Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

保安官に道を尋ねる

2013-09-30 00:46:00 | マラソン
今朝は、Bruhsy Creek Trailを走りました
単純往復13.5マイル(6.75マイル×2)なのですが、彼が16マイル走るぞと言うので、
各自、適当に距離を調整して、16マイル走ることにしました。

このままいけば、ちょうど16マイルになりそうな感じで、距離調整の目途がたったころ、
どこにつながってるんだろう?って好奇心から、細いトレイルの分岐点を選んで、メインのトレイルを逸れてみたのです。
ところが、走り進むにつれ、藪の中にあるケモノ道になっていきます、
かき分けるようにして進むけど、結局は、行き止まり
引き返したところで、また別の分岐点があったから、そっちを選んでみたら、どうも方角を逆走してる感じ
前に進めば、どこかにトレイルがつながっているかも?淡い期待を抱きながら、ひたすら走ります
そうこうしているうちに、トレイルが突然おわった

仕方なく、今度は、住宅地をひたすら走ります
この時点で、すっかり投げ出したい気分だけど、
目的地にたどり着けない限り終わらない、という現実があるのよね
やっぱり分からんと思いながら走っている先に、Sheriff(保安官)の車発見
市民の味方=保安官これは、(道を)聞くっきゃない、とばかりに聞いてみました。
私が道に迷ったのを知ると、あハハと笑いながら、簡単な道を教えてくれて、
というか、聞いたところから目的地は、そう遠くなかったので、すぐ分かりました。
終わってみれば、16マイルのところ17.5マイルも走ってしまいました(そのうち迷っていたのは2マイルほど)

ほどよい満足感&疲れを感じたところで、ランチにしよう
Country French CafeのLa Madeleine
 

お食事はカフェテリア方式、パンやケーキをお持ち帰りできるカウンターもあります。
 

お会計のところで、No Kid Hungryという寄付金集めの活動を見かけたので、
$1が寄付できるクッキー(Oatmeal Raisin Pecan Cookie)を買いました
  

ドリンク、パン(3種類でお代わり自由)を準備して、テーブルへ
 

番号札(木のスプーン)を立てておくと、お料理をテーブルまで持ってきてくれます。
かわいらしい店内が大好きです日本でも受けそうな気がする。。。
  

彼は、Croque MonsieurとCaesar Salade。
ハム、スイスチーズ、ガーリッククリームをWheatberry Breadで挟んだ、サンドウィッチ。
  

私は、Rosemary Roasted Chicken。
ハーフチキン、サイドに黒米のピラフ、蒸したブロッコリー。
部位が胸肉だったので、ちょっとパサついていたのと、味付けが薄かった。
    


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのカレーも日本のカレーも

2013-09-28 00:04:00 | グルメ
日本から来ているお友だちと、ランチしました。
いつものところに11:30で通じるKebab N Kurry


ランチはバフェ
  

スープ、サラダ、カレー(お豆、野菜、お肉)、タンドリーチキン、天ぷら、ナン、デザート。
   
   

私が好きなのは、ほうれん草のカレー、ダンプリング入りのクリーミィなカレー。
だけど、いつものように、ちびちび色んなのを、たっぷり載せましたよ


デザートは、激甘Gulab Jamun(シロップ漬けドーナツ)、Kheer(ココナッツミルクのライスプディング)。
  

お土産をいただきました
日清食品のCup Curry Rice
なななんと、カップラーメンのカレー版水を入れてチン!するだけ。
  
 
とある夜、早速、食してみました
チンする時間を長くしすぎた彼、ちょっと加熱しすぎですけど、まぁ、大丈夫です。
普通、こういうのって、短い時間から長い時間で調整するもんだと思うのですけれど、
彼、いきなり長い時間からチャレンジするもんだから、案の定、加熱しすぎですよ
カレールーで作ったような味でした、美味しかったです
インドのカレーも美味しいけど、食べ慣れた日本のカレーも美味しいですね。


季節感たっぷりの焼き菓子「秋色七草」
はぎ、すすき、くず、ききょう、ふじばかま、なでしこ、おみなえし。
      
次から次へと新しいものが出てくるかと思えば、
伝統的なものもちゃんと残っていることが、日本の良さですねぇ

いつも、お土産ありがとうございます
話したいこといっぱいあって、時間が足りないくらいでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AustinのPioneer Farms

2013-09-27 10:00:00 | お出かけ
9月22日(日)は、Austin Museum Day
オースティンの博物館や美術館(約40施設)の入場料が、無料になりま~す

