Istanbul - wir sind doch dabei!!

2011-04-16 | RoboCup2011

先日行われたドイツオープン2011で・・・


Nolte先生の学校はレスキューAのセカンダリで2位でした。

ということで、イスタンブル決定です。

おめでとうございます。

まあ、Nolte先生はOCだから、生徒さんが来なくても参加なんでしょうけど・・・

昨年「イスタンブルは飛行機で3時間しか掛からないから近い!」

とおっしゃっていました。


一方、Rohe先生の学校は、レスキューAのプライマリで6位でした・・・

残念・・・

じゃあ、Rohe先生はイスタンブルへは来ないのか・・・


と、思っていたら・・・なんだか行ける事になったらしい・・・

いやぁ、ドイツ語は全くわかりません。

(Google先生の翻訳は、よく判りません。)

でも、とにかく、イスタンブルには行ける事になったようです。

おめでとうございます。


また、会いたいけど・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする