goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

Violet Crown Trailでお水を配ろう

2023-06-13 00:40:00 | ボランティア

今年で5回目のレース(5km&1マイル)

"National Trails Day on the Violet Crown Trail Fun Run!”。

エイド(給水)のお手伝い、

参加者は約100名と少ないし、距離も短いし、ファンランで、

活動時間は、1時間ちょっとのお気楽ボランティアでした。

   

トレイルを走ったり歩いたり

ワンちゃん連れちびっこ連れの参加も多くほのぼのムード

 

1時間ちょっとでランナーが来なくなり、お仕事終了

歩いてスタート地点に行ってみました、

担当場所のDick Nichols District Parkから、片道1.5マイル(=2.5km)くらい

 

 

トレイル沿いには、運動器具があったり、ワイルドフラワーが咲いていたり、

空の青と、草花&木々の緑がパキっと映えて、

とっても気持ち良いトレイルでした

パット見は雑草にしか見えなかった、カマキリ発見

 

 

Hill Country ConservancyのTシャツをもらい、

冷えたRamblerの炭酸水(オースティン生まれ)で、ひと息つきました

 

 

再び1.5マイル歩いてパーキングに戻りました。

週末、公園もトレイルも、老若男女、多くの人で賑わっていました、

身体を動かしたり、人々が集まったり、活気があって良い雰囲気。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


みんな脱がせられ慣れている

2023-06-08 01:11:00 | ボランティア

今朝は、オースティンのダウンタウンに6:00集合

夜明け前で暗い中めっちゃ明るい照明は、

ここならはの光景で、意外と好き。

 

今日は、トライアスロンのレース"Cap Tex Tri”、

毎年、メモリアルデー(5月最終月曜日)に開催されるレースで、

我が家は、毎年、ボランティアをしています。

 

まずは、ブレックファストタコ&コーヒーで腹ごしらえ

 

 

担当は、スイム(泳ぐ)からトランジションへ向かう途中にある

エイドステーション(水&Nuun←スポーツドリンク)。

大きなCooler(多分3Gallon=11L)から紙コップに注いで、

選手が来る前に、しっかり準備。

 

種目(3種類)により、Waveで順々にスタート。

スイムキャップで色分けされているから、分かりやすい

小雨が降る中、レースがスタートしました

選手も、ウエアやシューズなど、無駄な動きのないよう、しっかり準備。

 

来たーーーーー

次から次へ、絶え間なく続く選手たち・・・

Coolerを取り替えたり、落ちた紙コップを拾ったり、

コップにドリンクを注いだり、選手へ手渡ししたり、休みなしの2時間弱

思ったより取る選手が多かったから、ヘトヘトになりました

が、それだけ必要だってことだから、やりがい大ありです

 

 

今回、私たちの横は、Wetsuite Peelerと呼ばれる、

ウエットスーツを引きはがして&脱がせてあげる場所でした。

ウェットスーツはピタっとしているし、スイム直後で濡れているから、

引っ張って脱がせてあげないと、脱ぎにくいんだよね。

ただ、選手も脱がせられ慣れているから、

脱がせる方ともビミョーに息ピッタリで、けっこう笑える光景

かなり勢いよく引っ張らないと脱げない、

なかなかの力仕事、そして豪快

  

脱がせられ慣れているところを見ると、

アメリカのトライアスロンでは、フツーの作業なのかもね。

日本で同じ事しているのか?知らないけれど、

あったとしても、ここまで豪快には出来ないと思う

 

スイムが終わり、次はバイク(自転車)。

 

最後はラン(走る)。

スイムとバイクが終わったとは見えない、しっかりした走り

みなさん、スタミナすごすぎる

毎回、選手のみなさんには、ビックリさせられます。

 

 

ボランティアが終わり、

ポチポチ選手も戻ってくる頃、Eightのビールをいただきました

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


病み上がりは“オペラな夜”

2023-04-28 04:15:00 | ボランティア

約3ヶ月に1回、AJC(Austin Japan Community)が行っている

道路のお掃除ボランティア

開催される土曜日は、マラソンの練習会

走り終わってから参加すると、丁度いい時間なので、

できる限り参加しています

  

 

今月は、Keep Austin Beaytiful Dayで、Tシャツもらいました

モスグリーンに薄水色のロゴ。

15名くらい集まって、お喋りしながらゴミ拾い

みんなで楽しく作業すれば、ごみもいっぱい集まって、一石二鳥

 

 

その日の夕方から、私はインフルエンザ(38.5℃)、

数日、寝込むことになるという、とほほ。

で、病み上がりは、AJCのイベント"ちょっとオペラな夜~”に参加

アメリカやドイツで活躍中の日本人オペラ歌手

井上英則さんが、Austin Operaに出演するということで、

特別に4曲を歌い&トークショー(Q&A含む)という、

滅多にないスペシャルなイベントです

 

ワイルドなイメージの井上さんは、

バス&バスバリトン両声域役で活躍中です、

ものすごい声量と迫力のある歌声でした、びっくり

また、インパクトある見た目だけに限らず、

バラエティに富んだ経歴&才能に、またもやびっくりで、

こういう天才っているんだなぁ、って圧倒されました。

気さくな人柄で、トークショーも楽しめました。

 

イベント後は、Kizakuraがアメリカで販売しているビール

井上さんや参加者の皆さんと、楽しいおしゃべり。

Lucky Cat、Lucky Chicken、Lucky Dog。

缶のデザインもかわいいでしょ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オースティン市の税支出を節約するぞ