私が向かったのは、Jourdan-Bachman Pioneer Farms
   

満開のお花に、蜂がブンブン群がっています。
お天気も良いことだし、ゆっくり歩いて回りましょう
  

1899 Sprinkle Coner Rural Village。
行列の先は?
馬に乗ってチビッコ大喜び
    

空が広くて気持ちいい
 

テキサスと言えば、ロングホーン
  

1868 German Immigrant Farm。
ドイツ系の家族が住んでいたKruger Cabin(1867年)
屋根裏は、ちゃんと物置になってるの。
テキサスは、ドイツ系の方が多いから、市や町の名前がドイツっぽかったり、各地でオクトーバー・フェスタがあったり、します。
    

この小屋はトイレ
穴の大きさが違う(右が小さい)のは、大人用と子供用、でしょうか
 

鶏小屋
 

あぁ、なんて気持ちいいんだぁ、幸せ


大きな大きなOak Tree(樫の木)
樹齢500年、オースティンで1番古い樫の木だそうです。
枝が外に外に広がって、半端じゃなく大きい木陰
  

1841 Tonkawa Encampment。
テントは、トンカワ族(インディアン)の住まい。
 

歩く


1873 Texian Farm。
キッチン、リビング、子供部屋、夫婦の部屋。
    

食料倉庫かな半地下です。
 

ロバもいるぞ。
 

寝転がっているのは、巨大な豚だった
 

歩く


小川があったり。


ここはテキサス、ブーツ姿のチビッコも多い


不意に落ちているウンチに注意


鍛冶屋さん
  

Scarborough Barn。
    

1887 Cotton Planter's Farm。
このお家は高床式になっている(何故なのか?は不明)、各部屋に煙突(=暖炉)があるようです。
  

ここにもトイレ
 

ぐるっと回りました
来ているのは、幼稚園くらいの子供がいる家族が多いですね。
住宅地のすぐ横に、こんな、だだっ広い自然いっぱいの空間が広がっているなんて、びっくり
お天気の良い日に、お散歩がてら、ゆったり過ごすのにピッタリです。
   


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの工場見学

2013-09-26 01:00:00 | お出かけ
人口2,000人ぽっちのShinerにやってきました
テキサスに住んでいる人なら、誰でも知っているShiner BeerのShinerです
 

ロゴ入りグッズ満載のギフトショップ
 

Spoetzl Brewery(1909年創業)。
   

ガイドのお姉さんが説明してくれます
 

工場付近で、甘い不思議な香り(とうもろこし?)が漂っているな~と思ったのです、
ひょっとして、原料のコーン・グリッツかもしれません
 

研究&開発のラボも併設。
  

2階から眺める工場。
  

ものすご~い速さでビール瓶が流れています
  

ジャラジャラ落ちてくるのは、瓶のキャップ
 

4枚もらえます。
1枚=1杯なので、4杯ビールが飲めるという訳ビールは5種類。
  

飲めない私は、いちご風味のレモネード


工場見学は、平日(月~金)のみで、なかなかチャンスがなかったのですが、
溜まりまくった彼の代休を、使う機会がやっと訪れて、行くことができました
ツアーの時間(11:00、13:30)に合わせて行きましょう、
工場以外、これといって何もない小さな田舎町ですから
テキサス・サイズの太っ腹で、見学&試飲は無料お財布にも優し~い。

ここで、その場に妙に馴染んでる、不思議なオジさんを見つけました。
どんなに暑い夏だって(ブーツの中、たぶん蒸れてます)ブーツ姿がテキサンです
近所に住んでるっぽい?このオジさん、ビールだけ飲みに、ぷらっと毎日、来てそうな感じ、
小さなカップのビールを、ちびちび飲んでるんだけど、
Shiner Beerは、テキサス・サイズの寛大な心を持っておりますよ。
 


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneだって置きっぱなし

2013-09-24 07:30:00 | 日記
あまりにボロいiPhoneを使い続けている彼。
さすがにかわいそうかな~と思っていたところ、新しいiPhoneが出るというので、さっさと買い替え

数日前、AT&Tで申し込みしたら、UPSで、ちゃんと発売日(9/20)に届きました。
でもね、UPSだから、お家にいようが留守にしようが、玄関前に置きっぱなしですよ

iPhone 5C
大喜びの彼しばらく熱中するんだろう。
  

iPhoneで盛り上がって、影が薄くなっちゃいけませんお土産、お土産。
またまた、お土産をいただきました
佃煮の詰め合わせうれし~い。
 

御所味楽、小海老、金平小女子、葉唐辛子の4種類。
アメリカのお米でも、美味しく食べられるぞぉ



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする