Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

新しい情報

2015-09-20 | RoboCup2015

ロボカップジュニア・ジャパンのHPに新しい情報が掲載されていました。

①【重要】平成27年度の会員募集で、ブロック大会を10月に開催する場合の申込期限を修正しました。
②RCJJ 2014年次報告書を希望者に先着順で販売します。(30冊限定)

この2つです。

 

①は、平成27年度(2015年度)の会員募集に関する説明で、これまでは・・・

平成27年度の会員募集期間は、7月1日(水)から10月31日(土)入金済み分までです。ただし、10月にブロック大会を開催するブロックについては、ブロック大会の2週間前までに申し込みが済んでいること・・・

というような説明だったと思うのですが・・・それに以下の文章が追加になりました。

かつ、ブロック大会前日までに会費入金済みが確認できていることを条件とするものとする

つまり、申請しただけではダメで、ブロック大会の前に入金が済んでいないと会員と認めないよ、というものですね。

ブロック大会が済んで、ジャパンオープン(日本大会)に参加できることが判って(または感触が判って)からの会員申請を徹底的に排除するためのものですね。誰もが入りたがるような魅力のある会員であれば良いのですが・・・今はジャパンオープンの参加費などの「費用的な魅力」しかないので、苦労しているようです。(笑)

(ちなみに、関東ブロックは、総会が明日なので、会員登録の案内すら、まだされていません。)

 

もう一つの②ですが・・・

我が家にも送られてきました、「2014年の報告書」を30冊限定で先着順で販売するようです。

恐らく、余裕を持たせて印刷したので、余りが数十冊あり、その余剰分を販売するのでしょう。

(我が家にも、同じものが2冊あるので、1冊お売りします・・・笑)

 

 

で、気になるのが値段です。

案内のページには、値段は表記されていません。購入希望者はメールで申請してください・・・ということです。一体、いくらで販売するのか・・・興味ありますね。(購入希望の申請するのにも、値段が判らないと勇気が要りますね・・・笑)

というのも、この「年次報告」は、会員としての特典だったハズだからです。

会員になれば、年次報告を貰えます。

逆に年次報告が欲しければ、会員になるしかありませんでした。

しかし、これで、会員にならなくても「年次報告を手に入れる手段がある」ことが判りました。

はいっ、会員になることのメリットが一つ消えました。(苦笑)

私としては、「年次報告を非会員に販売すること」は「会員を減らす」ことにつながるのでやめた方が良いと思うのですが・・・どうしても販売するのであれば、とても高い価格にして欲しいです。

 

さて、ジュニア・ジャパンが、この「年次報告」という情報にどれだけの価値(値段)を付けたのでしょうか・・・もし買った人(または値段を確認した人)がいたら(値段を)教えてください !?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 のアイコンを消す... | トップ | いつの時代の説明だよ!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2015」カテゴリの最新記事