2023-03-16 03:50:00 | ボランティア

(書いた記事が消えてしまい薄~い記憶を頼りに、もう1度書いています)

 

Austin Marathonが終わって以来、週末、初めてのロングラン

っても、たったの9マイル(=15km)。

今朝は、走った後に予定があったので、

距離も時間も、今の私には丁度良い感じなのだ。

未だ、ダルくて重い脚を動かしつつ、ノロノロ走って終了。

 

そんな中、ランニンググループであった、

Austin Marathonの記録当てコンテスト。

申告したタイムに1番近い人が優勝です(速くても遅くてもOk)。

テキトーなタイムを申告したら、なんと、優勝してしまった(43秒速かった)

賞品は、ATX Runnersのキャップとマグカップ

 

 

汗を拭いて&着替えて、急いで向かったのは、

オースティンのダウンタウンにあるFestival Beach Food Forest

 

今日は、オースティン全域(84箇所)で、

多くのボランティア(3,300名)が活躍する、It's My Park Dayです。

年2回(3月&11月)ある、このイベントですが、

本来、オースティン市が税金を使ってすることを

(公園やトレイルの整備、ゴミの収集など)、

ボランティアがすることで、今回、$296,595もの税金を節約できたそうです、

小さな事でもみんなでやれば大きくなる、スゴいね

 

マルチや肥料を撒いたり、雑草を抜いたり、木を切ったり、

プラントを植えたり、様々な野良仕事をしました。

  

このサイトは、若い人が多くて、みんな働き者

見た目は、いかにもオースティンっぽいリベラルな感じで、

健康や環境や人権や、そういうのを重視しそうな、あくまで想像ですけど

けっこうな重労働なのに、みんな楽しんでるから、

私も彼もつられて、それなりに取り組むんですが、

オジさん&オバさんは、終わる頃にはクッタクタ

 

休憩中に食べた、Gluten FreeのTriple Ginger Muffins

生姜が効いていて美味しかった。

こういう甘いご褒美がないと、私、働けないわ。

 

この農園は、食べられるものが多くて、

いつでも誰でも収穫してOkなんです。

新鮮なケールは、見るからに瑞々しくて柔らかくて、

グロッサリーストアに並んでいるケールより、美味しい

 

あちこちで、多くの草花がすくすく育っています。

テキサスの州花ブルーボネットも咲いていました。

  

 

毎回、異なるデザインのTシャツも楽しみの1つ。

 

しっかり働いた後は、みんなでランチ。

ボランティアお手製のランチは、野菜がいっぱい

ドリンクは、Liquid DeathのSparkling Water。

屋外で食べると、美味しさが倍増する。

 

ポジティブな楽しい雰囲気の中で、時間を過ごすのって、

メンタルに、ものすご~く良い気がします。

ボランティアの内容自体は、けっこうハードで身体は疲れるけど、

終わった後は、とっても気持ちが良いし、夜ぐっすり眠れるし、

毎回、参加して良かったな、って思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ボランティアのハシゴは、積極的サービス残業

2023-02-21 00:50:00 | ボランティア

今朝は、Austin Marathonの1週間前なので、

軽めの11マイル(=18km)

寒かったせいでトイレが近くて困った

たった11マイルで、トイレ3回って、やっぱり多すぎる

走る前は何も飲まずスタートするのに、この回数

もう諦めた身体の赴くまま、出るだけ出ろっ

 

 

走り終わって、次に向かったのは、

AJC(Austin Japan Community)が、

定期的に行っているKeep Austin Beautifulのボランティア活動。

Street Cleanup=道路のお掃除です

青空だけど、気温が低い&風の吹く、寒~い日でしたが、

ちびっこから大人まで20名以上も集まりました

  

 

 

お掃除が終わって、次に向かったのは、

Austin Marathonのボランティア、

具体的には、Expoでランナーに手渡すGoody Bag、

レース当日、フィニッシュしたランナーに手渡すSnack Bagの作製です。

Under Armour(アンダーアーマー)のボランティアTシャツをゲット。

  

 

シフト前で時間あったので、労働前の腹ごしらえ。

Jimmy John'sのサンドウィッチ&クッキー、コラーチ。

滅多に食べないサンドウィッチ、たまに食べると美味しいね、

野菜もシャキシャキで新鮮

 

作業開始

透明バッグ(ランナーの荷物預け用)に、グッズを入れていきます。

入れるのはグッズ(6種)&紙(3種)、

全て入れたら紐ギュッと締めて、手提げエコバッグに入れて完了。

それを搬送用の巨大段ボールに、ドサドサ入れます、

この作業を永遠に繰り返す

  

作業開始時は、50名くらいいたはずが、

アメリカのボランティアあるあるで、いつの間にか人が減っている

最後は、私&彼含めて3人だけに

しかも12:00~15:00(3時間)のはずが、

伸びに伸びて終わったの16:30ボランティア版、積極的サービス残業。

もぅクッタクタ立ちっぱなしで脚が重~い

とりあえず8,000袋は完了(足りない分は、別な日にするそうです)。

 

さておき、お役に立てて何より・・・

帰宅しても何もする気が起きず、

夜ごはんは、もらってきたサンドウィッチを食べ、

早めにベッドへ、お陰さまで、ぐっすり眠れました

普段、不眠気味だから、何だかうれしいオバさんです

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